8月31日(金)2・3校時の時間に、校内水泳記録会を予定通り実施しました。
途中2度ほど雨が降ってくるあいにくのコンディションでしたが、それ以上に子ども達の一生縣命泳ぐ姿が印象に残る素晴らしい記録会でした。
昨年の記録会と比べると、どの学年も泳力のレベルアップが見られ、50m・100mの自由形に出場して最後まで泳ぎきる児童が増えていました。
今年の水泳学習の個人目標は、多くの人が達成できたようです。
尚、保護者の皆様には、天候が悪いにも関わらず、たくさんの方々に温かい声援を頂けたことに感謝申し上げます。
6日(木)の午後、5・6年生が野口体育祭に向けて現地練習を行ってきました。
前回4日(火)の現地練習は、台風の影響であいにくのコンディションでしたが、今回はベストの状態でした。
2回目の練習とあって、6年生が準備体操や種目練習をする中で、5年生をうまくリードしながら行いました。
いよいよ野口体育祭まで1週間。
体調を整えながら、残り少ない練習ります。
10日(月)の放課後子ども教室では、「猪苗代の民話を聞いてみよう!」ということで、民話を聞く会が開催されました。
1時間程度の時間に、猪苗代に伝わるたくさんの民話を聞くことができました。
少し暗くなった部屋では、面白い話・怖い話など盛りだくさんで、子どもたちは語り部さんの話す口調に引きこまれ、真剣に聞き入っていました。
11日(火)の朝の活動の時間に、いよいよ明日に迫った野口体育祭の選手壮行会が行われました。
壮行会は、4年生が中心となって計画し、会の進行や代表のあいさつ・応援団などを分担しながら実施しました。
応援の仕方はもちろん、入退場の仕方まで工夫して行い、5・6年生に頑張ってきてもらいたいという気持ちが良く伝わった壮行会でした。
11日(火)午前11時ちょうどに、本校ではシェイクアウトふくしまに参加し、訓練を実施しました。
これは、事前に『シェイクアウトふくしま』に申し込みをしたからで、防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして行いました。
たった1分程度の訓練でしたが、児童は自分の身を守る3つの行動がしっかりとできていました。
12日(水)は、素晴らしい天候に恵まれ、野口英世没後90年記念となる野口体育祭が行われました。
大会には5・6年生24名が出場し、一人一人が真剣に競技に取組み素晴らしい結果を残すことができました。
6位までの入賞者も、5・6年生合わせて17名と良い結果でした。
暑い夏休み中の練習から、努力を続けて来た結果だと思います。
尚、保護者の皆様には、テントの準備や競技役員、応援等で朝早くからご協力いただきありがとうございました。
14日(金)2~4校時の時間で、フリー参観(祖父母学級・ふれあい学級)がありました。
学年ごとのふれあい学級の時間には、昔遊びを楽しんだり、図工の作品づくりをしたり、お月見のダンゴづくりをしたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちは、いつもの授業参観の時間とは違った笑顔を多く見せながら、家族と触れ合っている姿が印象的でした。
19日(水)の6校時目には、2学期最初のクラブ活動がありました。
理科・図工クラブでは、前回に引き続き割りばしを使った工作として、『割り箸ゴム鉄砲作り』に挑戦しました。
使うのは、割り箸5本と輪ゴム7本だけです。
全員15分程度で作り終えると、残りの時間は的当てゲームなどをして楽しみました。
19日(水)4年生は総合の学習「水の旅」で、長瀬川に流れこむ水を求め、裏磐梯方面に行って来ました。
小野川不動滝・小野川湖・ビジターセンター・檜原湖を巡ってきました。
私たちの生活に欠かせない水について、その元をたどり、山から水がしみ出し、小さな川から湖へと流れてくる様子がよく分かりました。
見学学習で学んだことを、これからしっかりとまとめて欲しいと思います。
25日(火)5校時目1年生の国語の時間に、学校の図書室の先生が教室に来て下さり、「読み聞かせ」を行ってくれました。
今回、読んでいただいたのは、『おかえし』と『りゅうのなみだ』という題名の本です。
どちらも国語の教科書で紹介されているおすすめの本です。
子供達は興味深く話を聞くことができました。
「読書の秋」です。
これからもたくさん本を読んで下さいね。
27日(木)の2校時目、1年生が今年度2回目の視力測定を行っていました。
今週は、3日間で全学年の視力測定を行いました。
前回の検査結果と比べて、視力が悪くなっていないかなど、測定結果は後日お知らせしたいと思います。
27日(木)の昼休み時間に、2年生の教室を覗いてみると、・・・。
前の日算数の授業でやった『清少納言』と言われるパズルをやっていました。
このパズルは、教科書にも載っている有名な「タングラム」のパズルに似た日本の物で、7枚の図形を並べて色々な形を作ります。
2年生の子どもたちは、だんだんと形づくりに慣れて来て、短い時間で形作りを完成できるようになりました。
27日(木)の昼休み時間、卒業アルバムの写真撮影がありました。
6年生と一緒に、各委員会・各クラブ活動ごとに分かれて、集合写真を撮りました。
卒業アルバムの写真撮影が始まると、小学校の卒業も近づいてきたような感じになります。