本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

第2学期始業式 全校

画像

8月25日,今日から第2学期がスタートしました。
今朝はあいにくの小雨模様でしたが,たくさんの荷物を抱えながら頑張って登校する子どもたちの姿,それをサポートしてくださる保護者の皆様と教職員の姿がありました。
吾妻小学校の素晴らしさを改めて感じた2学期初日の朝でした。

放送による第2学期始業式では,次のような内容が話されました。
〇校長講話「2学期の目標を達成するための秘訣は?」
→目標だけでなくその目標を達成するために毎日取り組むことをしっかりと考えて
→つづけて最後まで頑張る子ども,毎日実行していくことが大切
〇生徒指導主事より「自分の心と体を大切にする2学期にしましょう」
→良かったことや楽しかったことを毎日寝る前に思い出してみよう。
→友達を大事にしよう。相手が嫌がることを言ったり,傷つけるようなことをしない。
→学校を大事にする。教室やものを大切にする。
〇養護教諭より「生活のリズムを整えよう+感染症対策について」
→よく動き,よく食べて,よく眠る。
→新型コロナ感染症対策をしっかりと。
・人混みでのマスクの着用
・石けんでの手洗いとうがいの励行
・こまめなアルコールによる手指消毒
・お家の人による毎朝の健康観察と検温

2学期スタート 大切なのは子どもたちの話し合い活動

画像

2学期の学校生活がスタートしました。
2学期初日,それぞれの教室では,充実した2学期にするため,目標を決めたり,学級の組織やルールを決めたりと,とても大切な話し合いの時間がもたれていました。
2日目の今日,朝の学級の時間には,子どもたちの話し合いによって活動内容を決めたり役割を決めたりする姿が見られました。話し合いと言ってもごくごく短い時間で,みんなで何をして遊ぶかを決めるのですが,それぞれの学級の個性が光る瞬間です。
話し合いがとてもスムーズですぐに活動に入る4年生。
交流の機会の多い5年生と6年生は2つの学年が一緒に活動しています。
3年生に大人気なのは遊具遊び。普段の休み時間にはきっと,1,2年生に譲って遠慮しているのでしょうか。
子どもたちの話し合う力はこれからさらに高まっていきます。
子どもたちの創意工夫で2学期の学級生活を楽しく充実させていきます。

発育測定 1年生・2年生

画像

夏は,子どもたちを大きく成長させる季節だなと思います。
1学期終業式の子どもたちの姿と,2学期始業式で出会う子どもたちの姿では,その印象は大きく異なります。
髪の長さや日焼けの具合なども影響するのでしょう。ですが,たった35日間会わなかっただけで,背の高さや顔つきなどから確実に子どもたちの成長を感じることができます。
このことは,子どもたちが毎日確実に成長していることの証です。
あらためて「子どもってすごい!」と感動してしまいます。
さて,今日から来週にかけて,子どもたちの身体の成長を記録する発育測定が行われます。
今日は1年生と2年生が,身長・体重を計測しました。
はじめに,養護教諭は「今日何をするの?」と質問します。
子どもたちは「発育測定!」と答えますが,すかさず「何を測るの?」と次の質問。
「身長と体重。」ちゃんと子どもたちは分かってます。
「じゃ,何に気をつければいいのかな?」
というように,何をするにも,目的や見通し・気をつけることなどについて考えさせるという,「一手間」が「子どもたちの考える力を育てる」ことにつながります。

水泳記録会 上学年・下学年

画像

良いお天気に恵まれ,水泳記録会を行うことができました。
太陽の光でキラキラ輝くプールで,一生懸命に泳ぐ子どもたちの姿はとても輝いていました。
今シーズンの水泳学習の成果を発揮する水泳記録会には,多くの保護者の皆様にも参観いただきました。
応援ありがとうございました。
今回の水泳大会では,緊張を上手につかって,記録を伸ばすことができた子どもたちがたくさんいました。
自分の目標とする記録を達成できたことは,素晴らしい体験です。おめでとうございます。
緊張して思うように力を出し切れなかったとしても,がっかりすることはありません。
今日の経験は次に生かすことができます。
幸いにも2学期には,胸をドキドキさせながら自分の力を発揮する場面がたくさんあります。
一人一人その場面は異なりますが,きっと,今日のドキドキした経験を生かせるはずです。
楽しいことやドキドキすることでいっぱいの2学期を,吾妻っ子全員でつくっていきましょう。

第2回PTA奉仕作業 PTA

画像

8月29日には,おかげさまで第2回PTA奉仕作業を実施することができました。
夕方のお忙しい時間にもかかわらず,前回同様,たくさんの保護者の皆様に御協力をいただきました。
校庭や校舎周辺の除草作業に一生懸命に取り組んでくださる保護者の皆様,大人と一緒になって草むしりや草運びのお手伝いをする子どもたち,チームあづまの皆様に心より感謝申し上げます。
皆様のご協力のおかげで、とても綺麗な吾妻小学校になりました。
また明日から,子どもたちは,運動や学習に安全に気持ちよく取り組んでいくことができます。
本当にありがとうございました。

授業風景から 6年生 理科

画像

2学期がスタートして早々に,6年生は理科の授業から発展させた体験学習を行いました。
6年理科の学習では,春から夏にかけて「動物や植物のからだのはたらき」や「生き物のくらしと環境」について学習します。
その学習の中で,植物が成長するための栄養はどのようにしてつくられるのか調べるためにジャガイモを育てていました。
夏休みが明けて,学校園に行ってみると,新たなジャガイモがたくさん実っていました。
子どもたちが予想した以上に大きく育ったジャガイモがバケツいっぱいに収穫でき,6年生は大喜びです。
この収穫を祝い,これまで理科や家庭科,日常生活で学んできたことを生かした学習ができないものかと,学級で話し合った結果,ジャガイモ料理に挑戦することとなりました。
マスクや換気,上手にスペースをとるなど,感染症対策についてもしっかりと考えて学習を進めていました。
手際よく?とまではいきませんが,協力して楽しく体験学習を終えた6年生の子どもたちは大満足でした。
2学期,まだまだ,楽しい学びは続きます。

授業風景から 3年生 総合的な学習の時間

画像

3年生が,総合的な学習の時間に「緑の少年団活動」を行いました。
今日は,1学期から夏休み中にかけて,ずっと昇降口前を飾ってくれていたプランターの花々のお世話をしました。
雑草をぬいたり,枯れた花を土にかえしたり。
3年生にとってはなかなかに重いプランターですが,一生懸命に運ぶ姿がみられました。
おかげで,昇降口前はきれいな花に囲まれ,子どもたちやお客さんを気持ちよく迎えることができるようになりました。
進んで奉仕的な活動に取り組んだ3年生の皆さんのおかげです。
「緑の少年団」ありがとうございました。

オクラ収穫!!

画像

3年生の理科の学習では、ホウセンカ、ひまわり、オクラ、ピーマンを育てていました。
夏休みが終わり育てていた植物を見ると、元気に花を咲かせていたり、実がなっていたりしました。3年生は2学期も元気いっぱいです。