本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

防災教育授業公開

画像
防災教育授業公開

吾妻小学校は、今年度の県防災教育実践協力校に指定され、「自然の恵みへの感謝の気持ちと、自ら命を守る力を育てる防災教育」をテーマに研究をしています。

5・6年生は、総合的な学習の時間「地震と火山と私たち」の学習として、磐梯山噴火記念館副館長の佐藤公様や磐梯山ジオパーク専門員の蓮岡真様、喜多方建設事務所専門員の手代木郷助様を講師にお招きして、地震と噴火について理解し防災について考える授業を行いました。授業公開には、町内の先生方や県教育委員会、会津教育事務所の先生方にも参観していただきました。


子どもたちは、地震や火山の仕組みなどについていろいろな実験を通して理解し、どのように自分の身を守るのか、どのように安全な避難行動がとれるのかについて学習しました。

防災の日給食

画像
配膳の様子

午前中に地震や噴火・土砂災害などを学習した後は、非常時の食事体験をしました。

電気・ガス・水道等のライフラインが使用できない状況を想定し、ヒートレスカレー(賞味期間5年以上、災害時に不足しがちな野菜がたっぷり入った、温めなくても食べられるレトルトカレー)と常温品のフルーツゼリーを、“防災の日給食”としていただきました。

1・2年生は、レトルトのカレーを絞り出すことがむずかしそうなので、5・6年生が給食の準備のお手伝いをしました。
温かくないカレーでしたが、「おいしい!」という声が多かったようです。
さらさらと時間がかからずに食べ終えてしまった給食に、物足りなさを感じる児童もいました。

しかし、災害時には食べ物も限られ、量も味も満足できる食事などできないことがほとんどです。好き嫌いなど言っていられないし、長い間、温かいものを口にできないかもしれません。
今回の体験を通して、食事のありがたさや大切さを少しでも感じてほしいと思います。

学校には、避難所としての町の非常食(ペットボトル水・アルファ米、乾パン・クラッカー)が備蓄されています。
ご家庭でも、この機会に非常食をそろえてみてはいかがでしょうか? 
また、いざという時に“食べ方がわからない”“賞味期限が切れていた”ということのないよう、試食や点検をしておくことをおすすめします。

添付ファイル: 077.jpg

4年生 総合学習「水の旅」 校外学習

画像

総合的な学習の時間「水の旅」の学習で、長瀬川をたどる校外学習に行ってきました。

長瀬川の上流では、川の始まりの水の様子や小野川不動滝を見学しました。小さな雨粒やわき水が集まって川になることを理解しました。
高森川・硫黄川では、猪苗代伝保人会の鬼多見賢さんに水質調査の仕方を教えていただき、2つの川の違いを明らかにしました。調査後には川遊びも行い、子どもたちは何度も川流れを楽しみました。

この校外学習を通して、猪苗代町の自然の豊かさを実感することができました。

 

薬物乱用防止教室「薬物乱用はダメ!ゼッタイ」

画像
薬物乱用防止教室

会津保健所の方を講師にお招きして、5・6年生を対象に薬物乱用防止についての学習を行いました。

授業では、
(1)薬について理解
(2)お酒、たばこの害
(3)薬物とはどういうものかの理解
(4)薬物を乱用すると、体はどうなるのか
(5)薬物に誘われたらどのように断ればよいか
について、学習しました。

薬物に誘われたら、「いやだとはっきり言う」「話をそらす」「その場からすぐに立ち去る」ことが有効だそうです。

祖父母学級

画像

9月9日(水)の1日フリー参観において、各学年で祖父母学級を行いました。
1、2年生は「昔あそびをしよう」というテーマで、「あやとり」「紙飛行機」「だるまおとし」「竹とんぼ」「おはじき」「お手玉」「カルタ」の7種類の遊びに取り組みました。
おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、いろいろな遊びを体験し、とても楽しい時間を過ごすことができました。

〈各学年の祖父母学級の内容〉
3年生 図工:くねくね人形を作ろう。
4年生 道徳:戦争について考えよう。
5年生 国語:古典の音読会を開こう。
6年生 国語:「楽しみは」で始まる短歌を作ろう。

野口体育祭の壮行会

画像
野口体育祭壮行会

5年生が中心になって、野口体育祭に参加する6年生のために壮行会を行いました。

6年生は、各種目のキャプテンが大会に向けての目標を発表しました。
1~5年生からは温かい励ましの言葉と力強い応援をしていただきました。

野口体育祭

画像
野口体育祭

9月16日(水)、町民運動公園内の陸上競技場で、野口体育祭が行われました。

吾妻小は、町内の小学校の中で一番少ない13人での参加でした。しかし、先生方や町競技力向上指導員の先生のご指導のもと、1・2学期の放課後や夏休みに、一生懸命練習に励んできました。当日は、友達やたくさんの保護者の方の応援でパワーをいただき、全力で「走る・跳ぶ・投げる」ことができました。13種類の競技で入賞もし、吾妻記録を2つ(男子80mハードル、男子4×100mリレー)を更新するなど、すばらしい結果もたくさん残しました。

応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました。

6年「沼尻軽便鉄道」見学学習

画像
保存車両やジオラマを見学

6年生は、今年度も総合的な学習の時間に「沼尻軽便鉄道」の学習をしています。

「沼尻軽便鉄道」は、火山の恵みである硫黄を運ぶために、沼尻鉱山があった沼尻駅から川桁駅を走った鉄道です。大正2年から昭和44年までの57年間、硫黄だけでなく、地域の人々や観光客、木材などの貨物を運び、吾妻地区の発展の象徴でした。

6年生は、猪苗代町生涯学習課の方の説明を聞きながら、猪苗代町の緑の村に保存されている軽便鉄道車両やジオラマを見学し、自然の恵みによる地域の発展についての理解を深めました。