本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

6月に入りました。

画像


マルチかけ

画像

学校の畑に職員でマルチをかけました。畝を各学年に割り当て,各学年の計画で作物を植え,育てていきます。

文部科学省「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い)

(一部抜粋)
 学校の教育活動を実施するに当たっては、感染リスクはゼロにはならないということを前提として、子供たちや教職員の新型コロナウイルス感染症の感染リスクをできる限り低減することが必要です。このため、文部科学省において、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において提言された「新しい生活様式」(別添)を踏まえ、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」を作成し、令和2年5月22日に都道府県教育委員会等へ発出しました。
 本マニュアルにおいては、「学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。」とし、学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のため必要であるとの考えをお示ししております。
 新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、お子様が安心・安全な学校生活を送ることができるよう、各御家庭においても「新しい生活様式」を踏まえ、下記のような取組にご協力いただきたいと考えております。

                      記

 御家庭全体で「新しい生活様式」を実践していただき、感染症対策に取り組んでいただくようお願いいたします。
(1)学校生活の中でいかに感染防止を徹底しても、仲の良い友人同士の家庭間の行き来や、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大してしまうと、学校全体の教育活動ができなくなってしまうこともあります。特に会食の際には対面を避けるなど、「新しい生活様式」を参考にして工夫いただき、学校の外でも感染が広がらないように御配慮をお願いいたします。
(2)学校での集団感染を防ぐために、お子様の登校を控えるべき場合について御理解いただき、御家庭においても御協力いただくようお願いいたします。
・毎日、登校前にお子様の健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をお願いいたします。
・感染がまん延している地域においては、学校からの依頼に基づき、同居の御家族に発熱等の風邪症状が見られる場合にも、お子様の登校を控えるようお願いいたします。

令和2年6月1日【事務連絡】
文部科学省総合教育政策局地域学習推進課
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課

新しい生活様式

画像

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年5 月4 日)から抜粋

早く大きくなぁれ

画像


プール清掃

画像

プール清掃には絶好の陽気となりました。4~6年生の子供達が,今シーズンの水泳学習の場を自分たちの手で整備します。壁面,床面,プールサイド,更衣室・・・。清掃する場所を分担し,一生懸命頑張りました。約2時間の清掃時間で,見違えるほどきれいになりました。

走れ!走れ!

画像

水曜日は,朝のマラソンからパワーアップタイムへと運動する時間が続きます。友達との間をおよそ2mとることに心がけながら,熱心にジョギングをしました。

早く大きくなぁれ(2)

画像

2年生は,昨日に引き続き苗植えをしました。先日,先生方が整備した畑にトウモロコシ,ピーマン,サツマイモなどの苗を植えました。子供達は,丁寧に土をかぶせ,水をかけていました。これから収穫を楽しみにしながら,毎日やりをしていきます。

のび陸始動!

画像

町内中学校の部活動再開に合わせて,「のびのび陸上」(のび陸)の活動を開始しました。今日は3年生以上の活動です。町の指導主事の先生に来校いただき,陸上運動の基礎的な動きや,短距離走の指導をしていただきました。子供達は朝から走り通しでしたが,さすが吾妻っ子です。疲れた様子をみじんも見せずに,熱心に練習に取り組んでいました。

よくかんで食べよう!

画像

6月4日~10日の給食は、自然とかむ回数が増えるような献立やカルシウムの豊富な献立となっています。

緑の少年団登録式

画像

本校では,3・4年生が中心となって緑の少年団活動に参加しています。今日は登録式を行いました。緑の少年団のシンボルである緑のスカーフと帽子を代表児童に手渡しました。登録式の後,早速プランターに花の苗を植えて,今年度の活動を開始しました。

のび陸始動!(2)

画像

全校児童の97%がのび陸に参加しています。今日は1・2年生の活動開始日です。昨日に続き,町の指導主事の先生に来校いただきました。入学して間もない1年生も,小さな身体を大きく使って楽しく運動していました。3,4年後の野口陸上大会での活躍が今から楽しみです。後半は折り返しリレーで盛り上がりました。

よくかんで食べよう!2

画像

毎週金曜日は麺が主食の給食です。
つるっと食べてしまう麺も具だくさんならかむ回数がアップします。具材のうまみも出て、おいしいスープに仕上がります。
また、ごぼうたっぷりのサラダは、ツナも入れて食べやすい味付けにしました。

すがすがしい朝 元気にマラソン!!

画像
asanomarason

 今日もとっても晴れ渡りました。澄み切った空に磐梯山がとってもきれいです。児童達はすがすがしい朝に元気いっぱいマラソンをしています。まずはみんなで準備運動。音楽が流れ、自分の目標にしている周を走ります。ハルゼミの鳴き声が聞こえ穏やかな時間の中で子ども達は元気いっぱい学習しています。

1年生もたくましくなりました。

画像


パワーアップタイム

画像

今日のパワーアップタイムはラジオ体操です。朝のマラソンを終えて教室に戻り,ラジオ体操を行いました。手の伸びやかかとの上げ下げに気をつけて行いました。

5年生白虎隊剣舞

画像

例年4年生が白虎隊剣舞を学びます。毎年5年生が4年生に指導し,吾妻小の伝統として引き継がれていきます。4年生へ引き継ぐにあたり,5年生が剣舞の確認を行いました。さすが5年生!一糸乱れぬ剣舞を見せてくれました。4年生への引き継ぎ準備は万全です。

今月の歌は「上を向いて歩こう」

画像

毎朝、学級の朝の会では、子どもたちが元気に歌声を響かせています。
今月の歌は「上を向いて歩こう」です。
懐かしい昭和の歌ですが、元気の出る歌詞とメロディは子どもたちにとっても、親しみやすいようです。

初泳ぎ! ~5・6年生~

画像

5・6年生が全校の前頭を切って泳ぎ初めをしました。子供達は,ひんやりとした1年ぶりの水の感触を楽しんでいました。本日から梅雨入りとのこと・・・。気象状況を見ながら,順次他の学年も水泳の学習が始まります。

のびりく(下学年)

画像

今日はボールを使った運動です。中央のコーンにボールを当てて倒すとポイントが入ります。コーンが倒れるたびに,子供達の真剣な表情が笑顔にかわりました。

歯科検診に向けて!

画像

 本日は歯科検診がありました。歯科検診をきれいな状態で受けられるよう、全校生が朝の時間に歯磨きを行いました。健康・運動委員会の子ども達が、音楽を流したり、お手本を見せにクラスへ行ったりして、一生懸命取り組んでいました。

歯科検診

画像

6月4日が“むし歯予防デー”,4日から10日までが“歯と口の健康週間”となっています。今年度も6480(むし歯ゼロ)運動を展開し,食育(給食)や学級での指導を充実させていきます。

会津の心、白虎隊剣舞引き継ぎます

画像

6月12日に5年生から4年生へ白虎隊剣舞の演技伝達を行いました。
5年生は、自分たちが引き継いできた伝統を伝えようと一生懸命4年生に教えていました。
4年生も真剣に話を聞いている姿が見られました。

会津の心、白虎隊剣舞引き継ぎます(2)

画像


めざせ!あいさつ名人

画像

児童会の子供達が中心となり,今週あいさつ運動を実施します。全校集会の時間にその説明を行いました。"大きな声ではっきりと,気持ちを込めて”がポイントです。上手なあいさつができたら「あいさつ名人カード」がもらえます。カードをもらったら,自分の氏名を書いて専用ポストに投函します。カードをたくさんもらった児童を「あいさつ名人」として表彰するというユニークな取り組みです。元気なあいさつが一層響くようになりそうです。

学校にいる人と仲良くなろう ~1年生生活科~

画像

1年生が職員室にあいさつ回りにやってきました。職員にあいさつと自己紹介をして手作りの名刺を渡します。普段なかなか入ることない職員室は緊張の空間です。ちょっとあらたまりながらも,じょうずに先生方と対話をすることができました。

昼休みに…

画像

校庭に大きな渦巻きが描かれています。子供達は,なんとなく集まってきて渦巻きの内側と外側の二手に分かれて同時に走り始めました。出会ったところでじゃんけんをし,勝つとそのまま走り,負けるとスタート位置へ戻ります。子供達は,渦巻きが描かれているだけで走りたくなります。

4年生図画工作科の学習

画像

4年生は図画工作科の学習で、新聞紙を細く巻いて棒を作り、それを組み合わせて大きな形を作りました。
それぞれつなぎ方を工夫し、タワーや家などのおもしろい形を組み立てることができました。

初泳ぎ! ~3・4年生~

画像

梅雨の中休みで,爽やかな日が続いています。今日は5時間目に3・4年生が泳ぎ初めをしました。晴れたりにわか雨が降ったりと,めまぐるしくかわる天気の中,子供達は自分の泳ぎを確かめながら練習に取り組みました。

毛筆の学習が始まりました!

画像

 3年生になって、初めて毛筆で字を書きました。最初は「二」という漢字を書きました。子ども達は、みんな集中して丁寧に書いていました。授業後、「書写、楽しかった」という声が子どもから聞こえてきました。
 これから毛筆でたくさん字を書いて、どんどん上達していってほしいと思います。

クラブ活動

画像

今日の6校時はクラブ活動です。ハンドベースボールやスライムづくりなど,クラブごとにそれぞれ楽しく活動していました。

磐梯山ジオパーク出前講座 ~5・6年生~

画像

5・6年生は,総合的な学習の時間で防災について学習します。磐梯山ジオパーク協議会のジオパーク専門員の皆様を講師にお迎えして授業を行いました。磐梯山の成り立ちや噴火の歴史などを学習しながら,身近な磐梯山について理解を深めていきます。活火山としての磐梯山が噴火した際,自分たちはどのように行動したらよいか,防災意識を高める学習へと発展していきます。

梅雨の中休み

画像

雨が降らず,湿度が低くてカラッとした過ごしやすい日が続いています。子供達は45分間の昼休みを思い思いに過ごしています。

「のび陸」楽しい!!

画像

1年生も2年生も「のび陸」頑張ってます。低学年は楽しみながら体力向上を目指し、走っています。今日は校庭の外側・内側のチームに分かれ、更に2つの班に分かれます。それぞれのスタート地点に順序よく並び、先生の合図でスタート。出会ったところでじゃんけんをします。勝ったらそのまま走り、負けたら次の選手がスタート。笑顔いっぱい元気いっぱいに練習しています。

ジオパーク学習

画像

 本日、講師の先生をお招きしてジオパークについて学習しました。
子ども達は、自分が住んでいる町がジオパークの中にあることを知り、これからどんなことを学習していくのか興味をもって話を聞いていました。

自分で作るお弁当の日

画像

今日は、自分で作るお弁当の日でした。2年生の子どもたちは、朝からお弁当が気になって、「おなかがすいたあ。」と言っていました。待ちに待ったお弁当の時間になると、いつも以上に手洗いなどの準備が早くできて、元気よく「いただきます。」の挨拶をして食べ始めました。

6年生が1年教室の清掃をしてくれました。

画像

 毎週月曜日は、全校集会があるため、普通清掃がありません。ところが、6年生が1年教室や特別教室の清掃を昼休みの時間を使って行ってくれました。1年教室に来てくれた6年生に話を聞いたところ、
「6年生は、4月から活躍する場がなくなってしまいました。それで、少しでも学校のために自分たちができることを始めたのです。」
とのことでした。なんと頼りになる6年生でしょう。これからも、最上級生として、がんばってほしいです。1~5年生も、その姿を追いかけていきましょう。

全校集会を行いました。

画像

代表委員会が中心となり、本年度初めて体育館で全校集会を行いました。体育館の窓を開け、前後ろの間隔を2mあけました。校長先生からは先週行われた「あいさつ運動」について、養護教諭からは衛生について「手洗いをしましょう。」教務主任からは今週行われる鑑賞教室についての話がありました。少しずつ学教教育活動が戻りつつあります。

給食について学習しました!

画像

 学級活動の時間に、給食を作っていただいている栄養技師の先生にゲストティーチャーとして来ていただき、給食で使っている用具・機械や給食の作り方、調理員さんの1日の過ごし方を教えてもらいました。子ども達は熱心に聞いていました。普段見ることができない給食室の中を知ることができ、子ども達にとってとても貴重な機会になったと思います。

☆ミッキーをふりむかせよう☆

画像

 6月12日(金)に歯科検診を行いました。本日は吾妻小の皆さんの中でむし歯の治療が終わればミッキーがふりむいてくれるように保健室前にかわいいコーナーができました。今日は1年生が興味を持ってのぞいてくれました。さあ早く、☆ミッキーをふりむかせよう☆

How meny ○ & I usually go to bed at ○

画像

今日は3年生、6年生で外国語・外国語活動の学習が行われました。ALTの先生と一緒に学びます。3年生の学習内容は「How meny ○」○には数字がます。まずは、ALTの先生が英語で数字を言います。それを聞いて3年児童はテキストに書かれている数字におはじきを乗せていきます。全て間違わず、乗せることができたかな? 6年生はレベルが上がって「I usually go to bed at ○」日本語「私は普段○時に寝ます。」友だち同士お互いに発音に気をつけながら言い合い・聞き合いをしました。 Let's enjoy English.

家庭科実習 ~5学年~

画像

新型コロナウイルスによる感染リスクが高いとされている学習も,対策をしながら実施することが可能となりました。5年生にとって初めての学習である家庭科。今日は,調理用具の正しい使い方を身につけるために,野菜のカットにチャレンジしました。手を切らないように注意しながら真剣なまなざしで取り組んでいました。

すごい迫力!!鑑賞教室

画像

6年生児童の感想から
今日の鑑賞教室の「風の少年シナド」はとてもはく力がありました。動物たちがリアルに再現されていてとてもすごかったです。特に龍の「オルシ」がリアルですごいと感じました。また、命のセンスのデザインもすごいと思いました。太鼓や笛などの音楽もとてもいい曲だと感じました。「風の少年シナド」のお話はとてもおもしろかったです。今日はありがとうございました。 k・H

本物の芸術、劇に触れることはとても大切なことです。子ども達はそれぞれに考えるところがあったことでしょう。今年はコロナの影響で様々な体験活動がなくなってしまいました。このような体験は子ども達にとって、心に残ることでしょう。良い演劇、良い音楽は心を豊かにします。いろいろな芸術に親しみ、体験し、感じてほしいと思います。

明日の給食は?

画像

楽しい給食の時間。今週もたっぷりと野菜を使ったメニューで、和・洋・中とさまざまなメニューが並びました。旬のさくらんぼもおいしかったですね!明日は金曜日。給食のメニューは何かな?

3年理科 「植物はどのように育っているだろうか」

画像

3年生の理科の授業です。1ヶ月前はとても小さなホウセンカでしたが、7.5cm位の大きさになりました。
子ども達は目を輝かせながらホウセンカを観察しました。くきの大きさ、葉っぱの色、形、数、大きさ。普段見ている親しみのあるホウセンカですが、じっくりと観察するのは初めて。「葉っぱは23枚あったよ」「茎のいろが赤いよ」「葉っぱはギザギザしてる」等。たくさんの新たな発見がありました。理科って楽しいね。

リコーダーいろいろ!

画像

今日は、ちょっとめずらしいリコーダーを組み立ててみました。
いつも使っているソプラノリコーダーよりすごく大きくてびっくり!
バスリコーダーとテナーリコーダーです。
どんな音が出るのかな。演奏してみたいですね。

朝の活動

画像

毎朝8時15分から10分間は朝の活動です。(月曜日:読書,火曜日:算数の学習,水曜日:運動,木曜日:算数の学習,金曜日:学級裁量)1年生は,大きな声ではっきりと読む練習をしていました。しっかりと音読できるようになったら,暗記にチャレンジします。

全校集会(表彰)

画像


沼尻軽便鉄道

画像

 6年生は総合の学習の時間に、沼尻軽便鉄道について学習しています。今日は、沼尻軽便鉄道の絵を描くための下書きのイメージ図を描きました。

御寄贈いただきました

画像

猪苗代町ライオンズクラブ様より,不織布委マスク150枚,消毒液1本,非接触型体温計1個を御寄贈いただきました。昨日教育委員会を通じて学校へ届けられました。新しい生活様式を踏まえた学校生活には欠かせないものばかりです。子供達の安全・安心な学校生活のために活用させていただきます。ありがとうございました。

音楽の授業

画像

 今日の5年生の音楽の授業は、歌唱と合奏の練習をしました。もうすぐ歌と演奏のテストがあります。みんながんばって練習していました。

のびりく(下学年)

画像

雨で校庭が使えないために,体育館で行いました。基本の運動やハードル走をして汗を流しました。

のびりく(上学年)

画像

上学年の子供達は,6つの運動エリアでサーキットトレーニングを行いました。1つのエリアでの運動は3分です。短時間にたくさんの運動量をこなしていました。