本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

教育実習がスタートしました

画像
教育実習生のあいさつ

6/2(月)から教育実習がスタートしました。

6/27(金)までの4週間、教育実習生1名が吾妻小学校で教育実習を行います。今回実習をする教育実習生は、千葉県出身で、福島県の教員を希望している都内の大学4年生です。

教育実習生は6年生に所属し、6年生の授業や他の学年の先生方の授業を参観します。もちろん、休み時間も子どもたちと遊び、清掃も一緒に行います。実習後半には、教育実習生による授業も行います。

全校生82名の子どもたちみんなに慕われ、真面目で礼儀正しいすばらしい教育実習生です。

福島県の復興を担う県内の子どもたちのために、きっと教育愛あふれるすばらしい教員になることでしょう。

緑の少年団 花の苗植え

画像

 本日の6校時目、3年生と4年生の緑の少年団員で、プランターに花の苗を植えました。連日のギラギラとした太陽の光のおかげで、花は元気いっぱい!マリーゴールド、ベコニア、サルビアなど、130以上の花を植えました。これから、愛情いっぱいにお世話をしていきますので、小学校においでになったときには、ぜひ入り口にある花々をご覧下さい。

1,2,3年生見学学習

画像
デコ屋敷で豆だるまの絵付け体験

 6月6日(金)、1・2・3年生の見学学習を実施しました。今年は、猪苗代駅から電車に乗って郡山に行ってきました。初めて電車に乗るという子どもたちも多く、切符を買うのもドキドキわくわく。電車が来ると、「わー!電車だ!」と大きな歓声が上がりました。
 郡山では、午前中にふれあい科学館に行きました。プラネタリウムを鑑賞したり、宇宙に関する展示物を見学したりしました。午後は、デコ屋敷に移動し、豆だるまの絵付け体験を行いました。3年生を班長に、学校ではできないような体験学習を行うことができ、大満足の見学学習となりました。

3年生 学区探検

画像
木地小屋の神社

 社会科の学習「学校のまわり」と、総合の学習「猪苗代町の自まんをさがそう」という授業で、学区探検に行ってきました。樋ノ口や小田、酸川野や木地小屋、中の沢や猪苗代駅周辺と、計5回に渡り校外学習を行いました。「知っている地域だけど、こんなにお店が多いと思わなかった。」「田んぼが多いところには、川が流れているよ。」など、自分たちの地域を改めて見つめ直し、再発見をすることができました。また、学区探検で分かった土地や建物の様子を地図にまとめ、そこから各地区の特色をまとめることができました。

食育の日~梅おにぎりをつくろう~

画像
おにぎりをつくっている様子

おにぎりをつくろ~♪ いっしょにつくろう~♪

毎月19日は食育の日。今月は給食で梅おにぎりを作って食べました。小さな手でにぎる大きなおにぎりは、少しむずかしかったようです。
この日の出席者数80人中、今までにだれかとおにぎりを作ったことがある人、53人
一人でおにぎりを作ったことがある人、57人でした。

最近では、コンビニのおにぎりしか食べたことのない子が増えています。
空腹を満たしてくれる同じおにぎりでも、お家の人が作ってくれたおにぎりには、家族への愛情が、自分で作ったおにぎりには、自分が作ったことによる安心と自信がつまっていて、お腹だけでなく心も満たしてくれます。

6月26日(木)には、平成26年度第1回目の「自分でつくるお弁当の日」があります。この経験を生かし、ぜひご家庭でもおにぎり作りにチャレンジさせてほしいと思います。

また、おにぎりだけのチャレンジでは物足りない皆さんへ向けて、健康委員会が実際にお弁当をつくって、作り方やつめ方をDVDで紹介したり、司書補の先生がお弁当づくりに役立つレシピ本をそろえ、閲覧できるようにしたり、お弁当づくりが楽しくできるように呼びかけています。

歯科教室

画像

 今年度も、猪苗代町役場から保健師さん、2名の歯科衛生師さんを講師にお招きして歯科教室を行いました。
 むし歯についてのお話、上手なおやつのとり方、正しい歯のみがき方について学習し、カラーテスターでみがき残しの多い歯をチェック・・・。
 1本1本ゆっくり、ていねいに歯みがきすることの大切さを改めて学びました。

町連Pレクリエーション交流会

画像

 6月21日(土)に猪苗代町連Pレクリエーション交流会が開催されました。参加される保護者の皆様は、週2回仕事が終わってから学校に集まり、練習をしてきました。
 当日は天気にも恵まれ、猪苗代町の各小中学校のPTAのチームと共にいい汗を流しました。毎年感じることですが、お父さん・お母さん方は、「若い!動ける!」と感心しました。ソフトボールもバレーボールも熱戦を繰り広げましたが、楽しく声をかけ合いながら試合も行い、交流を深めることができました。
 参加された選手の皆様、応援に駆けつけてくださった皆様、大変お疲れ様でした。

2学年 生活科校外学習「樋ノ口探検」

画像
樋ノ口っていいところだなあ

 6月18日、2年生は生活科の学習で、樋ノ口地区を探検してきました。
 波多野床屋さん、しらい商店さん、やまね食堂さん、吾妻郵便局さん、山田呉服店さん、あづまやさんにお世話になり、地域の人やものと関わる学習をしてきました。
 それぞれのお店や施設の中を快く見せてくださって、詳しく説明していただきました。
事前に考えておいた質問だけでなく、子どもたちの素朴な疑問に対しても、分かりやすくていねいに答えていただき、地域の方々と関わることができました。
 子どもたちにとって、探検学習は、吾妻地区の人々の温かさに触れることができた貴重な体験となりました。吾妻の子どもたちは幸せですね~。

 最後になりましたが、ご協力いただきました波多野床屋さん、しらい商店さん、やまね食堂さん、吾妻郵便局さん、山田呉服店さん、あづまやさん、子どもたちのためにありがとうございました。

「お話玉手箱」さんによるお話会

画像
4~6年生に読み聞かせをした「川」の大型絵本を広げてみると・・・

昨年度に引き続き、今年度も、郡山市在住の読み聞かせ団体「お話玉手箱」さんによるお話会を実施しました。

1~3年生は絵本などの読み聞かせやエプロンシアター、4~6年生は科学的な読み物などの読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、ドキドキする気持ちを言葉や顔の表情に表しながら、お話の世界に入り込んでいました。

「お話玉手箱」さんのお話会は、10月29日(水)に第2回目を行う予定です。どうぞお楽しみに・・・!

5年磐梯山ジオパーク見学

画像
事務局の方に教えていただいた「岩なだれ&ながれ山」のポーズをみんなで

吾妻小の5年生は、総合的な学習の時間で磐梯山ジオパークの学習を行っています。

5月に磐梯山ジオパーク事務局の方から「磐梯山ジオパーク」の概要の講話をいただきました。

今回は、実際に猪苗代町内のジオパークエリアを散策して、磐梯山ジオパークについての校外学習をしました。

天鏡台(昭和の森から猪苗代リゾートスキー場付近)から猪苗代町内を眺めながら、、川桁山は大地の力によって断層がずれて隆起してできた山であること、磐梯山は火山を繰り返してできた火山であることを学びました。
湖畔の森(天鏡閣から迎賓館付近)は磐梯山が噴火して「岩なだれ」が起こり、それが「ながれ山」となったところであることを学びました。

2学期は、裏磐梯の五色沼周辺を見学し、磐梯山ジオパークについての学習を深めていく予定です。