本日は、緊急地震速報を確認した場面を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。
短い間にその情報をいかに全校生に伝えるか、情報を受けたらいかに素早く身を守る行動をとるか、を目的とした訓練でした。
本校では、緊急地震速報を確認した教職員が即座に一斉放送を行い、強い揺れが来ることを全校生に知らせることとしています。
(写真1・2枚目は、防災キャップを取り出し机の下にもぐった1年生。写真3枚目は、素早い行動を行った2年生。写真4枚目は、PC室で学習していた3年生。さすが3年生と言える姿でした。)
教育活動の基盤として、安全な教育環境づくりは最も大切なものと考えます。
子どもたちの「いのち」を守る対応に万全を尽くして参ります。
2020/06/17 10:05
|
投稿者:緑小学校管理者