本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

教育実習(養護教諭)が始まりました。

画像

 4・5年生は宿泊学習での繰替休業でお休みでしたが、今日から養護教諭の教育実習生W先生がいらっしゃいましたので集会で紹介しました。。w先生はもちろん本校の出身です。子どもの時の校舎と全く同じですが、立場が変わると、景色も違って見えるのではないでしょうか。3週間という短い時間ですが、沢山学んでほしいと思います。養護教諭は子ども達の健康管理や保健関係を担当します。大学では学ぶことのできない、小学校の実務を沢山学び、今後に生かしてほしいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

まかせてね!今日の食事

画像

6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
「自分達で選んだおかずを一品作る」ということで、2人ずつのグループで調理しました。
自分達でおかずを選び、作り方や材料を調べるところからスタートしての、今日の調理でしたが、なかなかイメージ通りにはいかず、悪戦苦闘する姿も見られました。
それでも最後には、なんとか完成し、おいしく試食することができました。
ぜひ、お家でも作ってみてほしいと思います。
「まかせてね!今日の食事」

見学学習に行ってきました!

画像

 11月4日(水)に、3年生は会津若松市へ見学学習に行ってきました。雨が降ったり、止んだり不安定な天気でしたが、子ども達は元気に、楽しく見学学習に行ってきました。飯盛山やさざえ堂、鶴ヶ城に行き、たくさん歩きましたが、最後まで頑張りました。

現職教育

画像

本校では現職教育で国語に取り組んでいます。今日は4年生の「国語」の研究授業が行われました。めあては「初め・なか・終わりのまとまりごとに中心となる語や文を捉え、文を要約する。」です。子ども達は教科書をしっかりと読み、筆者の考えをプリントを使って要約することができました。子ども達は真剣な表情で友達と話し合ったり、自分の考えをまとめたりと頑張っています。さて、初冬になりました。日が暮れるのも日に日に早くなっています。ぜひ、御家庭でも読書に親しませてほしいと思います。

オリパラ頑張れ!!バド混合ダブルス渡辺選手・東野選手

画像

お昼休みに東京オリンピック・パラリンピックにバドミントン混合ダブルス代表として猪苗代町にゆかりのある渡辺勇大選手・東野有紗選手に向け動画メッセージの撮影を行いました。太鼓を使って迫力を出したり、エンディングに紙吹雪を降らせたり試行錯誤と練習の末、子ども達の熱いメッセージができあがりました。子ども達のメッセージが両選手に届き、試合で大いに活躍してほしいです。応援してまーーす!!

和みいな・学びいな見学(2年生)

画像

6日金曜日に生活科の学習で、図書歴史情報館「和みいな」と体験交流館「学びいな」を見学してきました。
 和みいなでは、まず、館内の説明を聞いたり、質問をしたりした後で、実際に自分で本を借りました。一人4冊までという約束をしましたが、あっという間に決まった子もいれば、時間ギリギリまで迷っていた子もいました。この見学が、和みいなに足を運んで、多くの本にふれるきっかけになるといいですね。
 学びいなでは、広いホールで客席に座って説明を聞きました。施設についての詳しい資料も全員にいただきました。最後には、自分達が写った写真を編集した画像も見せてもらって大喜びでした。

資源回収

画像

コロナの影響で1回目の回収ができなかったこともあり,予想を超えた多くの回収品が集まりました。回収日まで保管していただいた地域の皆様,早朝より回収作業に協力いただいた保護者の皆様,子供達に感謝です。

人権擁護委員の方々にお越しいただきました

画像

 本日のお昼休みには、人権擁護委員協議会猪苗代支部の方々にお越しいただきました。現在、コロナ禍ですが、1、命を大切にすること 2、みんなと仲良くすること 3、差別をしないこと 新型コロナウィルスに負けないようにするために というお話がありました。吾妻小ではこの3つを守っていきたいと思います。ありがとうございました。 

第26回 野口英世博士少年科学賞授賞式

画像

毎年11月9日の野口英世誕生祭に併せて授賞式が行われています。本校からは6年生児童が最優秀賞に選ばれ,参加してきました。「長瀬川がどうして赤く染まるのか」をテーマとした,4年間にわたる研究調査の総まとめが高く評価されました。

本格的な冬へ

画像

今季一番の冷え込みとなり,磐梯山の中腹まで雪が積もりました。紅葉の見頃もそろそろ終わりとなり,本格的な冬の到来です。

ぜいたく!福島牛丼

画像

 今日の給食は、ぜいたく福島牛丼、牛乳、なめこのみそ汁、大根サラダ、ふくしま梨ゼリーでした。福島牛たっぷりの牛丼は、感染症拡大により深刻な影響が生じている県産牛肉や地鶏肉の消費拡大を図る目的で実施されている県産牛肉・県産地鶏肉学校給食提供推進事業により、町内の食肉納入業者さんとの連携のもと、実現した一品です。
 給食の前から「おいしそう・・・」と眺める子ども達。今までにないリッチな給食に大満足の様子でした。「また作ってください!」という声も・・・。また食べたいですね!
 ”ふくしまがおいしい理由(わけ)”はどこにあるのでしょう。ぜひ配付したリーフレットを見て理解を深めていただければと思います。
 24日には、会津地鶏肉を使ったから揚げが出ます。肉質や脂のうま味などを感じながら味わいたいものです。3学期末にも牛肉を使ったスペシャルメニューを予定しています。今から楽しみですね。

社会科見学5年 ~TUF放送局~

画像

5年生は社会科の学習で情報産業について学んでいます。長瀬小学校の皆さんと合同で福島市の放送局へ見学に出かけました。コロナ禍にあって,見学を受け入れてくださったテレビユー福島様に感謝です。子供達は,いつも見ているテレビ画面の裏側に迫ります。

吾妻小・中学校保健委員会

画像

あづまっ子の健康課題について協議し,地域・学校・家庭が連携して子供達の心身の健康ほ保持増進を図ることを目的としています。今年は,学校における新型コロナの感染拡大予防にかかる取組についてついて中学校と情報交換をしました。また,国内に感染拡大の第3波が到来する中,寒い冬の季節における今後の対策の見通しについて学校医,学校薬剤師の先生方の専門的な立場から助言をいただきました。

はみがき教室

画像

11月8日の「いい歯の日」にちなんで,歯磨き指導を行いました。町の歯科衛生士と保健師に講師として来校いただき,歯にいい食べ物,歯ブラシの選び方,ブラッシングの仕方などについて指導していただきました。

5年生 保健の授業

画像

 今日の2校時目、5年生では保健の授業で「交通事故」について学習しました。どんな場所で交通事故が起こるのか、私たちが気をつけることは?環境(どんな物があると安全)は?と言うことを視点に考えました。私たちの身の回りには危険が沢山潜んでいます。私たち一人一人が安全に気をつけることで事故を防止することができます。5年生のみなさん、今日学習したことをしっかりと身につけ、考え、事故防止に努め、交通ルールを守りましょう。

実習生 TT授業

画像

 養護教諭を目指しているw先生の授業実習が行われました。6年生の授業です。単元名は「生活習慣病を予防しよう」です。児童達は「生活習慣病」と言う言葉を知っていても、具体的にはまだ、理解していません。心臓病、がん、脳卒中、糖尿病、高血圧症、むし歯等沢山あります。コレステロールの摂取により、血管のつまりも学習しました。血管の模型を使っての説明は大変リアルで分かりやすかったです。この学習を通して自分の生活を見直し、好き嫌いなくバランスの良い食事や休養、睡眠を十分とっているかなどを振り返りました。いつまでも、健康で元気に生活したいです。

本日の互見授業 1年算数 6年体育

画像

 今日の互見授業は1年生「算数」6年「体育」でした。1年生は引き算の学習です。14-7 まずは14を10と4に分けるサクランボ計算です。1年生は計算の仕方を自分の言葉で友達に伝え、理解を深めています。まとめの時間はプリントを使って沢山の問題を解き、より確実に問題を解く力を身につけることができました。
 6年生の体育は「跳び箱」です。台上前転を学習しています。2人組になりタブレットを駆使し、動画撮影。跳んだ後に自分の跳び方をチェック!!「足が曲がっていないぞ」「跳ぶ時の手の位置が前すぎ」跳んでいる時はなかなか分かりませんでしたが、改めて自分の姿を動画で見ると、どこが良かったのか、悪かったのか一目瞭然でした。どんどん授業の中にICTを取り入れ、活用していきたいと思います。

今年度最後のクラブ活動

 今日は、令和2年度最後のクラブ活動が行われました。それぞれのクラブで個人の反省などを行い、残りの時間はクラブ毎に活動を行いました。子ども達は楽しそうに、最後の活動に取り組んでいました。

跳べた!! ~2年生体育~

画像

17日は,IPFP事業で町の指導主事の先生に指導いただきました。練習を重ねていくと,みるみるうちに全員が跳べるようになり,みんな大喜び。次の時間が楽しみになりました。

パワーアップタイム

画像

水曜日の朝はパワーアップタイムです。今年もながなわ跳びの季節がやってきました。クラス一丸となって記録の向上をめざします。

すききらいをしないようにするには ~1年生食育~

画像

栄養戦隊には赤・青・黄色の働きマンがいます。好き嫌いなく,バランスよく食べると栄養戦隊が身体の中で活発に働いてくれて,健康に成長していきます。子供達は,ゲストティーチャー(栄養技師)から学んだことをもとに,今晩の夕食から好き嫌い克服にチャレンジします。

3年生 体育科 マット運動

画像

 3年生の体育はマット運動を行いました。めあては「マットを使って転がる運動や手で支える運動を楽しみながら、新しい動きをすることができる。」でした。マットを三カ所に敷き、挑戦しました。①ジグザク山ごえコース→前転、跳び前転 ②坂道コース→勢いをつけた後転、連続で後転 ③さかだちコース→ろくぼくを用いた倒立、壁倒立 器械運動の基礎的な運動です。今日も子ども達は楽しみながら新しい動きをすることができました。

自分が生活する場所をきれいに

画像

11月24日(火)
5年生は、家庭科「物を生かして 住みやすく」の学習では、自分たちが生活する場所の汚れているところを見つけて、きれいにする計画を立てて掃除しました。自分たちで進んできれいにすることは気持ちが良いということで、みんな一生懸命取り組んでいました。

3.4年生 緑の少年団活動

画像

3.4年生の緑の少年団活動として、プランターにチューリップの球根とビオラの苗を植えました。
4年生は3年生に球根の植える向きなどを教えながら、協力して行いました。
春にきれいな花を咲かせてほしいですね。

みんで遊ぼう会

画像

 26日(木)3校時目体育館で児童会「みんな遊ぼう会」を実施しました。曇り空で肌寒い気温でしたが、子ども達はパワー全開で楽しんでいました。種目は2つ。まず一つ目は「しっぽとりゲーム」清掃班に分かれ、一人2つのしっぽをつけます。もちろん班で協力して尻尾を多く取った班が得点します。3つの班が入り交じり、交戦します。ターゲットに狙いを定め、尻尾を取りますが・・・なんと自分がターゲットにされ、いつの間にかしっぽをとられるということが。狙い、狙われ・・・。もう一つは「囲みドッジボール」3班が連合チームとなり「ボールから逃げる、ボールを当てる」役割です。始めはボールが一つですが、1分過ぎるとボールが追加。2つのボールで行います。一つのボールに集中していると、予想外の所からボールが飛んできます。もう逃げるしかありません。