ここ数年はなかなか天候に恵まれず、プール開きは体育館で行うことが多かったのですが、今年は念願のプールで実施することができました。代表児童のちかいの言葉の後、校長先生方が水泳による事故やけが等がないようにお清めを行いました。最後に全校生でプールに入り、水泳学習のスタートを切りました。
6年生(12名)みんなで考えた修学旅行のテーマは、「仲良く協力して自分よりまわりの人を大事にしよう」です。
1班の合言葉は「団結」2班の合言葉は「協力」です。
<午前>上野公園班別活動(1班は国立科学博物館、2班は上野動物園を選択)
<昼食>東京スカイツリー近くのイタリアンレストランで食事
<午後>東京スカイツリー見学
<夕方~夜>東京ディズニーランド
仲良く協力して、楽しい修学旅行一日目を過ごすことができました。
今日も天気が心配されましたが、子どもたちが外に出ると雨が止むという、天候にも恵まれた修学旅行2日目でした。
子どもたちが、家族にインタビューしたり図書やインターネット等で調べたりした自分の興味のある職業に関する体験活動を行ったり、国会議事堂を見学し社会科の政治の学習をしたりしました。
<午前>キッザニア東京での職業体験
<午後>国会議事堂見学
6年生みんなで考えた修学旅行のテーマ「仲良く協力して自分よりまわりの人を大事にしよう」を達成できた修学旅行でした。
6月5日(金)に、1~3年生で福島市に遠足に行きました。
午前中は「こむこむ」の常設展示室の見学とプラネタリウムを楽しみました。
そして、サイクルスポーツ広場でお弁当を食べた後、いろいろな自転車に乗って何周も走りました。
3年生の班長さんと、それを助ける2年生に面倒をみてもらって、1年生もたくさん笑顔を見せていました。
6月19日の「食育の日」は、“おにぎりをつくろう給食”でした。
最初のうちは、ごはんをにぎる力加減もわからずおそるおそるでしたが、徐々に慣れて、まんまるおにぎりが次々とできていました。
小さな手でにぎった大きなおにぎりを「がぶりっ」と、食べました!
小学校1年生にとってはもちろん、上の学年に兄姉がいない保護者の方にとっても、はじめての「自分でつくるお弁当の日」。自分でつくるといっても、料理経験のないお子さんに、教えながら時間をかけていっしょにつくるのですから、苦労したことでしょう。
でも、このお弁当を食べるときの笑顔を見たら達成感というか、やり遂げた感がありますよね。
お家の人の全面サポートで大成功~といえる1日になりました!
自分でにぎって食べた「おにぎり給食」の経験や、健康委員会出演・作成の「火を使わず簡単にできるおかずを紹介したDVD」を見て、興味をもってくれた児童も多かったようで、“まっくろくろすけおにぎり”や“ちくわののりチーズきゅうりまき”の入ったお弁当が目立ちました。
猪苗代町内の小学校6校・中学校3校のPTAによるソフトボールとバレーボールの交流会が、町総合体育館「カメリーナ」と町総合運動公園で行われました。
この日に向けて、吾妻小・中学校は合同練習を積み重ねてきました。
当日は、猪苗代町内の保護者の方や教員が、球技を通して交流を深める機会となりました。