3月5日(火)5校時に、今年度最後の授業参観が行われました。
多数の保護者の方が来校され、子ども達の授業の様子や1年間の成長を参観されました。
その後、PTA全体会、地区委員会、学年懇談会が行われました。地区委員会や学年懇談会では、1年間の反省や来年度の地区役員・学年役員選出も行われました。
3月7日(木)5校時終了後、本日が今年度最後の勤務日となる非常勤講師の先生の離任式が行われました。代表の6年生から花束が、5年生からはお礼の言葉を先生に送りました。
非常勤講師の先生には、全校生が、担任の先生と一緒に図画工作科などの学習を通してたくさんのことを教えていただきました。先生のおかげで、吾妻小学校の子ども達が、豊かに自分を表現する楽しさなどを学びました。本当にありがとうございました。
3月8日(金)2・3校時に、6年生を送る会が行われました。
初めに、1~5年生の楽しい出し物の発表がありました。
1年生・・・「勇気100%」の歌とエール
2年生・・・6年生と一緒に障害物リレー
3年生・・・6年生の学校生活のかっこよさの寸劇
4年生・・・学校に関する〇☓クイズ
5年生・・・「ルパン三世」の音楽劇
次に、1・2年生からはしおり、3・4年生からは感謝のメッセージカード、5年生からは体育館の飾りと花束を6年生にプレゼントしました。
最後に、6年生からのお礼の言葉と出し物「十五の手紙」の歌の発表があり、全校生で「世界にひとつだけの花」を歌いました。
在校生みんなで6年生に感謝し、卒業をお祝いする心が表れたすばらしい会となりました。
6年生30人にとって、小学校生活の最後にすてきな思い出ができたようです。
3月15日(金)放課後に、6年生主催の「ありがとうを伝える会」が行われました。保護者の方や先生方が招待されました。
6年生のクイズやものまね、長縄跳びなど、心のこもった発表がありました。その後、6年生から、先生方には花束を、保護者の方には手紙と手縫いのプレゼントの贈呈がありました。
最後に、全員で「ありがとう」の歌を歌い、6年生の感謝の心が伝わるすばらしい会となりました。
3月19日(火)の放課後に、吾妻スポーツ少年団の退団式が行われました。
ソフトボール部、サッカー部、ミニバスケットボール部(男子)、ミニバスケットボール部(女子)、クロスカントリースキー部の5つのスポ少に入っている1~6年生が集まりました。
吾妻スポ少の団長さんや教頭先生から、これまでのスポ少の活躍や努力についてのお話がありました。
その後、卒団する6年生が団長さんから記念品をいただき、各スポ少のチームのキャプテンの6年生が代表して、スポ少の思い出や下級生への励ましの言葉を述べました。
3月22日(金)、卒業証書授与式に先立って、1~5年生の修了式が行われました。
5年生の代表児童が、校長先生から修了証書をいただきました。
1年生10名、2年生16名、3年生12名、4年生18名、5年生11名が、計67名が、それぞれの学年の課程を修了し、新しい学年への希望をふくらませました。
3月22日(金)、卒業証書授与式が本校体育館で行われました。
男子15名、女子15名、計30名の卒業生が、吾妻小学校を巣立ちました。
学級のスローガン「心のスケッチ」に向かい、一緒に笑い、共に励まし合った30名。
一人一人が、真っ白い心のキャンバスに、何枚ものスケッチを描くことができました。
30名の子どもたちの輝かしい未来に幸多かれ!!
3月29日(金)離任式が行われました。
ご退職・ご転出される5名の先生方とお別れをしました。お世話になった先生方と一人一人お礼を述べて、お見送りをしました。