町健康マラソン大会には,1年生から6年生まで17名がエントリーしました。1・2年生は1500m,3・4年生は2000m,5・6年生は3000mをそれぞれ走りました。また,会津若松市で行われた予選会には,2名の6年生が挑みました,今年から競技方法が大きく変わり,スターターコールも英語です。
それぞれ,自己ベスト更新を目標に,全力を出し切ってがんばりました。
6月4日の「むし歯予防デー」に合わせて,2学年ずつ,3時間にわたって行いました。町の歯科衛生士,保健師,福島医大の実習生の皆さんが講師を努めてくださいました。
歯の大切さ,むし歯のでき方などについて学んだ後,テスターを使ってみがき残しのチェックをしました。子どもたちは,自分のみがき残しを確認しながら,今後の磨き方を反省していました。
今後は,治療勧告受けた児童は全員受診してもらうこと,現在むし歯等がない児童には,むし歯にならないよう指導すること等を,家庭と協力していくことが重要です。
「掃除の時間中に,大地震が発生したと」いう想定で行いました。実践力を高めるために,今日の訓練は抜き打ちです。子どもたちは放送をよく聞いて行動していました。
上級生が同じ清掃班の下級生に指示をしながら防御姿勢を取ったり,命令に従って整列・避難したりしました。避難命令発令から,避難解除まで2分28秒で合格です。上級生の姿がたのもしく感じられました。
1~3年生は,運動遊びをとおして身体を動かす楽しさを味わうこと,決まりを守って友達と仲よく運動することなどが主な目標です。今日は,ボール投げ遊びと走り高跳び遊びを指導していただきました。
投げる動作は,投げるときの腰のひねり(回転)が大切です。陸上のボルト選手の決めポーズから投げ始めることを教えていただきました。何度も投げていくうちに,上手なフォームで投げられるようになってきました。
クラブ活動は,子どもたちが楽しみにしている活動の1つです。6年生のリーダーシップのもと,4~6年生が協力して活動しています。
(今日の活動)
スポーツクラブ:ティーボール
パソコンクラブ:パラパラ漫画制作
料理・手芸クラブ:フルーツポンチ作り
料理・手芸クラブ:べっこう飴作り
吾妻地区を担当している民生児童員の皆様が来校しました。学校の現状や子どもたちの様子について懇談したり,授業参観をしていただいたりしました。
吾妻地区の少年補導員,猪苗代警察署員の方々が子どもたちの登校の様子を見に来てくれました。痛ましい事件・事故が多発する中,地域の皆様に支えられていることで,安全な学校生活を送ることができます。
8時40分に学校を元気に出発しました。無事に10時前には福島市「こむこむ」に到着し,予定どおりの活動に入ることができました。
「こむこむ」での活動を終え,施設の部屋を借りてお弁当タイムです。午後は,あづま運動公園での活動を予定していますが,降雨の状況によって活動内容を変更します。
心配された降雨もさほどではなく,予定通りあづま運動公園での活動を終えることができました。14時40分,全員元気に帰校しました。
4~6年生の部では,走り高跳びの御指導をいただきました。誰でも跳べる膝下の高さから跳び始めていきます。繰り返し跳びながら,助走や踏切のこつを覚えていきます。子どもも教員も熱心に運動を学ぶ時間となっています。
予定より少し遅れて、無事に上野公園へ到着しました。沿道を歩く人の多さやスカイツリーの高さに驚きながら、たくさんの発見をしています。公園で昼食をとった後、班別行動となります。
上野動物園のゴリラ🦍です。ちょうど食事の最中でした。平日の昼間にもかかわらずたくさんの来場者です。シャンシャンの見学待ち時間は50分!
上野公園での活動を終え、予定どおり東京ディズニーランドに到着しました。子どもたちのテンションは最高潮です。各班ごとにアトラクションや買い物を楽しんだり食事をとったりして20時まで過ごします。雲ひとつない快晴にめぐまれ、爽やかな浜風が心地よく吹いています。
「夢の国」での活動を終えました。すべての班が集合予定時刻より10分早く揃いました。みんな満足げな面持ちです。これからディズニーリゾートホテルへ向かいます。
15分ほどバスで移動して到着しました。館内のあちこちにディズニーのキャラクターが施されています。エレベーターの案内音声はミッキーマウスです。
班長会議を実施して今日の反省と明日の日程確認を行いました。
赤坂TBSでの見学です。大道具が収納されているバックヤード、報道番組「Nスタ」のNスタジオの見学をさせていただきました。子どもたちは、放送局の仕事について理解を深めていました。
修学旅行最後の見学先は国会議事堂です。
会津選出の菅家議員さんが出迎えて下さいました。
いつもニュースで見る国会議事堂や本会議場。これから社会科の授業で国会や政治の仕組み を学習する子どもたちにとって貴重な体験となりました。
劇団風の子中部の公演「ぱらりっとせ」を鑑賞しました。劇団の所在地,岐阜県飛騨・美濃地域に伝わる伝統・文化をふんだんに盛り込んだ演目でした。生産日本一を誇る加納の和傘や美濃和紙を使った小道具や衣装からは,そこに行ったことがなくても地域の様子がなんとなく伝わってくるようでした。
磐梯山一帯を学習している5年生。天鏡台・湖畔の森の見学に行ってきました。今回も,磐梯山ジオパーク協議会のジオパーク専門員の皆様が講師を務めてくださいました。
梅雨の中休みで好天に恵まれ,子どもたちは,眼下に広がる景色の美しさに感激していました。
今日ののび陸は,「放課後子ども教室」とのタイアップ事業で,菊田先生を特別講師にお迎えしました。
でこぼこした形の不思議なボールを使った運動でした。子どもたちは,予測のつかない動きをするボールに戸惑いながらも,みんな楽しみながら取り組んでいました。
4・5年生合同で,会津自然の家へ元気に出かけました。一泊二日で集団生活を体験します。ねらいは大きく3つです。
①思いやりや協力する気持ちを育てる。
②ふれあいを深め,楽しい思い出をつくる。
③自然のすばらしさを再確認する。
40分ほどで到着しました。「出会いの集い」では,代表児童が所員の先生方に,元気にあいさつを述べました。これからオリエンテーションを行い,野外炊飯活動に入ります。
みんなで協力してつくるのは,定番のカレーです。同じ食材を同じ分量ずつ各班に配当して作るわけですが,班ごとにそれぞれ個性あふれるカレーができあがります。
カミナリが鳴り始めたので、フィールドアスレチックを早めに切り上げました。子どもたちはそれぞれ宿泊する部屋に入り、一息ついています。
今日最後のプログラムはナイトキャンドルです。幻想的なキャンドルの炎を囲み、みんなでダンスをしたり班ごとに出し物をしたりして楽しいひと時を過ごしました。
水道の配管工事のため,約1ヶ月遅れての実施です。昨日までの雨が上がり,プール清掃にはもってこいの天気となりました。トイレ,用具庫,プールサイド,壁面,底面と4年生以上の児童が分担して清掃しました。7月上旬には,プール開きをして水泳の学習に入れそうです。
人権擁護委員の皆様に来校していただき,人権教室を行いました。子どもたちは,日々の生活を振り返りながら,人権について理解を深め,その大切さについて考えました。
パワーアップタイムを利用して,体力テストの準備をしてきました。子どもたちは,自己ベストの記録を出そうと,一生懸命頑張りました。
毎年,4年生が母成慰霊祭で白虎隊剣舞を奉納しています。今年も8月21日の慰霊祭に向けて練習が始まりました。会津高校会高剣舞会に伝わる剣舞解説書をもとに,5年生が指導を務めます。吾妻小の伝統が受け継がれていきます。
代表委員会の企画で,全校児童が一堂に会して楽しく遊ぶ会を行いました。先生方もまざって楽しいひとときを過ごしました。
6月28日(金)に吾妻小・中学校合同で、自分でつくるお弁当の日を実施しました。 お弁当をつくる大変さや楽しさ、いつも食事を準備してくれる保護者の方への感謝の気持ちを育てることをねらいとしています。形の整ったもの、顔のついたもの、おもしろい具の入ったものなど、アイディアあふれるおいしそうなおにぎりを見せ合う姿が見られました。