夏休み中の8月19日(日)、第2学年行事が行われました。久しぶりに顔を合わせた子ども達は日に焼けて、みんな元気いっぱいでした。
まずは、世界のガラス館でデザイン体験を行いました。各自が選んだグラスに、好きなイラストを描き写して機械で削っていきます。みんな、とても真剣な表情で取り組んでいました。
次は野口英世記念館見学。夏休み中ということで混み合っていましたが、町の偉人について改めて学ぶことができました。
最後に、河京ラーメン館での昼食は楽しいバイキング形式でした。ラーメンだけでなく、他の料理やデザートもいろいろな味が楽しめるので、70分があっという間に過ぎていきました。
夏休みの最後に、みんな一緒に楽しい思い出を作ることができました。
8月21日(火)、母成峠の母成慰霊碑前広場(万葉の庭)で母成慰霊祭(正式名:母成峠の戦い東軍殉難者慰霊祭)」が行われ、吾妻小学校の5年生が白虎隊の剣舞を披露しました。
吾妻小の学区内には、幕末の戊辰戦争ゆかりの母成峠があります。その母成峠の母成慰霊碑前広場(万葉の庭)で、毎年8月21日に「母成慰霊祭」が行われます。
今年も、吾妻小学校の伝統を受け継いだ5年生が、「総合的な学習の時間」の学習の中で練習してきた白虎隊の剣舞の練習を、教頭先生の詩吟に合わせて発表しました。
白虎隊の剣舞は、11月の「吾妻祭り」の行事でも、5年生は、他の学年の友達や保護者の方、地域の方に発表をする予定です。
8月27日(月)第2学期始業式が行われました。
児童97名全員出席で、校長先生のお話を聞き、校歌斉唱をして、全校生全員で元気に2学期のスタートをきることができました。
式後、生徒指導の先生や養護の先生からの講話、スポーツ少年団の表彰もありました。
保護者の皆様・地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
8月30日(木)にPTA奉仕作業が行われました。今回は、校庭周辺の除草作業をやっていただきました。草刈り機を持参して作業された方、手で直接除草された方と大勢の方にご協力いただきました。お陰様で、校庭周辺がとてもきれいになりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
8月31日(金)2~4校時に、1~3年生と4~6年生に分かれて、校内水泳記録会が行われました。
授業や夏休みの水泳の練習の成果を発揮できるように、全校生が競技や応援を頑張りました。
記録会の係の仕事にご協力くださいましたPTA役員の皆様、応援をしてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。