本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

スキー教室を行いました!PART2

画像


スキー教室を行いました!PART1

画像

 絶好のコンディションの中、スキー教室が行われました。3連休のあとということもあり、体調面で心配されましたが、全児童参加ということで実施でき、とても良かったです。特に今日は、全く風も無くリフト待ちもなく何回も滑ることが出来ました。各学年ごとにインストラクターがついていたこともあり、かなり上達したのではないかと思っています。さすがにプロの指導は違うので、一人一人に合った方法でアドバイスをしてくださいました。今回のスキー教室をきっかけに、ぜひご家庭でも子供達をスキーに連れて行ってみてはどうでしょうか。きっと更に上手になると思います。

今年最初の読みきかせを行いました!

画像

 今年最初の読みきかせを行いました。寒さ厳しい中ですが、読み聞かせボランティアの方は子供達のために足を運んでくださり、熱心に本を読んでくださいました。本の読むことの大切さは、誰もが感じていることだと思います。その中でも読みきかせという、声で文章の内容を想像させることは、脳の活性化にも大いにつながってきます。また、自分好みの本ばかりでなく、様々なジャンルの本に出会えることにもなります。興味津々と聴いている子供達を間近に見ると、その効果の大きさを感じます。
 読みきかせの本の内容は、次の通りです。
 1年生:「もりのゆうびんきょく」
 2年生:「いたずらなシャボン玉」「あかいながぐつ」
 3年生:「いいから いいから」
 4年生:「お月さまの話」
 5年生:「じゅげむ」「ことばあそび5年生」
 6年生:「野口英世」
 読み聞かせボランティアは随時募集しております。是非ご参加ください!

【4年生】理科「寒くなると」

画像
上:サクラの定点観測 下:足跡を追っていくと・・・

 4年生は理科「寒くなると」の単元を学習しています。植物や動物の様子を追いながら四季の変化を学んでいます。
 今日は定点観測をしているサクラの様子を見に行き、氷点下の気温や強風、雪に耐えて春を待っているつぼみを見つけました。また、校地内のリスの森を歩き、虫や動物の様子を探しました。足跡を見つけて追っていくことで、真冬でもウサギやキツネらしき動物が活動している様子がわかりました。残念ながら虫は見つかりませんでしたが、引き続き探してみます。
 一年を通して観察したことで、生き物がどのように過ごしているのかを学ぶ事ができました。

元気に登校しています!

画像

 昨日の始業式の日とは打って変わって、今日は雪の朝です。風も強く、登校しにくい状況でしたが、車の送迎や通学班で子供達は元気よく登校していました。昨日も今日も全員登校し、無欠席です!さすが、子供は風の子、元気な子です。

3学期始業式

画像
上:校長先生書「創造」 下:3名の代表児童がめあてを発表しました

 3学期始業式を迎えました。51日という短い授業日数ですが、一年間のまとめをし、次の学年に進むための大切な51日間となります。5年生の代表の児童が3学期のめあてに「4月から立派な6年生になれるように、今日からがんばります」という心強い言葉がありました。緑小児童一人一人が様々なめあてを持って毎日を過ごすことと思います。

 校長先生のお話は「一年の計は元旦にあり」という内容でした。校長先生は「創造」と書き初めをして、子供達にめあてを宣言されました。数十年前では考えられなかったような現実が実現している現在では、一人一人の「創造性」がさらに求められていく世の中になります。子供達一人一人が夢や目標を持って、自分がやってみたいことを実現できるよう、たくさん考えて、めあてに到達できるようにがんばってほしい、という願いがこめられています。みんなの夢が実現されるよう、教職員一同精一杯の支援をして参ります。3学期もよろしくお願いいたします。

いよいよ明日から第3学期です!

画像

 年末からお正月ととても楽しい行事が続き、心もおなかもいっぱいになったのではないでしょうか?きっとすてきな新年を迎えられたことと思います。
 さて、いよいよ明日から1年のまとめとなる第3学期が始まります。皆さん、準備は出来ているでしょうか。
 3学期は、ご存知の通り1番短い学期となっています。そして、それぞれが卒業・進級を迎えます。大きく羽ばたくときでもあるのです。冬休みで楽しかったことを大きなバネとして、みどりっ子一人一人が大きく成長する学期にしてほしいと願っています。
 全員が元気な顔で会えることを楽しみにして、明日待っていま~す!

明けましておめでとうございます!

画像

 明けましておめでとうございます!
 昨年中は緑小学校のために何かとご尽力いただきありがとうございました。今年も、教職員一同みどりっ子達のために全力を尽くして教育活動に取り組んで参りますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください!

画像

 今日で仕事納めとなり、平成30年もひと区切りつきました。
 この1年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様には緑小学校が大変お世話になりました。教職員一同心より感謝申し上げます。おかげさまで、子供達が楽しく健やかに学校生活を送ることができました。どうぞ平成31年(2019年)もよろしくお願いいたします。そして、よいお年をお迎えください!

2学期終業式

画像
上:各学年の発表をみんな楽しみにしました。 下:代表児童の発表

 2学期の終業式を迎えました。81日間という長い期間に、一人一人の子供達がめあてをもって、いろいろなことに挑戦してきました。終業式では、校長先生がそれぞれの学年の輝いていた姿を発表してくださいました。

【1年生】
ランチルームに響き渡った美しいハンドベル。チームワークばっちりの1年生
【2年生】
おもちゃづくりやツリー飾りで立派なお姉ちゃんお兄ちゃんになった2年生
【3年生】
初めて取り組んだ天神太鼓を野口音楽祭で感動させ頑張った、いつも元気な3年生
【4年生】
陸上壮行会で見事な応援団を結成し、すばらしい声援送った明るい4年生
【5年生】
ダーツの旅で世界の国々をわかりやすく楽しく教えてくれた陽気で活発な5年生
【6年生】
何事にも下級生からあこがれ慕われる最高のリーダーで思いやりのある6年生

 それぞれの学年が頑張ってきたことをお互いに思い出し、称え合っていました。子供達は自分たちが頑張ってきたことをかみ締め、2学期をふり返っていた様子でした。

 明日から冬休みに入ります。短い期間ですがクリスマスやお正月があり、楽しいことがたくさんあることと思います。くれぐれも安全や健康に気をつけ、すてきな思い出をたくさん作っていただきたいと思います。1月8日(火)から始まる3学期。またみんなの顔を見るのを楽しみにしております。良い冬休みをお過ごしください。