本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

修学旅行 リアルタイム更新 3

画像

上野に到着しました

国立博物館を見学したあとは班活動です

リンク: 集合写真

修学旅行 リアルタイム更新 2

画像
ゲーム中

只今サービスエリアで休憩中

車内では長瀬小学校の児童と緑小の児童が仲良くなれるようにゲーム大会を行っています

とても楽しそうです!!

修学旅行 リアルタイム更新 1

画像

おはようございます。
今日はいよいよ6年生の修学旅行です

行ってまいります。

リンク: 結団式

熊・猿にご注意下さい!

画像

 先日、学校メールでもお知らせしましたように熊が志田浜付近に出没しました。会津若松市内でも、熊が出没し付近の住民の方が大変な状況だとニュースでも報じられています。緑小学区も十分な注意が必要です。何かございましたら、警察や学校へご連絡ください。また、猿の出没に農家の皆様は苦慮されています。畑を荒らされるだけでなく、人へも危害を加えることが考えられます。併せて十分お気を付けいただきたいと思います。学校に何か情報が入った際は、メールでお知らせいたします!

水曜日の朝は体力づくり!

画像

 今日の体力づくりは、下記の通りです。
 低学年・・・ボール投げ運動(バックネットに向かって投げる練習をしました。)
 中学年・・・走る運動(校庭を数周走り、その後短距離走をしました。)
 高学年・・・鉄棒運動(ぶら下がってじゃんけんをしたり、高い鉄棒で懸垂したりしました。)
 毎週体力づくりをしているので、子供たちの技術もアップしているようです。少しずつの積み重ねが1年後2年後の大きな力になるので、これからも頑張らせていきたいと思います。

民生委員・児童民生委員の皆様が来校しました!

画像

 民生委員・児童民生委員の皆様は地域を見守り、地域住民の身近な相談相手、専門機関へのつなぎ役です。特に、子育てを社会全体で支える「健やかに子どもを産み育てる環境づくり」を進めるために、一生懸命取り組んでいただいています。今日は、学校の様子や授業の様子を見ていただきました。授業では、今年入学した1年生の授業やパソコンの授業、家庭科の調理実習などを参観していただきました。6年生の授業では、猪苗代町のすばらしいところという話し合いの中に参加していただき、猪苗代町の良さを書いていただきました。
 「とても挨拶がすばらしいですね。」「欠席児童が本当に少ないですね。」「子供たちと先生方がいい関係ですね。」などとお話くださいました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

音楽鑑賞教室!

画像

 今年度は、フリー参観に鑑賞教室を設定しました。今までは子供たちだけの参加だったので、おうちの方も一緒に鑑賞できればいいなと思い、実施しました。
 今日の鑑賞教室は、会津演奏家連盟から来ていただいた3名の皆様です。サックスの鈴木様、声楽の渡部様、ピアノの神田様です。子供たちの知っている曲や歌を11曲披露してくださいました。子供たちは、曲に合わせて体を動かしたり、一緒に歌ったりしました。おうちの方も30名ほど参加し、楽しんでくださいました。演奏してくださった3名の方は、「みんな一生懸命に歌ってくれて、とてもうれしかったです。曲にも反応していたので、演奏していて気持ちよかったです。」とお話ししていました。とてもすばらしい音楽鑑賞教室になってよかったです。

今日はフリー参観日でした!

画像

 先週の土曜日は運動会、今週の土曜日はフリー参観日と続き、保護者の皆様も何かと慌ただしい中でしたが、その中でもたくさんの方がご来校いただいたこと感謝申し上げます。ご家族揃って参観する機会は、土曜日ということで設定していることもあり、皆様が積極的に参加していただいたことはとてもうれしい限りです。子供たちも、平日の授業参観日とは違い、たくさんの方が来校しているので幾分テンションが高かったようです。1校時目からおうちの人が来ることは、あまりないので2校時目には緊張感もなくなり、伸び伸びとした授業を見ていただいけたようです。そのため、普段の姿を垣間見ることも出来たかも知れません。いずれにしても、おうちの方が来ることは本当にうれしいようです。おうちに帰ったら、ぜひ子供たちのよかったところをたくさん褒めてください。その言葉で、また子供たちも大いに頑張ることと思います。誰でもそうですが、怒られるよりはやっぱり褒めてもらった方がうれしいです。魔法の言葉、よろしくお願いいたします。

明日はフリー参観日です!

画像

 明日土曜日は、フリー参観日です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。特に今年度は、鑑賞教室を入れ、保護者の皆様にも生演奏良さを堪能していただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
 日程は下記の通りです。
<日程>
1校時  8:35~ 9:20
2校時  9:30~10:15
3・4校時(音楽鑑賞教室)
    10:30~12:00
給食試食会(1年生の希望保護者のみ)
    12:10~12:50
*なお、午後1時30分からPTAレク大会が行われます。

    

歯科教室を実施しました!

画像
3年生の歯磨き教室!

 猪苗代町の保健師さんと歯科衛生士さんを講師としてお願いして、正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。始めに、歯・むし歯菌・甘い物が一緒になり放置された時にむし歯になることを学びました。そして、むし歯にならないためのおやつの食べ方などを教えていただきました。おやつを食べる時は、時間と量を決め、ダラダラと食べず、ジュースやスポーツドリンクを飲み過ぎないことだそうです。その後、正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、歯の染め出しを行いました。自分では歯をしっかりと磨いているつもりでも、結構赤く染まっていたようです。早速子供たちは鏡を見ながら、磨き残しの赤い部分を上手に磨きました。
 歯の生え代わりの時期を『混合歯列期』というそうで、長さが違う歯が並んでいるのが特徴です。そのためこの時期は、一本一本丁寧に磨くことが大切です。この時期になると保護者の方も子供任せになってしまうことが多いようです。子ども自身できちんと磨き切ることは難しいので、ぜひお家の人の仕上げ磨きも行って欲しいと言うことでした。家庭での歯みがき指導もよろしくお願いいたします。また、歯の治療勧告を受けた場合は、すぐに治療をお願いいたします。むし歯がひどくなってからでは、治療時間も長くなります。むし歯は、自然に治るものではありませんので、お子さんの歯をしっかり守っていただければと思います。