今日最後の活動は、子供達が一番楽しみにしていたキャンプファイアーです。各班で出し物を発表したり、歌ったり、踊ったりと、みんなで楽しく活動出来ました。今日は、一日動きっぱなしだったので、今日はゆっくりと眠れそうです。
夜のキャンプファイアーを前に、早めの夕食です。日中の宇宙大作戦がよほどいい運動になったのか、みんなお腹がペコペコのようです。バイキングということで、スタミナ丼やそうめん、そしてジュースをたくさんお代わりしていました。
スタートしてから2時間、最後の班がようやくゴールしました。もう、みんなヘトヘト。これから、部屋に戻り、ベッドメーキングです。
宇宙大作戦がスタートしましたが、山の中は、道がドロドロ。足下を取られる場面が何度もあります。おうちの人に洗濯でご苦労をおかけするかもしれませんが、泥んこになりながらも楽しんでます。
午後の活動が始まりました。子供達が楽しみにしている宇宙大作戦です。山の中の数々のミッションをクリアしながら、ゴールを目指します。さて一番最初にゴールする班はどの班でしょう。
無事にカレーが完成っと思ったら、突然の雷雨。せっかく美味しくできたのに、ロッジの中で食事をとることになってしまいました。しかし、食べ終わる頃には、青空に。午後に活動は予定通りできそうです。
野外炊飯が始まりました。野菜を切って、火をおこしています。なかなか薪に火がつかず、苦戦してしいますが、美味しいカレーを完成させるために頑張っています。
毎週水曜日の朝の活動は体力づくりです。今日は雨だったので、体育館で学級ごとに長縄跳びに取り組みました。1年生も果敢にチャレンジし、最後はリズムよく跳ぶことができました。雨の日以外は校庭をマラソンしています。体力づくりに熱心に取り組む子どもたちです。(担当 校長)
本校はキャリア教育モデル校の県指定を受け2年目の研究に取り組んでいるところです。先日校内授業研究会が行われました。5・6年生は学級の問題に対して、自分の考えを堂々と発表していました。自分の良さを生かし、さらには相手の考えも受け入れながら熱心に学級会を行いました。課題解決に向かって主体的に関わる子どもたちの育成に今後も全校で取り組んでいきます。(担当 校長)