1年生で道徳の研究授業が行われました。ペープサートを用いた教師の語りのあと、友達と互いに助け合う心の大切さを話し合いました。自分だったらどうするか話し合う中で、ねらいに迫ることができました。
(担当 校長)
2年生が来春に向けて花壇やプランターの準備をしていました。ビオラの苗やチューリップの球根を協力しながら植えていきました。これから雪に覆われる花壇ですが、春のきれいな様子を想像しながら丁寧に植え付けを行っていました。
(担当 校長)
外部講師をお招きして1~4年生が放射線に関する授業を受けました。普段は意識しない放射線ですが、実際に放射線が動いている跡を観察したり、放射線の量を測定したりしました。また、放射線被害等による差別等も許されないことを改めて確認しました。
(担当 校長)
校庭の「もみの木」ですが、枝も折れ、樹勢も衰えてきていました。手入れを行ってきましたが残念ながら回復が望めないとのことでこの度、伐採の運びとなりました。この地に学校ができてから、永年子ども達を見守ってくれたもみの木に感謝し、22日(金)にお別れ会を行いました。学校の歴史や、もみの木が多くの子ども達の遊び場でもあったことなどを説明し、全校児童で記念撮影をしました。「いのち」や「地域のつながり」についても再認識できる機会となりました。今まで緑小のみんなを見守っていてくれたシンボルツリーにみんなでありがとうを伝えることができました。
(担当 校長)
3・4年生が猪苗代中にあるウォールアートを見学に行きました。教室一面に描かれた絵をみんな興味深く鑑賞し、気に入った絵をスケッチしました。泥で描かれた絵はとても不思議な世界観で見る人を魅了します。子ども達はスケッチした絵にストーリーを加え、発表するという活動を行いました。19日は1・2年生がすでに訪れており、5・6年生は11月1日の予定です。全校児童がすばらしいアートにふれ、芸術の秋を堪能しまします。
(担当 校長)
今週月曜日、6年生はジオパーク学習を行いましたが、ジオパーク専門員の蓮岡さんに振り返りの授業を受けました。見学してきたことを丁寧に確認し、子ども達は新たな発見をたくさんしたようです。ふるさとの自然を宝として再認識することができました。
(担当 校長)
3年生がクラブの見学を行いました。イラストクラブではキャラクターづくりにチャレンジし、調理・ものづくりクラブではスライムづくりに挑戦していました。どの子も4年生からの活動がとても楽しみな様子でした。4年生以上のみなさんも3年生を楽しませようと一生懸命でした。
(担当 校長)
「新型コロナウイルスの3つの顔」をテーマに3・4年生を対象として人権教室が行われました。人権キャラクターやペープサートを用いて、人権をわかりやすく学ぶ貴重な機会となりました。困ったときの対処法についても具体的に伺うことができました。子ども達はすべての人の人権を同じように尊重しなければならないことをしっかりと心に刻むことができたようです。
(担当 校長)
1・2年生が南ヶ丘牧場に行って動物たちとのふれあいを深めてきました。先週、獣医さんに動物とのふれあい方を教わったいたので、安心して関わることが出来たようです。ヤギやウサギなどにえさをあげたり、体に触れたりすることができました。また、天気にも恵まれ、アイスクリームをおいしくいただきました。
(担当 校長)
6年生は英語の学習で、英語を使って猪苗代のおいしい物を紹介しました。
オリンピックに合わせ、猪苗代町の良さを発信しようと、それぞれグループごとにスピーチしました。
グループごとの内容を以下に載せます。
Group A
Hello. welcome to Inawashiro.
We usually eat rice.
Tennnotubu is from Aizu Inawashiro.
It’s delicious.
Please try it! Thank you!
Group B
Hello. welcome to Inawashiro.
We usually eat soba noodle.
Soba is from Inawashiro.
It’s delicious.
Please try it! Thank you!
Group C
Hello. welcome to Inawashiro.
We sometimes eat rainbow trout.
We catch it from fishing pond!
It’s nice tasty.
Please try it! Thank you.
Group D
Hello. welcome to Inawashiro.
We usually eat tomato and blueberry.
Tomato and blueberry are from Inawashiro.
It’s delicious.
Please try it! Thank you!
Group E
Hello. welcome to Inawashiro.
We usually eat cabbage which sleep under the snow.
It make the cabbage sweet! is from Inawasihro.
Cabbage is from Inawashiro.
Please try it! Thank you!
猪苗代のおいしいもの、ぜひ食べてみませんか?
(担当 鈴木)