本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

緑小学校の歴史PART4

画像
福島県建築文化賞の優秀賞に輝いた校舎

第4回は、猪苗代町立緑小学校の歴史を振り返ります。
 平成18年4月 月輪小学校と山潟小学校を統合し、緑小学校が開校
           校旗が完成
       12月 体育館が落成
   19年 5月 校庭が完成
   21年     福島県建築文化賞の優秀賞になる<校舎・体育館>
   22年 3月 パソコン入れ替え 校庭西側校道舗装完成
       12月 スキーセット購入(H27まで計画的に購入)
   24年 7月  飼育小屋新設
   25年 5月 プール補修(H26年度まで)
        7月 コースロープ購入
   26年 9月 大型プリンター購入
   27年 4月 開校10周年記念行事開催
            木部塗装修繕工事
   28年 9月 和太鼓購入
   29年 3月 飼育していたヤギのメリーが旅立つ
       11月 除雪機、新規購入 
 平成18年度の児童数は、98名(男38名・女60名)でした。現在の61名(男31名・女30名)と比べると37名(男7名・女30名)の減となります。人口減少については全国的な問題になっていますが、緑小学校でも残念ながら減少傾向です。