本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

PTA奉仕作業(雪囲い)

画像
雪囲い作業

校庭の植木の雪囲い作業を本部役員と生活環境委員さんのご協力を得て行いました。お陰様で、雪の季節を迎える準備がすっかり整いました。ご協力いただきました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

吾妻まつり

画像
6年英語劇「ザ ローリング ライスボール/おむすびころりん」

11月4日(日)午前中、体育館で吾妻祭りが行われました。

各学年ごとに、各教科や総合的な学習の時間などで学習したことについて、創作劇や音楽、身体表現、白虎隊剣舞、英語劇などで発表しました。

子どもたちのすばらしい発表に、ご来賓の皆様や保護者の皆様、地域の皆様などからたくさんの拍手と称賛のお言葉をいただきました。ありがとうございました。

PTAレクリエーション大会

画像
PTAレクリエーション大会

11月4日(日)吾妻祭りの日の午後、体育館でPTAレクリエーション大会が行われました。

今年度も、トーナメントで学年対抗ソフトバレーボール大会を行いました。子どもたちの声援の中、保護者の方や教職員の白熱した試合が行われました。

大会結果は、以下のとおりです。
 第1位  6年生
 第2位  3年生
 第3位  4年生
 第4位  2年生
 第5位  5年生
 第6位  1年生

準備等にご尽力くださいましたPTA厚生委員会の皆様、大会に参加された保護者の皆様、本日はありがとうございました。

添付ファイル: PTAレク大会の結果.jpg

個別懇談がスタートしました

本日より、保護者の方に来校していただき、保護者の方と担任の個別懇談がスタートしました子ども1人あたり15分間という短い時間になりますが、子どもの学習面や生活面などについての教育相談を行います。

日程は、11月6日(火)、8日(木)、9日(金)、12日(月)、13日(火)の5日間です。(最終日の13日は、人数の多い6年生のみの個別懇談です。)

保護者の皆様と有意義な話し合いにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

5年料理教室(米消費拡大推進事業「児童向け料理教室」)

画像
5年料理教室

11月7日(水)午前中に、5年生を対象にした料理教室が行われました。

町役場農林課の方1名と町食生活改善推進委員会の方3名を講師にお招きして、「野菜あんかけオム丼」「野菜スープ」「季節のフルーツサラダ」の3品を調理しました。

講師の先生方にやさしく教えていただきながら、地元の米や野菜などを使ったおいしい料理を作り、みんなで楽しく会食しました。

学校給食モニタリング事業

画像
ミキサーで粉砕している様子

11月7日(水)、吾妻小学校の給食はありませんでしたが、吾妻中学校は給食がありました。

今日の献立は、「ごはん・牛乳・けんちん汁・鶏のごまネーズ焼き・切り昆布の炒め煮」です。これらを中学生の量で5食分混ぜ合わせ、ミキサーで粉砕して袋につめ、その全量を検査機関へ送付します。

10月1日(木)・12日(金)・24日(水)と先月行った3回の学校給食モニタリング検査の測定結果は、セシウム134・セシウム137ともに検出されませんでした。
今後も、町内の学校給食施設全8施設が毎日1施設ずつ日替わりでモニタリング検査を行い、安全性の確認をしていく予定です。

チューリップの球根植え(緑の少年団活動)

画像
チューリップの球根植え

11月9日(金)4・5年生が、緑の少年団活動としてチューリップの球根植えを行いました。

教頭先生や担任の先生のお話をよく聞いて、プランターに購入した土や腐葉土、肥料などを入れ、4色のチューリップの球根を植えました。

子どもたちは、春が来るのを楽しみにしながら、一生懸命活動しました。

第2回PTA廃品回収

画像
市沢地区廃品回収作業

 11月11日(日)PTA廃品回収が各地区で行われました。
 PTA地区委員の皆さんを中心に、保護者・児童の皆さんが地区の各家庭を回り、軽トラック等で回収物を一生けんめい運んでいました。
 吾妻小PTAの廃品回収は、地区住民の皆さんのご協力で、たくさんの回収・収益をいただいています。収益金は子どもたちの諸活動のために活用させていただいております。ご協力ありがとうございました。
 

本の読み聞かせ会(ボランティアの方による本の読み聞かせ)

画像
1年生のお話会

11月12日(月)、2校時に1年生の、3校時に2年生の本の読み聞かせ会がありました。

11月は、吾妻小読書月間です。

読書月間の行事として、猪苗代町在住の読み聞かせボランティア団体「ゆずり葉」の方が1名いらっしゃって、各学年ごとに本の読み聞きかせをしていただきます。
1年生は「ねずみのすもう」「三年寝太郎」などの昔話を中心に、2年生は国語科で学習したアーノルド=ローベル作の「がまくんとかえるくんシリーズ」を数冊朗読していただきました。

14日(水)は3・6年生が、16日(金)は4・5年生が、読み聞かせをしていただく予定です。

福島県学力調査(5年生対象)

11月13日(火)午前中に、5年生を対象に、福島県学力調査が行われました。昨年度は震災のため中止となったので、今年度からスタートする県の学力向上事業です。

5年生が、国語科・算数科・理科の3教科の学力調査(各45分)と意識調査(30分程度)を行いました。昨年度までに学習した学習内容と5年生の2学期初めまでの学習内容が、今回の学力調査の範囲となります。

他の学年の協力のおかげで、静かな校内環境のもと、5年生11名が集中して問題などに取り組むことができました。調査結果は、3学期に県から連絡が来る予定です。

第2回歯科検診

画像
第2回歯科検診

11月15日、全校児童を対象に、本年度第2回目の歯科検診が行われました。
学校歯科医の山添先生に、むし歯の有無と歯垢の付着状況を中心に診ていただきました。
そして、一人ひとりに合った歯みがきの仕方などを丁寧に教えていただきました。
学校歯科医の先生から、「5月の第一回歯科検診の時よりも歯みがきが上手になった児童が多い。」とおっしゃっていただきました。
学校でも引き続き給食後の歯みがきや歯垢染め出しを行い、歯みがき習慣の定着を図っていきたいと思います。

吾妻小中合同授業研究会(6年生の算数科の授業研究会)

画像
吾妻小中合同授業研究会(6年生の算数科の授業研究会)

11月19日(月)6校時、6年生の算数科の「比例と反比例」の授業研究会が行われ、吾妻小中学校の先生方が参観しました。

6年生は、毎時間、担任と教頭先生の2人で算数の授業を行い、学力向上に努めています。今日の授業では、子どもたちは、比例の表をもとに、比例の性質を使いながら用紙やくぎの重さを求める学習に一生懸命取り組みました。

子どもたちが下校した後、6年生の授業についてや小中連携についての話し合いが行われました。

全校朝の会での3年生の発表

画像
3年生の発表

11月19日(月)全校朝の会の時間に、3年生の発表がありました。

3年生は、国語科で学習した「漢字のへん・つくり」のクイズをみんなに出しました。

にみんな積極的に挙手をして、3年生の楽しくて勉強になるクイズ答えていました。

みんなで遊ぼう会

画像
縦割り班ごとの長なわとび

11月20日(火)2・3校時に、児童会の集会活動「みんなで遊ぼう会」が行われました。

第1部は、短なわとびを使った個人戦です。前とびで3分間の持久跳びを行いました。やはり、上学年の子どもたちが決勝戦まで残り、6年生が優勝しました。

第2部は、清掃の縦割り班ごとの長なわとびの団体戦です。1週間前から、昼休みに班ごとに長なわとびの「大波小波」の練習をしてきました。6年生が中心となって、うまく跳べない下級生にやさしく教えたりアドバイスしたりしながら跳びました。

成績集計を行っている間、6年生の長なわ跳びの発表のアトラクションも行われました。

子どもたちの団結力と協力がたくさん感じられた集会となりました。

準備をしてくれた3~6年生の代表委員の子どもたち、入賞のメダルを作ってくれた6年生、ありがとう!!

添付ファイル: 6年生の個人戦.jpg

鑑賞教室

画像
鑑賞教室

11月22日(金)3・4校時に、体育館で鑑賞教室が行われました。

喜多方市出身の「劇団風の子東北」の田中つとむさんによる一人芝居を全校生で鑑賞しました。

田中さんのウクレレの演奏に合わせていろいろな感情表現で「でっか~い でっかい」の歌をみんなで歌ったり、子どもや先生が即興で参加した劇を楽しんだりしました。

添付ファイル: 鑑賞教室.jpg

外部講師による放射線の授業

画像
外部講師による放射線の授業

11月26日(月)、猪苗代町教育委員会の主幹兼指導主事の今井仁先生を講師にお迎えして、2校時に4・5年生、3校時に6年生を対象に放射線の授業を行いました。

今井先生から、放射線・放射能・放射性物質の違い、放射線の種類や性質、放射線から自分の体を守る方法などをくわしく教えていただきました。また、子どもたちからの質問にも、ひとつひとつ丁寧に答えていただきました。

6年校外学習(調理実習の買い物)

画像
6年校外学習(調理実習の買い物)

11月26日(月)5校時の家庭科の学習の時間に、6年生30名が、自分たちで調理実習の食品の買い物を行いました。

学校の近所の商店「あづまや」さんに徒歩で来店し、調理実習の班ごとに計画した食品を買い物しました。「あづまや」さんのご厚意で、野菜や卵などを1個単位で販売していただいたので、子どもたちは、予算や栄養のバランスに応じた調理実習の準備ができました。

調理実習は、数名のボランティアの保護者の方にご協力いただき、28日(水)の5・6校時に行う予定です。

5年社会科見学学習

画像
テレビ局見学

11月27日(火)、5年生11名が、郡山市内にあるテレビ局と新聞印刷工場の社会科見学をしました。

午前中に、福島放送局(KFB)を見学しました。はじめに、放送準備室や編集室などを見学し、その後、夕方の県内ニュース「スーパーJチャンネル」のスタジオを見学しました。カメラマンの方に操作方法を教えていただきながら、実際にテレビカメラの操作を体験させていただきました。

午後は、読売新聞や福島民友新聞などを印刷している工場を見学しました。新聞社から送られてきた記事のデータをもとに作成した刷版から新聞が印刷・梱包されるところまで、実際に見たり質問したりして学習を深めました。

添付ファイル: 新聞の印刷工場.jpg

6年調理実習(ボランティアの保護者の方に協力をいただいて)

画像
6年調理実習

11月28日(水)5・6校時に、6年生30人が6班に分かれて、家庭科の授業で調理実習を行いました。

事前に、予算(一人当たり100円程度)や栄養のバランスを考えた1食分の献立を立て、作り方を調べ、自分たちで買い物もしました。1食分の献立は、班ごとに今まで学習したことを生かして、「主食(ご飯)汁もの(みそ汁)、主菜、副菜」の4品を計画しました。

どの班も、友達同士なかよく協力して時間内に調理することができました。給食後の実習でしたが、ご飯やみそ汁を何杯もおかわりして、みんなおいしそうに会食もしました。


調理実習の指導のボランティアをしてくださいました2名の保護者の皆様、誠にありがとうございました。

食育講座

画像

11月29日(木)、2校時に2年生で、3校時に4年生で、食育講座を行いました。

リードシステム・食育推進事業部の方から、あまい食べ物の摂り過ぎや食品添加物による健康障害、「まごわやさしい」のキーワードによる栄養バランスの良い食事の取り方などを教えていただきました。





図書委員会による劇の発表(読書月間行事として)

画像
図書委員による創作劇の発表

11月29日(木)昼休みに、体育館で、図書委員が読書に関する創作劇を全校生に発表しました。

11月は、吾妻小読書月間です。

それに関連して、4~6年の図書委員10名が、全校生に読書を好きになってもらおうと、自分たちで劇の内容を考えました。自分たちで考えた劇のタイトルは、「たろうくんと本の妖精」です。読書が嫌いなたろうくんが、いろいろな本の妖精に本をプレゼントされて読書していくうちに、読書が好きになっていくお話です。

吾妻小の子どもたちが読書好きになってくれるように、図書委員の読書推進活動も頑張っていきたいと思います。

3年生クラブ活動見学

画像
パソコンクラブの年賀状作りを見学

11月29日(木)6校時、4~6年生のクラブ活動を3年生が見学しました。

今年度のクラブ活動は、4月に子どもたちの希望調査をし、「スポーツクラブ」「卓球クラブ」「家庭科クラブ」「パソコンクラブ」「ヨーヨークラブ」の5つのクラブで活動してきました。

来年度からクラブ活動を行う3年生が、グループごとに各クラブを見学し、4年生になる楽しみをふくらませていました。