会津若松地方森林組合の方が2名来校し、緑の少年団活動に役立ててほしいと助成金をお渡しくださいました。代表で6年生の副団長が受け取り、今後の活動の資金として役立てるようにしました。本校で行っている緑の少年団活動は、学校緑化づくりや募金活動、地域に配る花の贈呈などです。緑を大切にする運動は、学校ばかりでなく全世界に大きく広がっています。そのひとつとして、本校の活動が社会の役に立つよう取り組んでいきたいと思います。
5月10日に猪苗代町内のリオンドールさん、ヨークベニマルさんにて
緑の募金の呼びかけを行いました。
猪苗代町を花や緑でいっぱいにするため、15名の児童が呼びかけました。
寒い中の募金活動でしたが、子ども達は大きな声で呼びかけました。
そして、たくさんの方が足をとめ、協力してくださり、あたたかい言葉をかけてくださいました。
集まったお金は、緑化推進に役立てていきます。
今日の朝は児童集会でした。緑の少年団長が、緑を大切にする必要性を話し、募金を呼びかけていました。募金日は、8日(火)と10日(木)の朝に実施します。この募金活動で、地球環境がよくなり、住みやすい地球になればと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
今日は、講師の飯田様をお迎えして、6年生が森林環境学習を行いました。
本校では、4年生と6年生が実施しており、6年生は2年前にも学習していました。講師の先生が違っていたこともあり、4年生の時に学習したことは覚えていなかったようです。しかし、その分を取り戻そうと、子供たちは講師の先生のお話を熱心に聞いていました。特に、校舎周りの樹木の名前や幹の太さで樹木年齢が分かることなどを学びました。また、温室効果ガスが多くなることによって、地球がだんだんと暖かくなること<温暖化>についても教えていただきました。今後も、地球の環境を守ることの大切さを子供たちに伝えていきたいと思います。
緑小学校の3つの伝統の一つ「緑の少年団」の活動では、緑の募金活動でみなさまから頂いた募金を元に花の苗を買い、子どもたちが育てた花で町を華やかにしたい、という思いで、毎年町内の施設に花のプランターを寄贈させていただいています。今年も「猪苗代警察署」「月輪駐在所」「野口記念館」の三か所に寄贈させていただきました。
野口記念館では、ちょうど来館されたお客様から「きれいですね」とお言葉をいただき、励みになりました。これからも町内の方や、猪苗代にお越しになる方に見ていただけるよう、花を大切に育てていきたいと思います。
本日、緑小学校の緑の少年団が郡山市ビッグパレットふくしまで行われた「第38回 福島県緑の少年団活動実績発表大会」へ参加してきました。
緑小学校の地域貢献活動を5つに分け、
1,緑の募金活動
2,栽培活動
3,森林学習活動
4,浜清掃活動
5,苗木のスクールスティ
を頑張っていると発表しました。
100名の参加者の前で自信を持って発表し、その結果「福島県緑の少年団育成協議会長賞」を頂くことができました。
これからも、猪苗代の緑化に緑小学校の児童が関われる活動を緑小学校緑の少年団は続けていきます。
今日の1・2校時に全校生で栽培活動を行いました。
毎年保護者・祖父母の方に来ていただき、畑作りを教えて頂いています。今日も13名の皆さまがご協力くださいました。
今年は、1年生がサツマイモ、2年生がニンジン、3年生がネギ、4年生がサトイモ、5年生がゴボウ、6年生が白菜と大根を植えました。この野菜で何をやろうとしているのかもう察しがついたことと思います。そうです、秋の芋煮会の材料を育てているのです。一生懸命野菜を育てることが出来れば、そのご褒美に美味しい芋煮が食べられるということになります。それが分かっている子供たちは,真剣そのものでした。今から秋の収穫祭が楽しみです。
児童の皆さん、美味しい野菜をしっかり育てましょう!
緑小学校の伝統の一つ「緑の少年団活動」では、毎年緑の羽根募金に協力させて頂いています。今年も町内にある2つのスーパーマーケット(リオンドールさんとヨークベニマルさん)で、街頭募金をさせて頂きました。
短い時間ではありましたが、たくさんの方々にご協力頂き、多くの募金を集めることができました。また、子どもたちの活動に暖かい声をかけて下さる地域の方々も多く、子どもたちは自分たちの活動が町のためになっていることを実感でき、活動への意欲を一層高めることができました。
募金は猪苗代町の緑化推進事業に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。
緑小学校では、緑化活動の一環として、「緑の募金」活動を行っています。
今日は朝の児童集会で、緑の少年団団長の6年生古川大雅くんと、5年生の古川晋太郎君が
500円の募金をしてくれたみなさんへは、記念ボールペンを
500円未満の募金をしてくれたみなさんへは、緑の羽を
お礼として差し上げます。
この募金は猪苗代町をより緑美しい町にするために活用されますので、ぜひご協力宜しくお願いします。
と呼びかけをしました。
緑小学校の伝統の一つ「緑の少年団活動」が、今年度も始まりました。結団式には3~6年生が出席し、団長が誓いの言葉を述べました。その後の学習会では緑のことを深く学ぶとともに、自然に潜む危険についても学習しました。「緑」小学校の名前にふさわしい緑の少年団活動を、今年もがんばっていきます。