本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

着任式 始業式

画像

令和5年度がスタートしました。
この4月からいらっしゃった先生方と子どもたちの出会いの式「着任式」が行われました。
今年は5名の先生方をお迎えしました。
先生方一人一人から,自己紹介や吾妻小学校の第一印象など話していただきました。
「吾妻小学校の子どもたちはあいさつが上手ですね。」「お話の聞き方が上手ですね。」など,あっという間に『吾妻っ子』の良いところをたくさん見つけてくださっていました。
始業式では,今年も吾妻小学校みんなで目指す目標
「あ」あいさつ返事がしっかりできる子ども
「づ」つづけて最後までがんばる子ども
「ま」まず命!自分も友達も大切にする子ども
を目指してがんばることを,全員で決意しました。
「がんばるぞぉ!」「おぉー!」

新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動 

画像

4月6日から12日までの7日間,新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動が行われています。
朝,子どもたちが登校してくる時間には学校周辺や通学路のあちらこちらに地域の方が見守りのために立ってくださっています。
新学期がスタートして2日目の朝,入学したばかりの1年生から6年生まで,みんな張り切って登校してきました。
その子どもたちを,たくさんの地域の方々が見守ってくださっていることに心から感謝します。
おかげで,今朝も安全に登校することができました。

たくましい子どもを目指して 朝のマラソン運動がスタート

画像

吾妻小学校では教育目標の一つに「たくましい子ども」を掲げ,子どもたちの体力向上に取り組んでいます。
その手立ての一つとして「1日60分間の運動量を確保する」ことに全校で挑戦しています。
新学期スタートして2日目の朝,校庭には子どもたちがマラソン運動に取り組む姿がありました。
6年生,5年生の子どもたちが声をかけ,子どもたちは校庭に整列します。
準備運動の後,6年生が「スタート!」と声をかけると,みんな自分のペースで走り始めます。
「つづけて最後までがんばる吾妻っ子」です。
毎日の積み重ね,続けることを大切にして,子どもたち一人一人の力を伸ばしていきます。

第1回避難訓練

画像

吾妻小学校みんなの目標「あ づ ま」の「ま まず命!自分も友達も大切にする子ども」の姿が,今日の避難訓練で見られました。
今回が今年度第1回の避難訓練。
まず,各教室で避難するときの約束「お か し も (ち)」を確認しました。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
また,吾妻小学校では児童一人一人に防災頭巾が備えられています。
頭巾の安全なかぶり方についても,あわせて確認しました。
子どもたちと職員全員が,安全な場所に速やかに避難することができました。
避難後の反省会では,パニックにならないよう,避難の指示を聞き逃さないよう,大声で騒いだり悲鳴を上げたりしないことも大切なことを確認しました。
入学して間もない1年生を含め,子どもたち全員が真剣に取り組んだ避難訓練でした。

交通安全教室

画像

良いお天気の中,交通安全教室を行うことができました。
全校児童が校外へ出て,実際の道路や横断歩道を歩くことを通して,安全な道路の歩き方や横断の仕方について学びました。
地元の駐在所や,交通安全協議会,交通安全協会の皆様にお手伝いをいただいたことで,気をつけることや上手にできたことなど,子どもたち一人一人に声をかけていただきながら進めることができました。
上級生が,下級生のことを気にかけたり,手をつないであげたりと,自然に相手を思いやる姿も見られました。
磐梯山と桜の花が吾妻っ子を優しく見守ってくれているようでした。

朝の風景から 3年生

画像

3年生になって初めて出会う学習の一つに「理科」があります。
「生活科」より少し大人の雰囲気を感じるのでしょうか,子どもたちは理科の学習をとても楽しみにしています。
3年生の理科の学習では「モンシロチョウ」や「ホウセンカ」などをはじめ,たくさんの生き物に出会い,そこで生まれた子どもたちの「?」について学びを進めていきます。
モンシロチョウは「キャベツの葉」にタマゴを産み付けに来るという情報を得た子どもたちは,早速,学校菜園にキャベツの苗を植えて育て始めました。
毎朝,忘れずに自分たちで水やりをする3年生からは
「モンシロチョウさん,くるかなぁ。」というつぶやきが聞こえてきました。
2年生までの生活科の学習が活かされています。
たった5日で,苗も大きく成長しています。

授業風景から 6年生 体育

画像

今年も猪苗代町教育委員会からIPFP(Improve Physical Fitness Plan)担当指導主事をお招きして,1年生から6年生までの「体育の学習」の充実を目指していきます。
校庭では,6年生が短距離走(リレー)の運動に取り組んでいました。
より早くバトンを渡すポイントについて話を聞いた子どもたちは,それぞれにペアを作ってバトンパスに挑戦していきました。
「この線の所に来たら,『ゴー!』って言って,渡すときに『はいっ!』って言うんだよ」
自然に子どもたち同士で声を掛け合い,教え合う声が聞こえます。
きれいにバトンがつながっても,あと一歩で失敗しても,友達同士で笑顔を交わし,楽しく運動する姿が校庭いっぱいに広がっていました。

授業風景から 3・4年生 体育(IPFPの先生と)

画像

3年生・4年生もIPFP指導主事と一緒に体育の授業を行いました。
取り組んだのは「かけっこ・リレー」です。
バトンパスの練習では,バトンを渡すペアで「いくよぉー!」「いいよぉー!」とお互いに声をかけ合ってから走り出していました。
うまくいくと,見ていた友達からも拍手がおくられます。
ますますやる気満々になっていました。
授業の最後には,校庭半周ずつバトンをつないで走るチーム対抗リレーを行いました。
気がつくと,3年生対4年生の学年対抗戦になっています。
これはお互いに負けられません。
3人から4人のチームで,走る順番などの作戦を話し合って勝利を目指しました。
全員で一本のバトンをつなぐ一生懸命な走りが見られました。

授業風景から 1年生 体育(IPFPの先生と)

画像

1年生もIPFP指導主事と一緒に体育の授業を行いました。
取り組んだのは,小学校体育のスタートとなる「運動あそび」です。
まずはじめに,「まほうのゆび」に挑戦しました。
まほう力をもった友達の指の動きに合わせて,身体を思い思いに動かします。
まほうの指を勢いよく上に振り上げると,みんながぴょーんと飛び上がります。
指が右に動けば,同じ方向に身体が動いていきます。
不思議なことに,みんなが指の魔法にかかったみたいに見えます。
つづいて,「一丁目のどら猫」です。
楽しい歌詞に合わせて,駆け回ったり,ネコのポーズをとったり,みんなで集まって輪になったり,表現ダンス
を楽しみました。
最後に,「釣れた,釣れた,何が釣れた?」を楽しみました。
だるまさんが転んだに似たゲーム遊びです。
オニ役の人に,みんなで,「釣れた,釣れた,何が釣れた?」と聞きます。
オニ役の人が「サメ!」と答えたら,全員一目散に逃げなければなりません。
飛んだり,はねたり,踊ったり,歌ったり。
みんなで,一時間,ニコニコと運動を楽しみました。

授業風景から 2年生 国語

画像

2年生が国語の学習でタブレットを活用していました。
まだローマ字なども学習していない子どもたちですが,苦労しながら(友達同士教え会いながら)英数字のクラスコードを入力して,タブレットの中にある「クラス(教室)」へ入ることができました。
すると,前の時間に録画したグループごとの音読発表の映像を見ることができるではないですか。
タブレットの画面に映る自分たちの音読する姿を興味津々で見ています。
「〇〇さんのこの読み方が上手」「とても聞きやすい早さで読んでいる」など,気がつかなかった友達のよさを見つけることができました。

授業風景から 2年生 生活科

画像

春らしい良いお天気の中,2年生が生活科の学習で学校周辺の探検に出かけました。
「春のまちを歩こう」というめあてをもって,駐在所さんや郵便局さん,飲食店さん,お寺さんなどを訪ね歩きました。
川の近くや家々のお庭にはきれいな春の花々が咲いています。
空からは,きれいな鳥のさえずりが聞こえてきます。
とても豊かな自然に囲まれて生活できていることに気づくことができた町探検になりました。

鼓笛隊演奏に向けて 4・5・6年生

画像

吾妻小学校では,毎年4年生から6年生までの児童全員で「吾妻小学校鼓笛隊」を編成しています。
これまで先輩から代々引き継がれてきた伝統ある「鼓笛隊演奏」です。
子どもたち全員で練習する曜日を決めて,各パートに分かれて練習を行うことで演奏に磨きをかけています。
鼓隊パートの練習では,6年生のリーダーが「今度は,もっとテンポをゆっくりにして,お互いの演奏を聴き合ってみよう」とねらいをしっかり確認しながら練習を進める様子が見られました。
自ら考えて練習に取り組む子どもたちの姿が見られた時間となりました。

お昼休みの図書室では

画像

今日は,朝からあいにくの雨降りとなりました。
お昼休みには,たくさんの子どもたちが図書室を訪れていました。
吾妻小学校の図書室は,司書補や図書館担当の職員,そして児童会の図書委員会の子どもたちの力で,いつも本の魅力がいっぱいつまった部屋になっています。
子どもたちは,借りる本を入れる専用の手提げバックをもって図書室を訪れ,一度に1人二冊までの気になる本を借ります。
雨の日は,いつも以上にたくさんの子どもたちが訪れます。
図書委員会の当番の児童も大忙しの様子です。
4月に入学したばかりの1年生の子どもたちも,ちゃんと自分で本を借りることができていました。
(えらい!)

鼓笛全体練習

画像

体育館で,4年生から6年生までの児童全員が集まって鼓笛隊全体練習を行いました。
今年度が始まって初めての全体練習でしたが,とても上手な演奏でした。
ドラムマーチから次の曲にうつるタイミングをそろえられるようにしようと,全体での練習課題を確認することもでき,さらに演奏のレベルが上がっていきそうです。
来る運動会では,保護者や地域の皆様に,素晴らしい鼓笛隊演奏を披露することができるよう,更に練習を進めていきます。

朝の活動 学級ふれあいの時間

画像

今日も朝から良いお天気に恵まれました。
朝のマラソン・パワーアップタイムでは,校庭に集まった子どもたち全員が気持ちよく3分間のマラソン運動に取り組みました。
パワーアップタイムが終了すると,この日は「学級の時間」が始まりました
この時間は,子どもたちが学級の仲間と一緒に仲良く楽しい時間を過ごすことを目的に,子どもたちが自主的・主体的に話し合って活動内容を決めます。
校庭では3年生が遊具遊び,4年生と5年生はじゃんけんリレー,6年生はドロケイで楽しく活動していました。
今日も吾妻小学校の校庭は,たくさんの子どもたちが楽しそうに活動する表情で溢れていました。