本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

第37回野口英世博士顕彰記念町内小中学校音楽祭

画像

今日のために熱心に練習を積み重ねてきた3・4年生。いよいよ本番の日がやってきました。3年生は初めてのステージです。指揮者をじっと見つめ,みんなの心が一つになりました。指揮者と子供達18人が奏でたアニメソングメドレーは迫力満点でした。

ジオパーク見学学習

画像

 10月5日(月)に5年生は、ジオパーク見学学習で裏磐梯に行ってきました。
 残念ながら天候は雨模様でしたが、五色沼探勝路の沼は、雨の中で幻想的な雰囲気を醸し出していました。
 蛇や蛙、キノコを見つけたり、景色を見たりと自然をいっぱい楽しんだ見学学習でした。
 遠藤現夢さんのお墓や見弥の大石など歴史的なものも見学し充実した1日となりました。

マラソン記録会試走(2~6年生)

画像

霧雨の肌寒い1日でした。今週金曜日に実施されるマラソ記録会に向けて,実施のコースを試走しました。子供達はコース路面の感触を確かめながら,元気に走り抜けました。

マラソン記録会試走(1・2年生)

画像

今日も太陽は顔をのぞかせず,肌寒い日です。(持久走のコンディションとしては最高です。)1年生は初めての校外です。朝のマラソンで鍛えた脚力を発揮して,力強い走りを見せていました。

5年「流れる水のはたらき」の学習

画像

 10月6日に5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習で見学学習に出かけました。
学校の横に「酸川」が流れています。その上流を見学してきました。見学に出かけたのは「高森川・長瀬川」です。酸川は高森川と合流、更には長瀬川と合流し、猪苗代湖へとそそぎます。高森川はきれいな清流です。長瀬川というと「赤い水」というイメージがありますが、長瀬川の源流も清流です。酸川が「赤い水」なんですね。長瀬川は何度か他の川と合流し、水かさをましていきます。そのような自然を感じながら見学に行ってきました。川の幅・石の大きさ・川の流れの速さ・土地の傾斜等、上流・中流・下流と違いを見付けることができました。また、秋の気配も感じました。

防災出前講座(5年生)~洪水・土砂災害から身を守る~

画像

福島県「集中豪雨から命を守るプロジェクト事業」の一環として実施されました。福島県喜多方建設事務所,砂防暴乱ティア協会,町土木事務所から6名の講師に来校いただきました。自分の命を守るために,頻発する豪雨災害(洪水・土砂災害)に対してどう備え,対処したらよいかを学びました。

マラソン記録会

画像

寒風吹きすさぶ中,全校児童71名が全員完走しました。自己目標の達成に向けて,一生懸命走る姿は感動的でした。多くの保護者や地域の皆様に応援していただき,子供達は,いつもより張り切って走っていました。

計画訪問

画像

会津教育事務所,町教育委員会,町指導員の先生方に来校いただき,すべての学級で授業研究を行いました。子供達はいつもの通り,熱心に授業に臨んでいました。

校外学習3年 ~天鏡閣~

画像

自分たちの住む町の特色について学習している3年生。今日は天鏡閣へ出向きました有栖川宮威仁親王殿下によって建てられ(国の重要文化財),上皇様と上皇后様が新婚旅行の際に一夏を過ごされたということです。子供達の「町自慢」が一つまた増えました。

ガーナへ届けよう!~ホストタウン猪苗代・花アート~

画像

花アート製作に全員が参加しまた。5・6年生は,ガーナ選手に向けた応援メッセージの収録も行いました。花アートは,猪苗代駅に展示されるとのことです。

耶麻地区植樹祭

画像

4年生が緑の少年団として「耶麻地区植樹祭」に参加しました。本校は長年の活動が認められ、「緑化功労者」として表彰され、団長ASさんが代表していただきました。大変素晴らしい賞です。その後、植樹を行いました。とても貴重な体験となりました。

添付ファイル: 植樹祭.jpg

リオンドール見学に行ってきました!

画像

 3年生がリオンドール見学に行ってきました。お店の方から話を聞いたり、バックヤードを見学したりすることを通して、スーパーで働いている方々の仕事内容や工夫をたくさん見つけてきました。
 また、お金の計算をしながら、何を買おうか迷いながら買い物体験をしてきました。

吾妻まつり校内発表会

画像

本来であれば,児童・保護者・地域の皆様が一堂に会して参観をするところですが,今年はコロナ対応のために,当日体育館で参観するのは保護者のみとなります。今日は,予行演習を兼ねて校内発表会を行いました。各学年の趣向を凝らした発表に,子供達は真剣な眼差しで見入っていました。明日さらに発表に磨きをかけて土曜日の本番に備えます。

3年生 学級活動 「インターネットは大人の人と」

画像

パソコンが普及し、各家庭にもパソコンはあると思います。どのようにインターネットを利用していますか。
今日は3年生がインターネットやネットゲームの利用について考えました。自分はどのくらいの時間インターネットをやゲームをしているのかを振り返りました。また、「ゲーム脳」の解説動画を見ました。映像ではゲームにはまり、深夜まで行い、起きることができないお子さんの例が上げられました。これからは自分がどのようにインターネットやゲームに向き合い、どのように利用していくのか考えることができました。

吾妻まつり(1)

画像

昨日までの雨もあがり,秋晴れの清々しい陽気となりました。
新型コロナ対応のため,一家族につき2名までの入場制限を設けて実施しました。
子供達は,これまで学習してきたことを一生懸命ステージ上で表現することができました。

★はじめの言葉・・・1年生
(1)4年生:白虎隊剣舞 ~会津の教え~
(2)1年生:大きくなるっていうことは
  

吾妻まつり(2)

画像

(3) 3年生:猪苗代のじょうほうや
(4) 2年生:音読劇 お手紙
(5) 3・4年生:合奏 アニメソングメドレー
(6) 5年生:磐梯山噴火から ~自然をよみがえらせた人々~
 

吾妻まつり(3)

画像

(7)6年生:おら,ちょっくら仙台さ行ってくる ~僕たちの修学旅行日記~
★終わりの言葉・・・6年生

★吾妻まつり閉会後・・・「緊急時児童引き渡し訓練」
◎想定:短時間大雨情報が出され,授業を打ち切り,保護者に児童を引き渡して下校させる。
◎方法:一斉メール配信により保護者に連絡,保護者来校の上,担任より児童を引き取って下校する。
① 吾妻まつり終了後,体育館にて待機(担当者による説明) 
② 一斉メール配信 
③ 教室で担任から児童を引き取る(6年生とその兄弟から) 
④ 児童昇降口より親子で下校
保護者及び職員との円滑な連携により,メール配信後10分以内に引き渡しを完了させることができました。

吾妻まつり(4)~目標に向かって~

画像

今日の発表にむけて,一人一人が目標をたてて頑張ってきました。小学校生活最後の発表となる6年生の想いは他の学年の子供達よりも強いものが感じられます。6年生は,舞台係,放送係,発表学年の世話係など会の運営にも携わりました。今日の吾妻まつりの成功は,6年生の機転の利いた機動力によって支えられていました。

令和2年度「非行防止・地域安全ポスター」表彰

画像

令和2年度「非行防止・地域安全ポスター」表彰
本日28日、猪苗代警察署長様・生活安全課様が来校し、表彰をしていただきました。
本校からは3名で優秀賞・佳作・特別賞をいただきました。
ありがとうございました。

冬の足音

画像

校庭の木々も紅葉が進んでいます。今朝の磐梯山の山頂付近は,うっすら白くなっていました。

宿泊学習(1)

画像

今日から明日にかけて,4・5年生がいわき海浜自然の家で宿泊学習を行います。全員元気に登校してきました。出発式を終え,保護者や職員に見送られながらいわきへ向かいました。

宿泊学習(2)

画像

いわきに到着しました。秋晴れのいい陽気です。入所式では,海浜自然の家所長さんから講話をいただきました。

宿泊学習(3) ~海!~

画像

山々に囲まれた地域に生活していますので,眼前に広がる広大な海を見ると感動します。子供達は,歓声を上げながら太平洋に見入っています。

宿泊学習(4)

画像

砂浜に感動している子供達。波打ち際までなかなかたどり着けません。秋空のもと,絶え間なく打ち寄せる波の音を聞きながらお弁当をいただきます。

宿泊学習(5)

画像

午後の活動は,いよいよ水遊び!・・・ではありません。「砂の芸術」の製作です。砂浜の砂を使って芸術作品を仕上げます。満潮の時刻を気にしながら,みんなで協力しています。

宿泊学習(6)

画像

海でもアクティブな吾妻っ子です

宿泊学習(7)

画像

食事会場では、フィジカルディスタンスを十分とってします。静寂に包まれた少し寂しい雰囲気の夕食です。

宿泊学習(8)

画像

1日目最後の活動、ナイトハイクです。心地よい潮風をうけながらの散策です。

宿泊学習(9)

画像

今日もいい天気です。みんな元気に2日目を迎えました。

宿泊学習(10)

画像

朝食を終えて2日目の活動、海浜オリエンテーリングです。秋晴れのもと、みんな元気に出発しました。

昼食が終わりました。

画像

別れの集いが終わりました。昼食をいただき、アクアマリンへ向かいます。晴天の下、美味しいお弁当をいただきました。12:20頃海浜自然の家出発予定です。

宿泊学習(11)

画像

アクアマリンふくしまでの一コマです。

宿泊学習(12)

画像

アクアマリンふくしまでの見学を終え、これより帰路に着きます。

宿泊学習(13)

すべての日程を終えて学校に向かっています。学校到着予定は、16時~16時半です。