本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

救命救急講習会

画像
救急車が到着するまでひたすら続けなければなりません。

今日は1学期末の授業参観が行われましたが、全体会前に救命救急講習会を行いました。今回は日本赤十字社福島支部の救急法指導員の方々に教えて頂きました。
夏休みはプール開放が予定されています。
 
 水による痛ましい事故が万が一起きてしまった場合に備えて、
 プール当番がいざという時に単なる傍観者にならないように、
 救えるはずだった命を必ず救えるように、

6年生も含めて参加者は真剣に講習会に参加して頂きました。ありがとうございました。

心肺蘇生法の手順は「命を救える確率をより高めるため」に、「日々見直され」ているそうです。そのため、講習を受けたことがあってもそれは「最新の方法ではない」場合があるため、毎年、最新の知識と技術を身に付ける必要があるそうです。

事故のないプール開放にしましょう。

開校10周年記念PTAレクリェーション大会

画像
アタック№1

 6月13日(土)に開校10周年記念行事の第2弾としてPTAレクリェーション大会が開催されました。レクリェーション種目はソフトバレーボールで、学年対抗戦で行われました。
第6学年委員長ご夫妻によるすばらしい選手宣誓で競技がスタートしました。今回は記念行事ということで豪華賞品が準備され、各コートで熱いプレーが繰り広げられました。
そして決勝戦では、第2学年が接戦を制し優勝を果たしました。準優勝は第5学年、第3位は第6学年、第4位は第3学年、第5位は第4学年、第6位は第1学年という結果に終わりました。ケガもなく楽しく終わることができ、保護者間、職員と保護者の親睦もさらに深まりました。

救命救急講習会

画像
「もしもしかめよ」の速さで

本日は1学期末の授業参観、全体会、懇談会が行われましたが、併せて、夏休みのプール開放に向けての救命救急講習会を行いました。
今回も職員、保護者、6年生が参加し、日本赤十字社より2名の講師の先生に来て頂いて心肺蘇生の方法や注意事項について大変詳しく教えて頂く事ができました。
緊急事態に対し、物品だけではなく正しい知識、そして実行する心構えを備えておく事の大切さを学ぶ事ができた貴重な時間となりました。

東部教育を語る会

画像

緑小学校、長瀬小学校、東中学校の3校PTAによる東部教育を語る会が本校を会場に行われました。
第Ⅰ部は4,5,6年生の授業参観を行い、それぞれ、道徳、外国語活動、国語の授業を参観してもらいました。
第Ⅱ部は福島県教育センター情報教育チーム指導主事の田野入先生をお招きしての教育講演会を行いました。「メディアの影響とノーメディアデーへの取り組み」と題して、児童生徒のスマートフォン利用に関わる事例の紹介や留意点、家庭でのルール作りなどについての御講演いただきました。各校の保護者の方々からも家庭での現状や保護者の思いなども話に出されました。スマホを持つことでのトラブル、持たないと決断する勇気、持たない事によるトラブルなど、様々な角度から子どもとメディアのとの関係を考える事ができ、大変有意義な会となりました。ご参会、ありがとうございました。

教養講座

画像
起きたら白湯を飲みましょう。食事の前と寝る前も!

本日の祖父母参観デーの3,4校時は、教養委員会による教養講座を行いました。内容は、郡山市の慢性疾患専門整体院「まごころ」院長で理学療法士の渡邉哲先生をお招きしての講演でした。
先生からは子どもも大人も健康に過ごすための方法を色々と教えていただきました。その中でも、「体を温めること」や「人の身体を作るのは食事である」ことが大切だと教えていただきました。また、背筋の伸びる運動や、体の内側を温める運動などを教えていただきました。誰でも手軽にできる運動で、参加者みんなで楽しく体を動かせました。
保護者、祖父母の皆様には多数のご参加いただき、ありがとうございました。それではこれからも健康に気をつけてまいりましょう!

電車に乗って、郡山にいったよ!(学年行事2年生)

画像
「電車に乗るよ~♪」

台風が心配されましたが、「晴れ女」のお母さん方のおかげで、晴天に恵まれました。電車にみんな大興奮!!郡山ではスペースパークで、ムーンジャンプや風船の不思議実験に釘付けでした。プラネタリウムでは、かぐや姫のお話や星座を見て、楽しいひと時を過ごしました。お昼は、お母さん達も子ども達もにっこにこ。おなかいっぱい食べました。学年委員さん、お世話になりました。参加してくださった方々も、ありがとうございました。

奉仕作業のご協力ありがとうございました

画像
緑の小学校

2学期始業式をあすに控えた本日25日、日曜日、早朝より保護者の方にお出で頂き草刈りを中心とした作業を行いました。緑小学校は校庭が芝生の学校で、周辺を涼しげな林が囲っている、まさに「緑」に包まれた学校です。夏の間に伸びた草をきれいに刈りそろえたり、校庭を整地するなどの作業です。中庭、裏には、プール周辺と隅々まで行って頂き、とても美しい学習環境が整いました。これで、明日の始業式を気持ち良く迎えられます。
ご協力、ありがとうございました!

朝の読み聞かせ活動より

画像
朝の読み聞かせ 4年生の様子より

 毎週金曜日の朝の活動では、図書ボランティアとして、地区の方や保護者の方のご協力をいただき、読み聞かせを行っています。

 二学期の読み聞かせは、9月14日からスタートしました。この日も3名の図書ボランティアの方が来校し、2年生・3年生・4年生に紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 これからも、進んでたくさんの本に親しもうとする子ども達を育てていきたいと思います。