本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3年生、スーパーマーケット見学

画像
しつもーん! 賞味期限が切れた物はどうしてるんですか?

3年生は町内のヨークベニマルに社会科見学に行ってきました。
普段は見ることのできない「ひみつのドア」の向こうを見せて頂き、全員大喜びです。肉を薄くスライスする機械、自動でラップをかけ、商品のシールを貼る機械など、初めて目にするものばかりでした。また、様々な商品がためてあるストックルームや巨大な冷蔵庫などもありました。
質問コーナーで全員質問した後は、買い物体験です。おつかいの品と自分のための買い物の2種類です。お店の人に商品の場所を聞くなどして品物をかごに入れ、全員が目指したのはセルフレジでした。初めての操作に驚きながらも無事に買い物を終える事ができました。
楽しく充実した見学学習となりました。

【5年生】社会科見学~NHK福島放送局、福島民報社~

画像
「はまなかあいづToday」のスタジオにて

5年生は社会科見学で、福島市内のNHK福島放送局と福島民報本社に行ってきました。NHK福島放送局ではニュース番組の作り方や放送の舞台裏を、「はまなかあいづToday」のスタジオセットを見せていただきながら学習してきました。
 福島民報社では新聞が作られるまでの詳しい様子を、実際にインタビューされたり、目の前で記事を書いている様子を見せていただいたりしながら学習しました。印刷センターでは長さ15km、重さ1tにもなるという新聞の元になる紙のロールを見せていただいたり、大きな輪転機や新聞の元の版になる刷版、運ばれるまでのベルトコンベアを見せていただいたりしました。
 どちらも私たちに「正しい情報」を届けられるようにと様々な工夫をし、表には現れない大変な尽力をされていることを学ぶことができた、よい見学学習となりました。