本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3月がスタート

画像

3月がスタートしました。
昨日までの2月とは,変わったことがたくさんありました。
まずは,お天気。
春の空から一転,雪景色になりました。
昇降口に大きな垂れ幕がつきました。
「ありがとう吾妻の小学校 思い出パネル展開催」の文字が。
朝の歌で聞こえてくる曲が
「大空が迎える朝」になりました。
これは,1年生から5年生が卒業式で歌う曲です。
そして,今日から卒業式の全体練習が始まりました。
吾妻小学校最後の卒業式。
みんなの心を合わせてつくっていきます。

ありがとう吾妻の小学校 プチ講演会

画像

ありがとう吾妻の小学校 プチ講演会が開催されました。
地域の方々がパネリストとなって,
1 吾妻の地域にあった小学校の歴史や思い出
2 中ノ沢こけし「たこ坊主」
3 戊辰戦争 母成峠の戦い
4 沼尻軽便鉄道
の4つのテーマについて,子どもたちにも分かりやすく話してくださいました。
それぞれのお話しの後,子どもたちからはたくさんの質問がだされました。
吾妻っ子として,地域の歴史や文化,伝統について知ること,また,それをつないでいくことの大切さを参加した児童,地域の方々全員で共有することができた講演会となりました。

授業参観

画像

吾妻小学校,最後の授業参観が行われました。
今回も,たくさんの保護者の方々に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
今年度,吾妻小学校では,
「吾妻っ子のよさを活かし,つないでいく」を学校経営のテーマに掲げ,「思いやりのある子,進んで学習する子,たくましい子」の育成に取り組んできました。
吾妻っ子のよさをつなぐために必要な力を
「自分の気持ちをきちんと伝える力」
「自分のよさを知り,それを活かそうとする力」
「課題に応じて,様々なチームを組んで解決する力」
の3つと考え,今年度の全ての教育活動を通して高めてきました。
今日の授業参観でも,子どもたちは
「自分の気持ちをきちんと伝えていました。」
「自分のよさ,できるようになったことを,生き生きと発表していました。授業で活用していました。」
「友達と力を合わせ,協力して,学習していました。」
吾妻っ子のよさをつないでいくために必要な力が育ってきたことを感じることができた,授業参観でした。

ありがとう吾妻の小学校思い出パネル展 

画像

4日間にわたって開催された「吾妻の小学校思い出パネル展」,「プチ講演会」には,町内外からもたくさんの方が訪れました。
吾妻小学校の校舎の中に入り2階のパネル展の会場へ足を運ぶと,時間を飛び越えて,それぞれの思い出の時代へのタイムトラベルを楽しんでいらっしゃるようでした。
「2時間,3時間あっという間だね。」とおっしゃる方も。
また,虫眼鏡を持参された方は,「見つけた。」「見つけた。」「これ。」「ここに私がいる。」興奮しながら
「小学校一年生のころの私がいる。」と,入学式の集合写真をさして,感激されているご様子。
つづけて,「このころは着る物がなくてね。母が自分の着物の帯をほどいて,入学式に着ていく服をあしらえてくれたのよ。」と話してくださいました。「朝,学校に行くと,髪にDDTをかけられてね。」
一枚の写真から,当時の思い出が次々に。
パネル展とはちがった場所でも感激の声を上げている卒業生が。
体育館の更衣室に掲示されているスポ少の写真の中に,当時の自分を見つけていらっしゃいました。
この4日間,吾妻小学校の校舎は,たくさんの地域の方,卒業生の方にとって,思い出の宝箱だったようです。
パネル展は終了しましたが,期間限定で動画が配信されています。

6年生と一緒に最高に楽しい思い出をつくりました 「6年生を送る会」 全校

画像

全校児童会行事の「6年生を送る会」が行われました。
エスコート役の5年生を先頭に,手作りアーチをくぐって,6年生が入場しました。
司会はもちろん,はじめの言葉や在校生代表のあいさつなど5年生が役割を分担し合って,立派に会を進めていきました。
その,児童代表あいさつでは,6年生のことを「やさしい」「がんばる姿がかっこいい」「中心となって」と話していました。
在校生から見える6年生の姿がそのまま表現されていました。
会の中では,6年生一人一人が「自分の夢や中学校への期待」について在校生に話てくれました。
話す度に,在校生からは「おぉー」「なるほどぉ」「すごぉい」「がんばって」の声がかかります。
とても上手な聞き手です。
お楽しみゲームで盛り上がった後,全員で手をつなぎ体育館に1つの大きな輪を作りました。
ここで,全員合唱「世界に1つだけの花」。
みんないい顔で歌い始めました。
自然に,つないでいた手が前や後ろにゆれはじめます。
どんどん,楽しくなってきました。
そして,とうとう,手をつないで歌いながらジャンプ!
会が終わると,1年生から6年生までが口々に「楽しかったぁ!」と感想を声に出していました。
最高にいい笑顔がたくさん生まれた「6年生を送る会」。
6年生への感謝の気持ちを伝えながらみんなで一緒に楽しい思い出をつくることができた幸せな時間となりました。

美化活動 全校

画像

「全校美化活動」として学年末の大掃除を行いました。
普段のおそうじの時間ではなかなか手の回らないところも,今日はしっかりピカピカに磨き上げました。
1年間自分が使った昇降口の靴箱,靴を置くトレイも隅々まできれいしました。
教室では,扉や壁までピカピカに…(なったはずです。)
水道では,水道掃除ではありません。
教室にあった鉛筆けずりの削りかすをためる容器をきれいに洗っていました。
「よく気がつくなぁ」と感心してしまいました。
自分たちで考え,仕事を見つけて活動していることが伝わってきます。
ファイルの整理をしている学級や教室の棚の上や上の窓まで手を伸ばして拭き掃除をしている学級。
昇降口の下駄箱掃除の後,汚れた床をきれいに掃除している学級。
自分のことだけでなく,みんなのことや周りのことまで考える力や目が育っています。
吾妻っ子のよさが存分に発揮され,校舎内がきれいになりました。

授業風景から 4年生 算数

画像

4年生教室をのぞくと,黒板の前で一生懸命自分の考えを説明する子どもの姿を見つけました。
聞き手の子どもたちからは
「うん,うん。」「そこまでは分かった。」「…?」と様々な反応が。
算数の「考える力をのばそう」の学習で,問題文に書かれている内容を,図に表して考えると分かりやすいことを,一生懸命説明しているようでした。
説明役は次々にバトンタッチしていきました。
最後は,ペアになって全員が説明していました。
全員が,しっかり話し,しっかり聞いています。
話す力,聞く力がこの1年間で高まったことを感じました。