本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

豆まき集会

画像
豆まき集会

2月1日(金)3校時に、豆まき集会を行いました。

1~6年生の代表児童が、退治したい心の鬼を発表しました。その後、年男年女の5・6年生の紹介がありました。

年男年女の5・6年生が豆まきをし、他の子どもたちが豆を拾いました。教室に戻ってから、各学年に配当された豆(落花生)をみんなでわけました。

野口スキー大会壮行会

画像
野口スキー大会壮行会

2月4日(月)全校朝の会の時間、4年生が中心となって、猪苗代町の野口スキー大会の壮行会が行われました。

出場する5・6年生41名が、アルペンスキーとクロスカントリースキーに分かれて大会に参加します。

代表の4年生の「はげましの言葉」や応援の垂れ幕が披露されました。また、応援団の4年生に合わせて、1~4年生全員でエールを送りました。5・6年生は、お礼の言葉の後に、すがすがしい表情で退場しました。

2月7日(木)に猪苗代スキー場と町のクロスカントリースキーコースで行われる野口スキー大会で、5・6年生は、自分の目標に向かって全力で競技をしてくれることでしょう。

6年邦楽教室

画像
6年邦楽教室

2月6日(水)3・4校時に、6年生の邦楽教室が行われました。

6年生の音楽科「日本の楽器の音色を味わって聴こう」の学習として、猪苗代町在住の3名の外部講師の先生方に来校していただき、筝(琴)についてのお話を聞いたり、演奏を聴いたりしました。

最後に、ひとりひとり丁寧に筝の簡単な演奏方法を教えていただきました。6年生の中には、短時間で「さくらさくら」を演奏できるようになった子どももいました。

第41回野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会(野口スキー大会)

画像
クロスカントリースキー女子リレー

2月7日(木)猪苗代町内の全ての5・6年生が、第41回野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会(野口スキー大会)に参加しました。

アルペンスキー競技(ジャイアントスラローム)は猪苗代スキー場西ゲレンデで、クロスカントリースキー競技(個人は3km、学校対抗リレー2km×3)は猪苗代町クロスカントリーコースで行われました。

吾妻小学校の5・6年生も、自分の選択した競技に出場し、全力でスキーの技術を競いました。

吾妻小児童の入賞は、以下のとおりです。
<アルペン競技>
 (6年女子)6位 (5年男子)3位・4位 (6年男子)7位・10位
<クロカン競技>
 (5年女子)4位 (6年女子)1位・2位・10位 (6年男子)5位
 (女子リレー)4位 (男子リレー)4位

保護者の皆様、スキー関係者の皆様、練習や前日までの準備、当日のご協力・応援ありがとうございました 

吾妻中学校入学説明会

画像
吾妻中学校入学説明会

2月13日(水)午後、吾妻中学校で入学説明会が行われました。

吾妻中へ進学予定の6年生と保護者の方が参加して、中学校の先生方や先輩から、中学校の生活や学習などについての説明を聞きました。その他に、中学生の英語科や音楽科、体育科の授業の参観させていただきました。

6年生の子どもたちは、新しい学校生活に向けて希望を胸にふくらませていたようでした。

吾妻小学校新入学児童保護者説明会

2月19日(火)午後、来年度吾妻小学校に入学予定の児童の保護者説明会が行われました。

学用品販売の後に、学校側から保護者の方に、「入学前の心得」や「保健面について」、「給食費等の集金について」、「登校班・スクールバスについて」などの説明をさせていただきました。

来年度の吾妻小の入学予定児童数は、11名です。

吾妻小の児童、保護者の方、教職員一同、新1年生の入学を心待ちにしております。

校内クロスカントリースキー大会

画像
校内クロカン大会(上学年)

2月20日(水)は4・5・6年生の、2月21日(木)は1・2・3年生の校内クロスカントリースキー大会が行われました。

一人ずつ20秒ごとにスタートし、校庭の特設コース一周をクロスカントリースキーで滑って技術を競いました。今年度初めてクロスカントリースキーを経験した1年生も、最後まで頑張ることができました。また、6年生のすばらしい技術に、下級生や保護者の方も感心していました。

保護者の皆様、当日までの体調管理や準備、応援など、誠にありがとうございました。

6年洋食マナー給食

画像
6年洋食マナー給食

2月22日(金)、卒業をお祝いして、6年生を対象に洋食マナー給食を行いました。

本日の給食のメニューは、次の通りです。
①パリパリサラダ
②バターロール2こ(ポーションバター付)
③パンプキンポタージュスープ
④ハンバーグ(付け合わせ:ブロッコリー・マッシュポテト)
⑤プリンアラモード

初めに、4校時の家庭科の授業の中で、栄養技師の先生からの洋食のマナーについてのお話を聞きました。

その後、音楽室へ移動し、校長先生のお話の後、グループごとに洋食のマナーにそって会食をしました。栄養技師の先生や調理員さん、担任外の先生方が、サラダからデザートまで一品一品ずつ給仕をしました。正しいスープの飲み方やフォークやナイフを使い方などを学びました。

給食後の子ども達から、「洋食のマナーを知っていると、きれいに食べることができると思った。」「いつかきっと役にたつと思うので、よい経験になった。」などの感想がありました。
6年生のみなさん、卒業まであと一ケ月です。すてきな小学校生活の思い出を作ってほしいと思います。