1日(月)昼の全校集会は、5・6年生の学年発表で、白虎隊剣舞を披露しました。
先日、リステルで開催された「国際親善観桜会」のレセプションで発表したばかりなので、在校生の前で自信を持って披露できました。
在校生の目は、5・6年生の堂々とした演技にずっと釘付けでした。
きっと、吾妻小伝統の白虎隊剣舞を舞う凛々しい先輩の姿を見て、自分たちも早くやってみたいというあこがれの気持ちが高まったと思います。
今年は、例年よりも桜の開花が遅れたようで、ゴールデンウィーク中に満開を迎えていました。
3日(火)には、満開の桜をバックに、5年生がクラス写真を撮っていました。
図画工作科の授業で利用するらしく、遠近法を利用したおもしろ写真も撮っていました。素晴らしい出来栄えですね。
2日(火)4年生は、社会科「くらしを守る」の学習で、猪苗代消防署と警察署の見学に行ってきました。
消防署では、消防服を着せてもらったり、消防車について詳しく説明していただいたりしました。子どもたちは、いろいろな体験ができたことがとてもうれしかったようで、実際に、ストレッチャーで運ばれてそのまま救急車に乗せられた人もいました。
警察署でも、またいろいろ体験してきました。警棒を使わせてもらったり、手錠をかけさせてもらったり、普段出来ない貴重な体験でした。
子どもたちは、この見学と体験を通して、普段自分達のくらしを守ってくれている人たちの苦労や努力がわかったようです。
本校には、JRC委員会があり、普段からエコキャップ運動や1日1回チョボラ活動などを行っていますが、8日(月)の全校集会において、平成29年度の青少年赤十字登録式を行いました。
式では、JRC委員会の人たちが、JRCについての説明を行った後、全校生でちかいの言葉を唱和しました。
JRCでは、様々な活動を行っているわけですが、『気づく』・『考える』・『実行する』の精神で、ちょっとしたボランティア・自分達のできることから始めてみることが大切ですね。
ゴールデンウィークも終わり、体育の時間は運動会の練習に力が入ってきました。
1年生と2年生は、合同の体育授業で徒競走の練習をしたり、ダンスの練習をしたりしていました。今年のダンス曲は、昨年の大ヒット映画「君の名は。」の主題歌『前前前世』だそうです。テンポの速い曲ですが、子供たちの動きは軽快でした。
本番でのかわいらしいダンス発表が楽しみですね。
9日(火)午後6時より、本校2階相談室に於いて平成29年度、第1回吾妻小中PTA合同役員会が行われました。小中それぞれのPTA本部役員合わせて15名の方が集まり、小中合同で行う町連P球技大会への参加について、草刈・家庭学級の行事等について協議しました。
今年度も引き続き、PTA各行事・奉仕作業等へのご協力よろしくお願いします。
12日(金)今年度第1回目の歯科検診がありました。
午前中、1年生から順番に、校医の山添先生にむし歯がないかどうか診ていただきました。
昨年度第2回目の歯科検診では、むし歯ゼロの人が33名、治療済の人が35名で、治療が必要な人は14名だけでした。むし歯のない人や治療をした人が増えていて、校医の先生も褒めて下さいました。
今年第1回目の結果は、どうだったでしょうか。良い結果になっているといいですね。
13日(土)14日(日)の2日間、今年度第1回目の資源回収が実施されました。
どの地区も昨年度よりも回収物が多く集まっていて、大変素晴らしいことでした。回収は、保護者の方々と児童たちとでうまく協力しながら、効率よく作業を進めることが出来ました。
多くの地区の皆様にも、ご協力いただけたことに感謝申し上げます。
回収で得た収益金は、今年も児童のスキー教室でのインストラクター代に活用するなど有効に使わせていただきます。
16日(火)に、緑の少年団の結団式がありました。
結団式では、緑の少年団の会長でもある、PTA会長様より3年生と4年生の代表児童に帽子やスカーフが授与されました。また、団員全員で誓いの言葉を唱和しました。
本校の緑の少年団は、3年生と4年生で組織され、主にプランターを利用した花の栽培活動に力を入れて取り組んでいます。今年も、一生懸命頑張って、自然や花の大好きな人になってほしいと思います。
今年の運動会のスローガンが「炎のようにもえ上がれ 紅、いなづまのように光れ 白、勝利をつかめ あづまっ子」に決まりました。
全校児童からの募集で決めたスローガンですが、とてもすばらしい今年のスローガンだと思います。
17日(水)からは、いよいよ運動会の全体練習が始まり、開会式の誓いの言葉のセリフの中で発表されました。
この日は、朝のパワーアップタイムに応援合戦の練習、昼休みは全校リレーの練習と運動会の練習が盛りだくさんでした。
今年度、吾妻小学校では、5つのクラブ活動を行っています。
スポーツクラブ、料理・手芸クラブ、室内ゲームクラブ、カルタクラブ、理科クラブです。
今年初めてできた理科クラブでは、「べっこうあめ作り」をしていました。アルミカップに砂糖を入れ、水で軽く濡らして火にかけると、3~4分程度で砂糖水がグツグツし出して色がつくと出来上がりです。
砂糖は、水を加えて熱すると別の物に変わり、香ばしい飴になることがわかりました。
17日(水)の午後、本校体育館でスポ少の結団式が行われました。
式では、スポ少の代表の方と校長先生からのお話があった後、最後に、サッカー、ソフトボール、クロカンそれぞれのスポ少のキャプテンと副キャプテンが目標を述べました。みんなが聞いている前で、一人一人思いのこもった目標が発表出来ました。目標に向かって、チーム一丸で頑張りましょう。
18日(木)1校時目、運動会の鼓笛全体練習がありました。
今年の鼓笛曲は、「校歌・聖者の行進・花は咲く」の3曲です。
昨年度から昼休み時間を使って、パート練習に一生懸命取り組んできました。その成果が出ていて、曲の演奏はリズムが揃っていてとてもきれいでした。本番の発表を楽しみにしています。
18日(木)の運動会全体練習の様子です。
吾妻小運動会の恒例種目になっている「お助け綱引き」の練習と応援合戦の練習を行いました。どちらの種目も初めての練習でしたが、勝負の結果は引き分けでした。
次回の全体練習は、来週23日(火)の予行演習になります。
今年の運動会は、紅白接戦の予想です。
毎週金曜日の朝の学級の時間を子どもたちは、すごく楽しみにしています。
10分程度の短い時間ですが、自分たちの計画で楽しいゲームなどができるからです。
この日も、学年それぞれの計画で活動できていました。
1年生は、床に並べたひらがなのカードをいくつか選んで、言葉づくりのゲームを行っていました。
3年生と5年生は、昔から行われている懐かしいいす取りゲームでした。
短い時間でも、楽しみながら勉強できたり、ゲームで仲良くできたりすることは、素晴らしいですね。
23日(火)2・3校時目に、運動会予行演習がありました。
予行では、全校児童が出場する応援合戦やお助け綱引き、全校リレー、1・2年生の紅白玉入れなどの団体種目と、個人チャンス走、1・2年生、3・4年生それぞれのチャンス走を行いました。1・2年生は、ほとんどの種目に出場しなければいけなかったので、大変でしたがよく頑張りました。4・5・6年生の児童は、係の仕事に一生懸命取り組んでいました。
例年よりも気温が高くなり、途中水分補給しながらの練習でした。
本番のつもりで、全校生が、種目も係も応援も頑張った結果、予行練習では、白組勝利となりました。本番ではどうなるでしょうか。
運動会当日は、たくさんの声援よろしくお願いします。
27日(土)予定通り午前9時の花火を合図に吾妻小大運動会が開始されました。
この日の天気は、曇りのち晴れ、気温はあまり上がらず少し肌寒い位でした。
午前5時30分に運動会実施の判断をしましたが、その時には、前日夕方からの雨で、校庭の8割ぐらいに水たまりができていました。朝、2時間ほど校庭整備を行った結果、何とか開始にこぎつけました。
PTA役員、厚生委員会の方には、朝早くから運動会の準備にご協力いただき、本当にありがとうございました。
お陰様で、素晴らしい運動会の一日となりました。
本校運動会には、児童一人一人が自分の似顔絵と運動会の目標を描いた『オールスターフラッグ』というのが校舎前に飾られます。
似顔絵を描くのも上手で、個性あふれる77名の顔が風に揺れていました。
今年の運動会は、白組優勢に進みましたが、全校リレーや、お助け綱引きでの赤組のがんばりには大変感動させられました。
『オールスターフラッグ』に掲げた思いを達成するために、どの種目でも最後まであきらめずに全力を出し切って頑張る児童の姿にもまた、感動しました。
本校運動会の特色ある種目をいくつか紹介します。
まずは、「お助け綱引き」です。
5・6年生は、駆け足でダッシュし、途中から綱引きに参加します。助けが来る少しの時間差が、勝負の分かれ目になります。今年は、2回とも紅組が勝ちました。
続いては、「全校リレー」です。
100m走の記録をもとに、全校生を4チームに組み分けして、走ります。どのチームも合計タイムには差がありません。バトンの受け渡しなどで差が出てきます。練習でなかなか勝てなかった紅組が、本番では意地を見せ勝ちました。
最後は、「くるくるPK」という保護者の種目です。保護者の種目は、この他にも玉入れ、綱引きがありますが、地区対抗戦なので今年も盛り上がりました。優勝したのは、紅白玉入れで、圧倒的な点数を獲得した2区でした。おめでとうございました。