当日は、足下の悪い中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。
5年生は総合的な学習の時間、1・2・3・4・6年年は道徳の授業を行いました。
道徳の授業では、各学級の実態に合った内容を取り上げました。一生懸命に考えたり、発表したりする子どもたちの姿を参観していただけたかと思います。
5年生は、作成した地域の防災マップをお家の人に発表したり、意見交換をしたりしました。住んでいる地区で気をつけることについて具体的に話し合うことができました。
これからも授業を通して、子どもたちが自分の生き方について考えていけるようにしていきたいと思います。
【各学年授業内容】
1年 生きている喜び「いただきます」
2年 あきらめないで「かけ算けんてい」
3年 自分のよい所を伸ばして「うれしく思えた日から」
4年 友達のために「絵はがきと切手」
5年 防災マップを作ろう
6年 広い心「やっぱり気になる」
第2学期末保護者懇談会の日に合わせて“親子給食試食会”と“食育講座”が行われました。
食育講座では、『ひろさか内科クリニック運動支援室室長 佐久間貞則様』より、
“小学生の時期に必要な朝食”“どの年代においても欠食をしないこと”“栄養を摂っても運動をしないと体に吸収されていかないこと”“過剰に摂取したカロリーは、運動では消費するのはむずかしいので、おかしのコントロールが大事なこと”“食事をする時間帯に気をつけること”など、食についてのお話や、実際に体を動かしながら、家庭で簡単にできる体の動かし方についてのお話をいただきました。
「寒くて外に出たくない!」「運動が苦手・・・。」そんな人でも大丈夫です!、
片足立ち60秒(左右)朝昼晩3回実施は、約53分間歩行に相当する運動量なんだそうです!!
“片足立ち60秒”“足首まわし”“お相撲さんをまねて四股踏み”“バランスボールに乗って弾む”だけ。
そして、親子で夫婦で兄弟で、仲良く“やわらかくなるまでもみほぐす足裏・ふくらはぎマッサージ”だけで、生活習慣の予防ができます。
この冬休みはぜひ、家族で楽しみながら体を動かしてみてください。
参加してくださった保護者の方々からは、「家でもさっそく運動したいと思いました。」「食べすぎないことと、運動の大切さを改めて実感しました。」「普段の生活の中で出来る簡単な体操を続けていければいいなと思います。」「バランスボールを購入してみようかな?と思いました。」と、意欲的な感想が聞かれました。
今年初の大雪の中、遠くまで足を運んでくださった佐久間先生、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
公益財団法人日本盲導犬協会 仙台訓練センターの方が来てくださり、3、4年生で講義を受けました。
盲導犬について(お仕事の内容や訓練の方法)のお話を聞いたり、歩行体験をさせていただいたりしました。盲導犬の「ふうま」と、訓練中の「エミリー」は、センターの方の指示をしっかりと聞き、立派な盲導犬としての姿を見せてくれました。目の不自由な中村さんと、中村さんの盲導犬「ふうま」の生活の様子なども教えてもらい、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
生活科の時間に、会津若松市の「(有)元祖白糸本舗」の西村社長さんから直接ご指導いただきながら、2年生が納豆作り体験を行いました。
自分たちが育てた大豆を蒸していただき、一人ずつ大きなパックに詰めて手書きのラベルを貼りました。この納豆は、白糸納豆の会社で発酵させていただき、届けてもらいました。自分たちの手作り納豆に、みんな大喜びでした。
他にも、小さなパック容器に大豆を詰めたり、皮膜を掛けたり、蓋を閉めたりする納豆作りの一連の作業を協力して行いました。その結果、240個もの納豆を作ることができました。すばらしいがんばりでした。この納豆は、お家に持ち帰り、こたつなどで24時間発酵させるとできあがりです。おいしい納豆ができあがるのが楽しみです。
全校生82名がそろった中で、第2学期終業式を行いました。行事も学習内容も盛りだくさんの80日間、子どもたちはたくさんのことを吸収し、がんばって取り組んだことやできるようになったことを増やしていきました。
こうして第2学期終業式を迎えられたのは、保護者の皆様、地域の皆様の日頃のご理解・ご協力のおかげです。感謝申し上げます。
明日からは、冬休みが始まります。事故・けがには十分に気をつけてお過ごしください。そして、クリスマスやお正月など、家族で過ごせる団らんの時間を楽しんでほしいと思います。
1月8日の第3学期始業式には、また全員の元気な顔が見られることを楽しみにしています。
12月21日(月)、第2学期最後の給食は、“クリスマスお楽しみ給食”「ツナコーンライス・牛乳・白菜とベーコンのスープ・タンドリーチキン・りんごのサラダ・クリスマスケーキ」でした。
毎日の献立表をよーく見ている子どもたちは、前々からケーキが給食に出ることはチェック済み。でも、配膳の時もケーキが見あたらない。配膳を終えてもケーキが配られない・・・。どうしたものか?不安になった1年生は、「ケーキがないんです。」と弱々しく訴えてきました。
給食を食べ始めてからしばらくたった頃、廊下から「シャンシャンシャンシャン」鈴の音が聞こえてきました。
「メリークリスマス!」今年も吾妻小学校にはサンタクロースがやってきましたよ☆
昼休み、1年生の女の子が目を輝かせて興奮気味に言いました。
「給食の時、サンタクロースがきたんだよ!」
「何かプレゼントもらったの?」
「うんっ、ケーキをもらった!サンタクロース、ふとっちょじゃなかったー」
サンタクロースさーん、吾妻小学校はよい子たちばっかりでーす(笑)