上学年の水泳記録会に続き、下学年は、3・4校時に水泳記録会を実施しました。
目標とする50mや25mを泳ぎ切ったり、今までの自分の記録を大幅に更新したりと、1~3年生の子どもたちのがんばる力に驚かされました。
この夏の間、どの子も楽しく水遊びをし、また、真剣に練習に取り組んだ成果が見事に表れた本日の記録会となりました。
一昨年より去年、去年より今年と、子どもたちの成長ぶりに驚く声もたくさんありました。
小さな体に秘めた大きな可能性をこれからもしっかり伸ばしていきたいと思います。
今日は、1・2校時に「校内水泳記録会(上学年)」を行いました。
多数のおうちの方が見守る中、子どもたちは友達の声援を受けながら力一杯「自己ベスト」を目指して泳ぎました。
「力強いストロークでぐんぐん水の中を進む姿」「目標とする50mや100mを泳ぎ切ろうとする姿」など、子どもたちの素晴らしい頑張りが見られた記録会となりました。
今年度の水泳学習は、本日で終了です。
夏の間、しっかり練習に取り組んだ子どもたちが、着実に成長している手応えを感じた一日でした。
本校の緑の少年団が「第40回福島県緑の少年団活動実績発表大会」において「奨励賞」を受賞いたしました。(本県で上から5番目の賞です。)
「花壇づくり」や「緑化募金活動」、「浜清掃ボランティア」など、子どもたちの継続した取組のたまものだと嬉しく思っています。
今後も緑の少年団の活動に自信と誇りをもってがんばっていきたいと思います。
本日より第2学期がスタートしました。
全校生57名が全員元気にそろって第2学期を迎えることができたことをうれしく思います。
第2学期の83日間、子どもたち一人一人が自分のよさをさらに伸ばせるよう、また、自分の課題を一つ一つ克服できるよう、しっかり指導して参ります。
今日は、朝6時よりPTA奉仕作業が行われました。
緑の芝生が美しい校庭も、夏休みの間に草がぐんぐん伸びてしまいました。
今日は、ほぼ全員の保護者の皆様のご協力により、草刈をして校庭が見違えるようにきれいになりました。
来週月曜からは第2学期が始まります。
きれいになった校庭で、のびのびたくさん運動してほしいと思います。
今日は、この夏休み2回目の「外部講師によるプール指導」を行いました。
講師の先生の指導のもと、子どもたちは様々な動きや泳ぎに取り組み、技能を高めることができました。
また、今日は、特に上学年の子どもたちを中心に「平泳ぎ」の指導を丁寧に行っていただきました。
真剣に学び、ぐんぐん力をつけていく子どもたちを頼もしく感じました。
今日は、外部講師を招いての夏休みプール指導を行いました。
全校生57名中46名もの参加があり、嬉しく思いました。
講師の山田先生と大内先生には、毎年夏休み中に指導をいただいており、今年度で3年目となります。
山田先生には上学年の指導を、大内先生には下学年の指導をいただきました。
上学年の子どもたちは、「クロールの息つぎの仕方」や「大きなストロークで泳ぐ練習」などに取り組みました。
下学年の子どもたちは、水の中にいろいろなポーズで沈みながら息をはきだす練習などに取り組みました。
どの子も一生懸命練習し、また、上達した手応えを感じることができました。
明後日も山田先生にご指導いただきます。明後日もたくさんの子どもたちが練習に参加してくれることを期待しています。
本日は、第71回磐梯まつりにおいて、3~6年生の子どもたちが音楽パレードに参加してきました。
磐梯まつりは、磐梯山の噴火により命を奪われた人々の魂をなぐさめるために、また、噴火により素晴らしい景色をもたらしてくれた磐梯山に感謝の気持ちを込めて始まったお祭りです。
本日は、雨天のためカメリーナ(町体育館)での実施となりました。
子どもたちは、心をひとつにすばらしい演奏を行いました。
子どもたちの真剣な姿に感動しました。
6年生は、これで鼓笛隊も卒業です。
立派な演奏でしめくくることができたこと、本当にうれしく思います。
保護者やご家族の皆様のたくさんの応援、ご協力にも厚く感謝いたします。ありがとうございました。
昨日より夏休みのGGR(特設陸上)の練習が始まりました。
子どもたちは、暑さに負けないで一生懸命練習に取り組んでいます。
少し苦しい夏場の練習ですが、これを乗り越えると子どもたちは一回りたくましく成長することが期待できます。
また、涼しくなった頃、楽に力が発揮できるようになります。
本校教員の他にも、町教委の先生や保護者の方にも指導に当たっていただいており、みんなで子どもたちのたくましい心と体を育てようと取り組んでいます。
今日は、午後からプール指導がありました。
昨日に引き続き、今日も57名中49名と、たくさんの子どもたちが参加しました。
友達と楽しそうに泳いだり、自分の目標に向かって真剣に練習する姿が見られ、充実した時間となりました。
今日も5名の保護者の皆様に監視のご協力をいただきながら安全に実施することができました。
ありがとうございました。