本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

児童会委員会活動 3学期の振り返り

画像

児童会の委員会ごとに3学期の振り返りを行いました。
図書,運動,放送,健康,代表のそれぞれの委員会に分かれて,4年生以上の子どもたちが,自分たちでよりよい学校生活を送れるようにと活動してきました。
10月からスタートした後期の活動も順調に進められるようになっています。
6年生の卒業を前に,3学期の活動を振り返り,4月から新たに活動がスタートできるようにと,全員が真剣に考えを出し合っていました。
1年間の活動を上手に締めくくることが,新たな良いスタートを切るための準備になっています。

あづま博士に挑戦 冬の陣

画像

今,吾妻小学校では休み時間になるとこんな光景があちらこちらで見られます。
子どもたちは片手にとカードと,フェイスシールドをもって廊下や教室で先生方の姿を探します。
先生方を見つけると「あづま博士に挑戦します。聞いてください」とお願いしています。
じつは,これは今年度の本校の学力向上のための取り組みの一つ「あづま博士に挑戦 冬の陣」の様子です。
今回はお題が1~5まで出されています。学年ごとに難易度が変わりますが,基本的には,詩や俳句,名分と言われる文章を暗唱したり音読したりします。見事に暗唱・音読できると次のステージに進んでいきます。
挑戦の様子が一目でわかる工夫もされていて,みんな夢中です。

いよいよ・とうとう 卒業証書授与式の練習が始まりました

画像

いよいよでしょうか。とうとうでしょうか。第1回目の卒業証書授与式の練習が始まりました。
今日は、返事や起立・着席、礼の仕方を中心に練習をしました。
今年の卒業式は1年生から出席します。どの子も緊張の面持ちでした。
校長先生からはお世話になった6年生にどんな思いを伝えるのか、卒業証書授与式の態度や歌で伝えてほしいというお話がありました。素晴らしい卒業証書授与式にしましょう。

全校集会 発表「中ノ沢こけしの魅力」

画像

 今日は6年生が全校集会で、総合の学習で学んだ「中ノ沢こけし」について発表をしてくれました。中ノ沢こけしの歴史やこめられた思いなどについて、スライドを使いながら発表しました。吾妻地区の大切な伝統工芸品を絶やすことなく、引き継いでいきたいという気持ちを伝えることができました。

児童会行事「6年生を送る会」 全校

画像

「6年生を送る会」がありました。
もうすぐ卒業を迎える6年生へ,今までいろいろな場面でお世話になったことへの「ありがとう」の気持ちを伝える会でした。
5年生を中心に在校生みんなで,この会の企画や準備・運営を行いました。
会場の体育館はきれいに飾り付けられ,くす玉まで用意されていました。
楽しい思い出づくりのために5年生が考えた「全校〇✕クイズ」は,児童も職員も一緒になって大盛り上がりのゲームとなり,最後に在校生全員でつくったアーチをくぐって,6年生が退場していきました。
全校みんなで楽しい時間を過ごすことができた『6年生を送る会』は,大成功でした。

授業風景から 1・2年生 食の学習(学活)

画像

体育館では,1年生と2年生が合同で食の学習(学級活動)の授業を行っていました。
今日のめあては「好き嫌いなく食べよう」です。
外部講師に猪苗代小学校より栄養教諭をお招きしました。
まずはじめに,「嫌いな食べ物」についての事前アンケート結果について振り返りました。
次に,今日の給食のメニューに使われていた食材を確かめていきました。
すると,なんと14種類もの食材を一食で取っていました。
子どもたちは「どうして,こんなにたくさんの種類を取るのか」考えていきました。

今日の学習を通して,食材には,そのはたらきによって大きく3つのグループに分かれることを知りました。「からだをつくる」「いつもげんきでいられる」「からだをうごかす」です。
また,健康なうんちのためにも,バランス良く何でも食べることが必要なことも学習しました。
1年生も2年生も,しっかりと先生の話を聞き,わかったこと,疑問に思ったことをどんどん話すことができました。
子どもたちの生き生きとした発言で溢れる素晴らしい授業でした。

授業風景から 1年生 外国語活動

画像

今日は町のALTの方が,1年生の外国語活動の授業にいらっしゃいました。
♪Walking Walking♪ ♪Walking Walking♪
♪ho!ho!ho!♪ ♪ho!ho!ho!♪
♪Running Running Running♪
♪Running Running Running♪
♪Stop Stop Stop♪
♪Stop Stop Stop♪
教室では子どもたちが先生方と一緒に「グーチョキパーでなにつくろう」のリズムに合わせて,英語で歌いながら楽しそうに「じゃんけん列車」をしていました。
みんなニコニコで,ご機嫌最高潮でした。
歌のワンフレーズが終わると,英語じゃんけんが始まります。
「Rock! Paper! Scissors! Go!」「やったー!」(ここは日本語でした。)
いつもじゃんけんは英語でしてました,と言った様子で,すっかり「英語じゃんけん」を自分のものにしています。
言葉の吸収は子どもの頃が一番早いと言われていますが,本当に早い。
楽しいアクティビティーの中で,自然に英語表現に触れ,途端に使いこなしてしまいます。
しかも,とても楽しそうに。
子どもの力はすごいなぁ。

授業風景から 6年生 音楽

画像

音楽室から,子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきました。
6年生が音楽の時間に卒業式で歌う式歌の練習をしていました。
今日は,1年生の先生が歌の練習に駆けつけてくれました。
おかげでピアノの伴奏で「君が代」を歌ったり,式歌「旅立ちの日に」の歌唱のポイントについて教えてもらったりと,とても充実した練習となりました。
練習のしあげに歌った「旅立ちの日に」からは,子どもたち一人一人の一生懸命な思いが十二分に伝わってきました。
この「旅立ちの日に」は,式の中で6年生だけで歌います。もちろん伴奏も。
少ない人数だらかこそ,一人一人に十分な声量が求められるのですが,それに応えよう体全体で息を吸って,一生懸命に歌う子どもたち。
「チームあづま」全員で,この一生懸命な6年生の卒業を心から祝わずにはいれません。

授業風景から 1・2年生 体育

画像

町教育委員会からIPFP担当の先生をお迎えして,1年生2年生が合同で体育の学習を行いました。
今日はみんなでドッジボールに挑戦しました。
身体作りプログラムを取り入れた準備運動が終わると,体も心も準備万端です。
早速,紅白の2チームに分かれて…話し合いが始まりました。
ドッジボールは外野と内野に分かれてゲームをしますので,2年生が上手に司会をしながらはじめに外野に行きたい人3人を決めました。
「はいっ!」と気合いの入った返事に挙手。
下級生の1年生の意見をちゃんと聞いてあげながら,外野のメンバーを決めていました。
いよいよ,ゲームが始まると,1年生も2年生も関係ありません。
みんな必死で逃げ回ります。
みんな必死でボールを取りに行きます。
ゲームの前には自分たちでルールを確認し合っているので,トラブルはありません。
良いプレーが出ると,先生からも友達からも「うわぁ。」「すごい。」と声がかかります。
おかげで,子どもたちはノリノリです。
今日も楽しい体育になりました。

卒業お祝い献立 6年生 給食

画像

6年生の卒業の日がどんどん近づいてきます。
6年生が小学校で給食を食べるのも,あと6回。
そこで,今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする特別なメニューです。
びっくりするほどの,大きくて分厚くておいしそうな脂がのったポークソテー。
白いケーキのような大根サラダ。
おいしそうな彩りのほうれん草とたまごのスープ。(しかもたっぷり!)
このお祝い献立は,おいしいに決まってます。
しかも,6年生だけには,スペシャルメニューがもう一品。
おいしいケーキ屋さんがこの日のためだけに作ってくださった,スペシャルショートケーキです。
どんな味だったのでしょう?
6年生の子どもたちと,6年生の担任の先生しかわかりませんが,こちらも,おいしいに決まってます。

お祝い献立②

画像

 
 今日は、6年生の卒業のお祝いで、いつもより豪華メニューでした。
 メニューは、ごはん、牛乳、たまごスープ、ポークソテー、大根サラダでした。いつもより大きなお肉をとても喜んでいて、おいしそうに頬張っていました。残り数回しかない吾妻小学校の給食を楽しんでもらえたらと思います。

卒業式予行練習 全校

画像

卒業式を来週に控えた今日,「卒業式の予行練習」を行いました。
今年度は,ようやく1年生から6年生までの全学年が参加して卒業式を行うことができます。
実に3年ぶりとなります。
卒業する8名の6年生に,1年生から5年生までの在校生全員から「ありがとう」そして「おめでとう」の気持ちを伝える卒業式にしようと,初めて卒業式に参加する1年生から4年生の子どもたちも一生懸命です。
卒業生は,人数の少なさをカバーするために,一人一人が一生懸命に式歌を歌います。
そして,一生懸命に別れの言葉を述べます。
お互いに「思いを伝える,思いを受け取る」ことに一生懸命な吾妻っ子の姿が見られた,感動の時間となりました。
卒業式本番はきっと,吾妻っ子一人一人,参加する全ての人にとって思い出に残る素敵な時間になるはずです。

学年末清掃週間 6年生

画像

6年生教室から,何やら石けんのいい香りがしてきました。
のぞいてみると,6年生全員で教室の窓ガラスの清掃中でした。
今週から学年末清掃週間がスタートしました。
全校清掃の時間を中心に,一年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めてピカピカにおそうじをしていきます。
いつも,何に対しても,6年生が吾妻小学校の先頭を切って進んでくれました。
今回の学年末清掃でもそのようです。
まさか,本格的なガラス掃除を行うなんて。
6年生の行動力に,改めて驚かされました。
すばらしいのは,担任の先生をはじめ全員がいつも一生懸命なことです。
今年の吾妻小学校は,いつも一生懸命な6年生たちが作ってくれたことを,実感した瞬間でした。

今年最後のパワーアップタイム

画像

 毎週水曜日の朝の活動は、パワーアップタイムとして、体力作りを行っています。夏は校庭に出て、マラソン。冬は体育館で縄跳びを行っています。このほかにも、ラジオ体操にも取り組んでいます。今日は縦割り班で8の跳びに挑戦しました。今までは県のなわとびコンテストに参加していたため、学級で取り組んでいました。さすが子ども達の実力はすごい!!ハイ!ハイ!ハイ!とかけ声をかけながら躊躇することなく流れるように跳んでいきます。来年度は全クラスで1位を目指します。

あづま博士に挑戦 冬の陣2 全校

画像

3月の初めから全校で取り組んできた「あづま博士に挑戦 冬の陣」もいよいよゴールが近づいてきました。
休み時間になると,挑戦中の子どもたちの姿が,校舎のいたる所で見られます。
この日も朝から,1年生が「日本国憲法前文」や「枕草子第一段」の音読に挑戦していました。
今回の冬の陣ではお題が7つ出されています。
全て暗唱する,一部分を暗唱する,音読するなど,学年やお題によって難易度が異なりますが,1年生から6年生まで全員が同じお題に挑戦しています。
お題は「かずのことわざ」「奥の細道」「からまつ」「日本国憲法前文」「早口言葉・慣用句」「枕草子 第一段」「詩」と様々です。
普段子どもたちが聞いたこともないような日本語の響きにも果敢に挑戦している姿は「進んで学習する子ども」「つづけて最後までがんばる子ども」といった,「目指す吾妻っ子の姿」そのものです。
一つ一つのお題が合格できると,うれしそうな子どもたちの表情が生まれます。
そして,子どもたちの頑張りへの,心から拍手と「おめでとう,よくばんばったね」という称賛の言葉が贈られます。
今日も吾妻小学校は子どもたちの頑張る顔で溢れています。

カード交換会

画像

 本日、吾妻小学校の2年生は、国語科・生活科の合科授業で、気持ちを伝えるカード交換会を行いました。
『ありがとうカード』と『すごいねカード』を自分以外の友達全員に贈りました。
「かけ算九九の覚え方を教えてくれてありがとう」「手伝ってくれてありがとう」など、感謝の気持ちを伝える『ありがとうカード』
「なわとび上手だったね」「クロカンでとても速かったね」と、友達のすごいと思ったところを伝える『すごいねカード』
 どれもあたたかい気持ちのあふれるカードばかりでした。こんなカードの交換会もいいものですね。心あたたまる時間をありがとう。2年生!!

授業風景から ありがとう発表会(生活) 2年生 

画像

今日は,職員が2年生の『ありがとう発表会』に招待されました。
この会は,今年一年間,お世話になった方に,自分たちの成長の様子や感謝の気持ちを伝えようと,2年生が開いたものです。
はじめに,国語で学習した『ジオジオのかんむり』の音読を披露してくれました。
間の取り方,声の大きさ,擬音を大切に,などこれまでに身に付けた2年生なりの音読のテクニックを駆使した素晴らしい発表でした。全員,とても上手でした。
続いて,この会に参加した職員一人一人に,お手紙と一緒に感謝のメッセージを伝えました。
思い出発表では,一年間でこんなことができるようになったと,自分の成長した姿と3年生への意気込みを発表しました。とても立派でした。
最後に,お楽しみゲームです。職員と子どもたちで一緒に「かるたとり」を行いました。
子どもたちも職員も真剣にかるたを取り合いましたので,みんなニコニコ盛り上がりました。
この会の中で感じたのは,もちろん子どもたちの成長と頑張りですが,もう一つ,子どもたちがお互いを認め合い励まし合う関係が築けていることも感じました。
「おぉー!」「頑張って下さい」「うん,うん」など,がんばる人や発表する人に自然に声を掛け合っていました。
本校のめざす子どもの姿,「まず命,自分も友達も大切に(思いやりのある子ども)」の姿がこの時間もたくさん現れていました。

お昼休みの校庭では 1年生・6年生

画像

良いお天気に恵まれました。
久しぶりに,元気に駆け回る子どもたちの姿が校庭に戻ってきました。
卒業式まであと2日となった今日,6年生と1年生の子どもたちが,仲良く一緒に「どろけい(鬼ごっこ)」をして遊んでいました。
優しい6年生のお兄さんやお姉さんに遊んでもらえる喜びを,身体全体で表現する1年生。
鬼役の6年生が追いかけてくると,ニコニコ顔で逃げていきます。
その場でぴょんぴょん跳び上がる姿も見られます。
心から喜んでいました。
1年生の「今日学校で楽しかった出来事」をつくってくれた6年生は,吾妻っ子の素晴らしいリーダーたちです。

1~5年生 令和4年度 修了式

画像

 明日の「卒業証書授与式」を控え、在校生は本日の3校時目に「修了式」を行いました。修了証書授与の代表は5年生です。この一年間大変良く頑張りました。コロナ禍ではありましたが、ほとんどの行事を実施することができました。これも保護者様の御理解、御協力あってこそです。修了式後、生徒指導の先生・保健の先生から学年末・学年始休業の過ごし方について注意やお話がありました。その後、各受賞の表彰を行いました。
明日は8名の晴れ舞台です。卒業し、巣立ちゆく子どもたちの姿楽しみにしています。幸多からんことを祈るばかりです。中学生になっても「あづまっ子」の精神で活躍してほしいです。

祝 卒業 おめでとう!

画像

本校児童 8名の皆さん。ご卒業おめでとうございます。令和4年度の卒業証書授与式は、規模を小さくしての式でしたが、教育委員会様、町長様、議会議長様、父母と教師の会会長様、学校評議員の皆様に御臨席いただきました。また、在校生全員が式に参加することができました。久々の凜とした緊張感のある、そして温かな式でした。8名の卒業生はこの1年、吾妻小のリーダーとして活躍してくれました。運動会の準備や係活動・委員会・クラブ長、お掃除の班長等、きりがありません。6年生は8名と少人数でしたが、一人一人が小粒でぴりりと辛い。個性あふれる子ども達でした。クロカンが得意な子、ピアノが好きな子、漫画が好きな子、ゲームが大好きな子、本当に魅力ある子ども達でした。巣立ちゆく8名の子ども達に心から「ありがとう」と声を大きくして言いたいです。中学生になっても自分をしっかりと見つめ、目標をもって頑張って下さい。そして、中学校では沢山の友だちを作って下さい。幸多からんことを心よりお祈りいたします。今までありがとう。そして、さようなら。卒業おめでとう!

令和4年度離任式

画像

これまでお世話になった先生方とお別れの式「離任式」が開かれました。
子どもたちの他にも,卒業生や保護者・地域の方など,たくさんの人が集まってくれました。
この,お別れの式「離任式」は卒業式と似ています。
これまで,いろいろな場面でお世話になった方へ「感謝の思い」伝えるところです。
送る人と送られる人の「ありがとう,これからもお元気で,がんばって」という思いを伝え合う式になりました。