本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

陸上王国福島ジャンプアップ事業!

画像
寒さに負けず、体力づくり!

 今日は、県の体育協会から中村様と福島大学トラッククラブの菊田様が来校し、陸上王国福島ジャンプアップ事業を行ってくださいました。
 5年生が見学学習で不在だったので、4年生と6年生が参加しました。菊田様は、9月の時にも指導していただいているので、子供たちはとても親近感を持って、元気のいい大きな声で挨拶していました。早速2人組で様々な運動をし、体をほぐしていました。また、ラダーを用いて、細かい動きを取り入れ,何度も繰り返し行っていました。本格的な陸上運動に入る前に、遊び感覚の中から多様な動きをさせることで、子供たちの体の柔軟性や巧緻性などを育てているようでした。

5年生 NHK福島・福島民報社へ見学にいきました!

画像
NHKでの集合写真

 今日は朝から雪が降り積もる冬らしい天気でした。そんな中、5年生は社会科見学のため福島市へ向かいました。社会科の授業「情報産業とわたしたちのくらし」について、テレビ局や新聞社で働く方々の生の姿やお話を見て聞いて学べるということで、ずっと楽しみにしてきました。
 まず始めは、NHK福島放送局を訪れました。入り口のドーモ君に迎えられ、子ども達は目をきらきらさせていました。
 テレビ局の方にお話を聞き、テレビ局で働く人のこと、ニュースが放送されるまでにどんなことが行われているかなど詳しく知ることができました。
 その後は、実際に使われているスタジオに案内され、そこで、キャスター、カメラマン、フロアディレクターの3つの役を自分達で行い、番組でニュースを読む体験をしました。本物のカメラに触れたり、放送中の緊張感を味わうことができました。
 次に訪れたのは、福島民報社です。
 こちらでも、新聞ができるまでのいろいろなはたらきについてお話を聞きました。取材、編集会議、整理・修稿、印刷、配達という流れがあって、たくさんの人がたくさんの時間をかけて新聞を作っていることが分かり、今まで以上に新聞に興味を持つことができたようです。
 今回の見学は、翁島小学校の5年生と合同ということで、移動のバスの中でも楽しく交流ができ子ども達にとってとても思い出になる一日となりました。
 分かりやすく説明してくださったNHK福島放送局の方々、民報新聞社の方々ほんとうにありがとうございます。