本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校内水泳記録会

画像

 本来なら、8月に予定されていた水泳記録会でしたが、天候不良のため9月2日に実施となりました。本年度は、プールの補修工事のため、例年以上に限られた時間の中での水泳学習でした。記録会当日は、学習の成果を発揮しようと、一生懸命泳ぐ姿、またそれを応援する姿を見ることができました。
 大会記録も3つ生まれました(2年女子50m自由形・4年女子100m平泳ぎ・6年男子100m平泳ぎ)。

野口体育祭壮行会

画像

♪ ありのままの 姿見せるのよ
 ありのままの 力だすのよ
 何もこわくない 
 風を切れ
 少しも負けてないわ ♪

9月18日(木)の猪苗代町の陸上競技大会「野口体育祭」に参加する6年生18名のために、壮行会が行われました。

5年生12名が企画・運営して、「ありのままの」のかえ歌やエール、応援のたれ幕で6年生を激励しました。

本日は、第2回目の町陸上競技場での現地練習です。
6年生のみなさん、自己ベストを目指して頑張ってください。

祖父母学級

画像

 9月9日、祖父母学級が行われました。
 1,2年生は、けん玉やこま回し、お手玉などの昔遊びを一緒に楽しみました。おじいちゃん・おばあちゃんに遊び方を優しく教えていただいたり、おじいちゃん・おばあちゃんが子どもの頃に戻って本気で遊んだりする姿に、子どもたちも心から楽しんでいました。ゆったりした時間の中で、子どもたちは貴重な体験ができました。
 祖父母の皆様、保護者の皆様、多数ご参加くださり、誠にありがとうございました。



水の旅

画像
高森川

4年生は総合的な学習の時間に「水の旅」をテーマに学習しています。
その中で、猪苗代町を流れるいちばん大きな川である長瀬川の
上流から下流までをたどる見学学習を3回行いました。
① 裏磐梯方面(小野川不動滝・檜原湖・小野川湖・秋元湖)
② 酸川の始まり(高森川と硫黄川の合流点)
③ 渋谷の合流点および長瀬川河口(川崎)
特に②では、猪苗代伝保人会の井上さんにたいへんお世話になりました。
おかげさまで子ども達は、五感をフルに使って日頃できない体験を楽しむことができました。本当にありがとうございました。

添付ファイル: IMG_0945.jpg

3年生 社会科見学 「店ではたらく人」

画像
バックヤード見学の様子

 社会科の学習で,スーパーマーケットで働く人の仕事の様子や工夫などを見学してきました。はじめに,お店のバックヤードを見せていただきました。魚や肉を切り分けパックに詰めているところや,お総菜などを作るところなど,普段見ることができない所も見せていただきました。また,売り場には,商品を使ったお弁当の見本があったり,パンや魚の切り分けなどのサービスがあったりと,お客さんが買いやすい工夫がたくさんありました。そして,買い物に来ていたお客さんにもインタビューを行い,お店を利用するお客さんの思いや願いを聞くことができました。見学後は,買い物体験を行いました。家の人に頼まれた日用品を購入することで,販売店は自分達の日常に欠かせないものであるという事に気づくことができました。お忙しい中,丁寧に説明をしてインタビューに答えてくださったヨークベニマル猪苗代店の皆さま,そして買い物中のお客さま,ご協力ありがとうございました。

野口体育祭

画像

 野口体育祭に、6年生児童18名が参加してきました。4月からの「のびのび陸上」、2学期に入ってからの「野口陸上練習」の成果を発揮しようと一生懸命がんばりました。合い言葉「あきらめない」の通り、ゴールラインを通過するまで誰一人としてあきらめることなく、全力で駆け抜ける姿を見ることができました。
 大会記録を2つ(女子80mハードル・女子走り高跳び)、吾妻記録を4つ(男子ソフトボール投げ・女子100m・男子4×100Mリレー・女子4×100Mリレー)更新する大活躍でした。

ふくしまっ子栄養教室

画像
1食分に必要な120g野菜はどれかな?

平成26年度食育事業『ふくしまっ子栄養教室』を、加藤真理先生(会津若松市立湊小学校栄養教諭)を招いて行いました。
1・2年生は、「やさいをたべよう」(生活科)
3・4年生は、「しっかりたべよう朝ごはん」(学級活動)
5・6年生は、「野菜を調理して食べよう!」(家庭科)という内容で、興味関心をもたせ、野菜を食べることの大切さ、バランスを考えて朝食をとることの大切さ、野菜をたくさん食べるために調理法を工夫することなどについて、楽しく学習に取り組みました。

豊かな自然に恵まれた福島県、猪苗代町に住んでいるのですから、季節の様々な農産物を味わい、健康に役立てていきたいものですね。
今回の5・6年生の授業で使用したキャベツ・ほうれん草・ミニトマトは、猪苗代町で作られたもので、全ておいしくいただきました。

添付ファイル: P1200349.jpg

5年「磐梯山ジオパーク」見学学習

画像
見祢の大石

吾妻小の5年生12名は、総合的な学習の時間で「磐梯山ジオパーク」の学習をしています。

今年度も、磐梯山ジオパーク協議会の方にご指導いただきながら、磐梯山の噴火によってできた北塩原村や猪苗代町の自然を散策しました。

初めに、裏磐梯ビジターセンターで、磐梯山周辺の自然のすばらしさや磐梯山の噴火前後の地形の違い、五色沼の水の色の秘密について学習しました。

次に、噴火後の緑の再生に成功した遠藤現夢(えんどうげんむ)の墓を見学する予定でしたが、小雨のため安全を第一に考えて、裏磐梯ビジターセンター周辺の毘沙門沼周辺の散策に予定を変更しました。磐梯山噴火後に日本で初めて自然災害による日本赤十字救護活動が行われたことを記録した記念碑、遠藤現夢が植林したと思われる樹木、青く美しい毘沙門沼などを見学しました。

最後に、猪苗代町内の見祢の大石を見学し、噴火の恐ろしさを知りました。

なお、吾妻小の5年生の見学学習の様子は、「磐梯山ジオパーク事務局」のホームページのブロク内の「ゆっくり、じっくりジオ巡り学習」のタイトルで紹介されています。下記のリンクにアクセスしてどうぞご覧ください。

町総合防災訓練

画像

 猪苗代町で2年に1回開催している総合防災訓練が、吾妻小・中学校、酸川を会場に行われました。
 子どもたちは、火災が起きたことを想定しての避難訓練を行い、その後はしご車での救出やポンプ車での放水訓練を見学したり、煙疑似体験や水消火器体験をしたりしました。中学校の屋上にいる人を救出するためにぐんぐん伸びていくはしごの高さに驚いたり、煙で目の前が見えなくなることを実感したりなど、貴重な体験をすることができました。