本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3校合同学習 2年生 図工

画像

吾妻小学校,長瀬小学校,猪苗代小学校の2年生が,一緒になって図工の学習を行いました。
来年度から一つの学校で学習する仲間が集まって学習する,2回目の活動となります。
4,5人ずつのグループに分かれての活動が始まりました。
はじめは,自己紹介から。
名前と自分の好きなものを紹介します。
次に,クイズに挑戦です。
グループで相談して答えを出します。
あづまっ子たちは,積極的に話し合いや学習に取り組んでいました。
図工の学習は「とうめいな色紙をかさねて,お気に入りのいろをみつけよう」をめあてにして,カラーセロファンを使った創作活動に取り組みました。
素敵な作品ができあがりました。

3校合同学習 1年生 図工

画像

今日は,吾妻小学校,長瀬小学校,猪苗代小学校の1年生が合同で図工の学習を行いました。
みんなで「かみざらころころ」に挑戦です。
紙皿を上手に組み合わせて,コロコロよく回るおもちゃをつくります。
はじめは,緊張していた子どもたちでしたが,一緒に学習を進めるうちに生き生きした姿が見られるようになってきました。
一緒につくった転がるおもちゃを使って休み時間に仲良く遊ぶ姿も見られました。

授業風景から 2年生 生活科

画像

みんなで育てたサツマイモを収穫しました。
秋も深まり,学校の畑で1年生と一緒に育ててきたサツマイモも大きく実りました。
いよいよ,今日は収穫です。
はじめにサツマイモの蔓を取り除くと,黒々とした畑の土があらわれました。
みんな一斉に手で土を掘り始めると,きれいな紫色をしたサツマイモが次々に顔を出します。
子どもたちは大喜び。
あっという間にかごいっぱいのサツマイモがとれました。

ウォールアートフェスティバルふくしまin猪苗代2023

画像

猪苗代町の小・中・高校の児童・生徒がアーティストさんと一緒にウォールアートの製作に挑戦しました。
その作品完成除幕式と内覧会が開催されました。
吾妻小学校,長瀬小学校,猪苗代小学校の子どもたちが参加した作品は,町内の「はじまりの美術館」に展示されています。
一人一人がつくった「苗」が集まって,素晴らしい作品が仕上がりました。
100名以上の子どもたちの思いが一つの作品に込められています。
目の当たりにした瞬間,涙が出るほどの感動をおぼえました。

ふくしま教育週間(フリー参観)

画像

吾妻小学校では「ふくしま教育週間」の取組の一つとして,「フリー参観」を実施しました。
普段の授業でのこどもたちの様子を見ていただけるように,3校時と4校時の授業を保護者や地域の皆様に自由に参観していただきました。
生活科の学習で「おもちゃづくり」に取り組んだ1年生。
同じく生活科で「おもちゃづくり」に,そして算数では「かけ算」の学習に取り組んだのは2年生。
3年生は,外国語活動と算数の「おもりの単位と測り方」に取り組みました。
4年生は2時間続けて図工の「光のさしこむ絵」に取り組みました。
総合的な学習の時間で外部から講師をお招きして「安達太良山噴火についてのおはなし講座」や算数「分数のたし算・ひき算を広げよう」に取り組んだのは5年生。
6年生は算数「比例の利用」と体育「サッカー」に取り組みました。
朝から張り切って登校してきた子どもたちのがんばる姿は伝わったでしょうか?

3校合同学習 4年生 体育

画像

吾妻小学校,長瀬小学校,猪苗代小学校4年生が,一緒になって体育の学習を行いました。
合同学習で体育の学習に取り組むのは今回で2回目です。
4年生全体で10チームに分かれて,リレーに挑戦しました。
チームの友達と話し合って,一人一人の強みを上手に活かした作戦を立てらるかどうかが,勝負のポイントです。
チームの中では,自然に話し合いのリーダー役があらわれてきました。
目標に向かって仲間と協力し合う,考えを出し合える子どもたちの姿が見られた,合同学習会となりました。

3校合同学習 3年生 総合的な学習の時間

画像

吾妻小学校,長瀬小学校,猪苗代小学校の3年生が,猪苗代小学校に集まって合同学習会を開きました。
まず,グループに分かれて,猪苗代小学校の校舎探検を行いました。
子どもたちは,教室や特別教室,図書室や体育館などを興味津々に巡っていました。
その後,体育館に集まった子どもたちはレクリエーション活動を通して親睦を深めました。
言葉や指のサインなどを使わずに,ジェスチャーだけて自分の誕生月をグループの友達に伝えるゲームに挑戦しました。
豆まきのジェスチャーヤ,真夏の暑さを表すジェスチャーなど,自分なりの発想を活かして自分の誕生月を伝えていました。
ふと,体育館の壁に視線を移すと,先日完成したウォールアートの作品が掲示されていました。
統合後,子どもたちの思い(苗)が一つになって,子どもたち一人一人を見守ってくれることでしょう。

見学学習 5年 福島市へ

画像

秋晴れの良い天気の中,吾妻小学校と長瀬小学校の5年生が合同で社会科の見学学習に出かけました。
出かけたのは,福島市にあるテレビユー福島さんと福島県庁さんです。
テレビ局見学では,アナウンサーの方から,話し方のコツを教わったり,番組を撮影するスタジオを見学させていただいたり,楽しくテレビ局の仕事を学習することができました。
本物のテレビ局のカメラやマイクを持たせていただくなど,教室を飛び出して見学したからこその体験で盛りだくさんとなりました。
帰りのバスの中では,一日一緒に活動した長瀬小学校の5年生と仲良く話す姿も見られ,合同で学習した成果が十分に見られて見学学習となりました。

えとタイムカプセル埋設式 6年生

画像

猪苗代町の小学6年生が一堂に会して,「第17回猪苗代えとタイムカプセル埋設式」が開かれました。
猪苗代タイムカプセルは,「猪苗代の子供たちを応援する会」が主催となって毎年行われている事業です。
今回で17回目となる素敵なイベントで,12年後の夏に,大きく成長した子どもたちが集まって,タイムカプセル開けることになります。
未来の自分へ残したい「宝物」をつめた「宝箱」のカギを「辰の像」の下に埋めました。
吾妻小学校の6年生はもちろん,猪苗代町内全ての小学6年生の宝が未来へとつなげられました。
12年後に,再び集まるときまで一人一人が夢に向かって一歩一歩,歩みを進めていこうと誓い合いました。

授業風景から 1年生 特別の教科道徳

画像

1年生の教室では道徳の授業が行われていました。
「さるきちのいたずら」というお話から「大切な決まり」について考えていました。
どうやら,「さるきちくん」はお知らせ板にいたずらをしてしまったようです。
1年生は,さるきち君の気持ちや行動について,自分の意見を発表し合っています。
友達の意見に納得すると「なるほど!」と相づちを打つ姿も見られました。
友達同士よく話を聞き合っていました。
授業の最後には,みんなの物を使うときに大切にしたいことなど,今日の授業での自分の思いや考えたことをノートに書くことができました。

授業風景から 2年生 体育

画像

体育館から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。
2年生が体育の授業を行っていました。
今日は,町のIPFPの先生も一緒に授業を行ってくださいました。
授業の前半は「なわとび運動」です。
今年も,吾妻小学校の子どもたちは,福島県教育委員会が主催する「なわとびコンテスト」に本気で参加していきます。
今日も,縄跳びの新しい技を覚えたり,もっと上手に跳べるようになるよう練習に取り組んでいました。
今日,挑戦する技は「あやとび」です。
後半は,ドッジボールをもっと楽しむために,上手にボールを投げられるようになる練習に取り組みました。
ステージの上にある段ボールの的に向かって「ビュッ!」というボールを投げられるように真剣です。
IPFPの先生からのアドバイスを真剣に聞いて,実践していました。

授業風景から 4年生 外国語活動

画像

今日はALTの先生をお迎えして,外国語や外国語活動の学習を行いました。
3校時目には4年生が外国語活動で Unit.7 What do you want? の学習に挑戦しました。
オリジナルのパフェを作るためにメロンやサクランボ,バナナに桃など様々な果物をお店から買ってこなければなりません。
子どもたちは,果物屋さんとお客さんの二役に別れて英語での買い物に挑戦しました。
Hello!
What do you want?
I want grapes.
How many grapes?
I want two grapes.
Here you are.
Thank you!
See you.
教室中でこのような英会話のやりとりが行われていました。
ニコニコしながら英会話を楽しむ子どもたちの姿が見られました。
中には,サクランボ一つ300円で売っている高級果物店も見られました。

芸術・読書の実りが大豊作

画像

吾妻小学校にお越しの際は,ぜひ1階の廊下を歩いてみてください。
この秋に,子どもたちが主に図工の時間に取り組んだたくさんの芸術作品に出会えます。
絵画をはじめ,段ボールを大胆に使った造形作品,見ているこちらが楽しい気持ちになってきます。
秋の季節を上手に表した3年生の作品に,心が和みます。

昨日の給食も「おはなしこんだて」でした。
セルフおにぎりと卵焼き,とってもおいしかったです。

今年も「なわとびコンテスト」に挑戦します

画像

今年も福島県では「みんなで跳ぼう!令和5年度 ふくしまっ子健康マネジメントプラン 体力向上ムーブメント事業」として「なわとびコンテスト」が開催されています。
この事業は,子どもたちの日常的な運動の機会を増やすことで、自分自身の体力向上と健康づくりに積極的に取り組む意識と実践力を育むことを目的としています。
福島県全体で体力の向上を図り、肥満傾向児出現率の縮減につなげていくことも目的です。
吾妻小学校は,昨年,一昨年とこのなわとびコンテストで素晴らしい成績をおさめています。
もちろん,今年も全校て挑戦していきます。
今朝の,パワーアップタイムでは,みんなで体育館に集まって「長なわとび」に挑戦しました。
「長なわとび」の競技では,8の字とびで3分間に跳んだ回数を競い合います。
まだ練習をスタートしたばかりですが,それぞれのクラスで,なかなかに素晴らしい記録を出していました。
クラス全員で協力することが,良い記録を出す一番の秘訣ですね。
今シーズンの挑戦はまだまだ始まったばかり,
どこまで自分たちの記録を伸ばすことができるのか,楽しみで仕方ありません。

わくわくブックぬりえコンテスト開催中

画像

1階の廊下にある図書コーナーがとても華やかに彩られていました。
何かな?と近づいてみると
「わくわくブックぬりえコンテスト」とかかれてあります。
猪苗代町では,読書の推進に力を入れています。
学年ごとに「わくわくブック」として,おすすめの本が選ばれています。
子どもたちは,わくわくブックに選ばれている本の中でもとくにおすすめの本を,このぬりえコンテストの用紙に書いてお知らせするのです。
ぬりえのもとになる素敵なイラストは,猪苗代中学校総合文化部の生徒さんがかいてくださったものです。
子どもたちは喜んでぬりえに取り組みます。
もちろんおすすめの本も紹介します。
図書コーナーにみんなのぬりえ作品を掲示した後は,コンテストですので優秀作品が選ばれ,図書委員さんから表彰されることになっています。
さて,ことしは誰の作品が入賞するのでしょうか?
楽しみです。

授業風景から 6年生 理科

画像

6年生が2階へと階段を駆け上がっていく姿が見えました。
後をついて行くと,
子どもたちは銘々に廊下に座り込み,「ウイン,ウイン,ウイン!」音を立てながら一心不乱に何かをまわしています。
よく見ると,手には理科の学習で使うモーターカーとダイナモ式の発電器が握られていました。
なるほど
6年生は理科の学習で「電気とわたしたちのくらし」の学習に取り組んでいます。
発電の仕組みや,電気を光や音や熱,運動などの変化させてくらしの中で利用していることなどを学びます。
どうやら,自分たちで発電した電気をコンデンサにためて,そのエネルギーを使ってモーターカー(電気自動車)を走らせる実験に取り組んでいるようです。
とても真剣で,楽しそう。
より遠くまで、走らせたり,
速く走らせたり,
疑問や,工夫したいところを見つけながら,学習を深めていました。

授業風景から 1年生 図工

画像

1年生が,廊下に座り込み,何やら真剣に物を並べていました。
のぞいてみると,びっくり仰天!廊下だけでなく教室の中まで大変なことになっていました。
算数セットの色板,おはじき,数え棒,計算カードをはじめ,教科書やノート,マジックペン,鍵盤ハーモニカ,お道具箱,なわとび,絵の具セット,雑巾…などなど
大掃除ではないようです。
子どもたちは,みんな真剣です。
あちこちから,次から次へと並べられる物を探してきては,床一面にどんどん並べています。
もしかして,図工?
そうです。
図工の「ならべて,ならべて」の授業中でした。
一人で並べるのもよし,友達と相談しながら並べるもよし,
学級みんなで大きな大きな作品を作り上げることを楽しんでしました。
実にダイナミックな学習です。
なんて素晴らし作品でしょう。
(片付けも大変そう。きっと,みんなで協力して進めるはずです。)

授業風景から 1・2年生 生活科

画像

先日1年生から「あんないの木」という招待状が届きました。
この案内状には,
『あきのおもちゃをつくりました。
さかなつりやまといれやまと当てやけんだまなどがあります。
ぜひあそびにきてください。
たのしみにしています。』
とかかれてありました。

いよいよ,おもちゃまつり当日となりました。
職員や2年生のお客さんが1年生教室に集まりました。
ぐるっと教室の周りには,おもちゃが置かれています。
まるでお祭の露店のようです。
それぞれのお店には,1年生が工夫を凝らして考えたおもちゃと楽しい遊び方が掲示されていました。
もちろん1年生の店員さんも。
どのおもちゃも,ちょっと難しいくらいのゲームが考えられていて,ついつい本気になってしまいます。
おもしろい!
1年生も,招待された2年生や職員も一緒になって思いきり楽しむことができました。

むし歯ゼロ運動に取り組んでいます

画像

吾妻小学校では教育目標の一つに「たくましい子どもの育成」を掲げています。
この目標の達成に向けて,子どもたちに生涯にわたって健康な生活を送るための基礎力をつける「むし歯ゼロ運動」に力を入れて取り組んでいます。
今年度の歯科検診でむし歯が見つかった子どもたちには,積極的に歯の治療を勧めています。
御家庭の協力のおかげで,目標の「むし歯ゼロ」まであと一歩となりました。
給食の後の歯磨きにも丁寧に取り組んでいます。

朝のパワーアップタイム・3分間長なわチャレンジ

画像

今朝も体育館では全校児童が集まって,学級毎に長なわとびの練習に取り組んでいました。
目標はどの学年も「なわとびコンテスト 1位」です。
目標が決まっていると,練習にも全員が積極的です。
「はい,はい,はい」とリズムを揃えるために声を掛け合う学級,
「はじめは,少しゆっくりのペースから入ろうよ」と作戦を出す学級,
「もっと,前の人との間を狭めればいいよ」とお互いにアドバイスする学級
たいしたものです。
今日の3分間チャレンジの結果は,第1位が6年生311回,第2位が5年生302回と高学年の実力を発揮していました。