本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

初泳ぎ! ~2年生~

画像

朝からの雨が一休みし,蒸し暑い一日となりました。初泳ぎを待ちわびていた2年生が,ようやく今日の5校時に水泳の学習を行いました。今日はバタ足の練習をして水の感触を確かめました。

梅雨の中休み

画像

にわか雨の合間をぬって,休み時間になると子供達は元気に外へ飛び出します。

4年生理科 電気のはたらき

画像

今日の理科の学習では、直列つなぎと並列つなぎの二つのつなぎ方の違いについて、豆電球の明るさや検流計での測定から調べました。
実験結果から、乾電池のつなぎ方と電流の強さとを関係付けながらまとめることができました。

初泳ぎ! ~1年生~

画像

1年生が待ちに待っていたプールの時間がやってきました。1年生にとって小学校のプールはとても大きく見えます。水着に着替えて準備運動をし,シャワーを浴びていざ入水!水に入った途端,大きな歓声があがりました。

見学学習に行ってきました!

画像

 3年生は、総合的な学習の時間に山根食堂さんと天徳寺さんに見学学習に行ってきました。児童達は、真剣に話を聞き、メモをしている子どもも多くいました。また、始めのあいさつや終わりのあいさつを元気よく言ったり、自分たちが考えた質問をしたりするなど、3年生の素敵な姿をたくさん見ることができました。
 今回聞いてきたことを今後の学習に生かしてほしいと思います。

特別の教科 道徳 3年

画像

3年生で道徳の授業が行われました。資料は「まどガラスと魚」です。
主人公が友達とキャッチボールをしています。しかし、主人公は友達が投げたボールを取ることができず、まどガラスが割れてしまいます。主人公と友達は「にげろ!」と、駆け出しました。
翌日その家の前を通ると「ガラスをわったのはだれだ?」と張り紙が貼ってありました。
これを見た主人公の気持ちは? 主人公の気持ちを考えました。
更にその日の夕方、猫が主人公の家の台所に入り魚を盗んでいきます。すぐに飼い主のお姉さんが訪問し謝っていきます。これを見た主人公の気持ちは?その後、主人公はどうしたでしょう。道徳は国語のように読み取りではありません。自分との対話です。もし自分だったら、今までの自分と、これからの自分。より気持ち良く、すっきりとした生活を送るためにはどうしたらよいだろう。子ども達に考えさせることはとても大切なことです。そして実行すること。子ども達は失敗して大きくなります。失敗したその後の行動こそ意味があるのです。

防犯教室 ~不審者から身を守る~

画像

児童生徒を狙った声かけ事案等が各地で頻発しています。いざというときに,“自分の身を自分で守る”すべを身につけておくことが大切です。夏休みを前に,猪苗代警察署,地域の防犯協会の皆様の全面的な御協力をいただいて防犯教室を開催しました。地域の方々に元気にあいさつすることは犯罪の抑止効果もあるとのお話をいただき,あらためてあいさつの必要性を実感しました。子供達は,真剣なまなざしで学んでいました。

吾妻小・中学校連携授業研究会

画像

吾妻小・中学校は,互いに隣接しており,歩いて2分の距離です。1年を通じて様々な面で連携を密にしています。今日は,小学校が中学校へ授業参観に出かけました。3月末に卒業した子供達が一回り大きく成長し,理科の実験に取り組んでいました。りっぱな中学生になっている姿に大変感激しました。

小川理容所と吾妻駐在所を見学してきました

画像

2年生は、生活科の「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、見学学習を行いました。22日(月)には小川理容所、25日(木)には吾妻駐在所を見学させてもらいました。それぞれ中の様子を見せてもらい、仕事について話を聞き、質問をして答えていただきました。鏡にうつると文字盤が普通に読める時計を見たり、パトカーに乗せてもらったりなど、めったにできない体験をさせてもらって、子ども達は大喜びでした。小川理容所さん、吾妻駐在所のおまわりさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

みんなの願いよ届け!!

画像

 一年に一度、願いや思いを届ける日。
そう、今日は七夕です。
吾妻小学校の児童もそれぞれの思いを書いて
短冊を飾りました。
あいにくの天気ですが、少しでも、一瞬でも
晴れますように

みんなで遊ぼう会

画像

 7日3校時目に全校生が集まって「みんなで遊ぼう会」を児童会で行いました。班は清掃班です。1・2走はけん玉=1回で乗せればOK!3回までチャレンジ。3・4走は縄跳びで駆け足跳び。5・6走はお手玉を頭に乗せて走ります。7走は知恵の輪。8走は本気で走ります。教員チームも参加しました。優勝は、なんと敗者復活戦で息を吹き返した1班でした。どの班もみんなで協力し楽しい時間を過ごすことができました。教員チームは決勝には残りましたが・・・。子ども達の勢いはすごいです。

IPFP ~3・4年生体育~

画像

町の指導主事の先生にお越しいただき,体育授業の指導をいただきました。4年生はティーボール,3年生はキックベースボールを行いました。どの辺に打ったり蹴ったりしたらよいか,どの辺で守ったらよいか,チームで考え,工夫します。子供達は,体育館の中を所狭しと身体を動かしていました。

1年生 研究授業 国語

画像

 現職教育 国語 1年生の授業が9日2校時目に行われました。国語の単元「くちばし」を基にして学校内の教室を紹介します。1年生の学習では
「もんだい これは ~でしょう。
 こたえ  これは ~です。
 くわしく □は  ~します
      そして ~します」
をベースに説明の部分を考えます。
「もんだい ここはどこでしょう
 こたえ  ここは~です
 くわしく □には~があります
      そこで~します」
考えた文をお友達に話す学習も行いました。
とってもハキハキと自信をもって話す1年生の姿に感心しました。
そして授業に集中し、自分の考えを堂々と話すことができるなど、大きく成長しました。

この作った問題を来週の授業参観で保護者の皆様には
クイズとして出すとのことです。

 

あさがお、きれいに咲いています

画像

 1年生のあさがお、大きくなってきています。
 つるが伸び、花も毎日のようにたくさん咲き、子ども達は大喜びです。
今日も、あさがおの観察をしました。あさがおの花をよく見て絵を描いたり
感想を書いたりしました。
 これからの成長も楽しみです。

ZUMBAでコロナをふっとばせ! ~放課後ども教室~

画像

コロナの影響で活動自粛を余儀なくされていましたが,本日より活動を開始しました。今年度第1回目の活動は,「ZUMBA(ズンバ)です。1~3年生の児童18名が参加しました。軽快な音楽に合わせて楽しく身体を動かしていました。

勉強ができるようになる方法

画像

 今日の全校集会では校長先生より「立腰」のお話がありました。勉強ができるようになる方法「腰をピンと伸ばして椅子に座り、しっかり話を聞くこと。」授業が始まる前、日直さんの号令は「姿勢を良くして下さい」から始まります。低学年では「ピン ピタ グー」の学習をします。背筋をピンと伸ばすこと。 「ピタ」は 、足を床にピタッとくっつけること。足をぶらぶらしているときもあります。 「グー」は、机とお腹を握りこぶし1個分(グー)空けること。前を向いて、腰骨をしゃんとして話を聞く姿勢、かっこいいですね。

明日は授業参観・保護者懇談会です。

画像

明日、15日は授業参観・保護者会を予定しています。3密を避けるために教室の壁を取り払い、現在オープンスペースになっています。壁がない分、広々です。児童達はいつもと違う教室形態にびっくり。参観日当日は、丸椅子を置いておきますので、御利用ください。学校では3密を防ぐ取組を行っておりますので、保護者の皆様も御来校の際には、3密にならないよう御協力ください。今年度、初めての授業参観・懇談会ですので、どうぞ、お越し下さい。また、情報モラル講座ですが、SNS・スマホ・ゲーム等の取り扱いやお子さんへの利用のさせ方などのお話があります。申し込みをしていなくても参加できますので、こちらへの参加もぜひ、お願いいたします。

ネット利用について考えよう ~5・6学年~

画像

ネットは今や私たちの生活にはなくてはならない重要なライフラインです。SNS・オンラインゲーム等,ネット利用は子供達にとっても生活の一部となっています。E-ネットキャラバンから講師をお招きして,5・6年生がネット利用に関するリスクや注意事項について学びました。

第1回授業参観

画像

今年度初めてとなる授業参観を行いました。1年生は初めての参観日。わくわくドキドキしながら,玄関で家の人が来るのを待ち構えていました。コロナ対策を十分行い,ほぼ全員の保護者の皆様に参観いただきました。

情報モラル講座 ~E-ネットキャラバン~

画像

授業参観後には,保護者対象に情報モラル講座を実施ました。ネット利用に潜むリスクと対応について講義していただきました。午前中には高学年の児童が,午後は保護者と教員がネット利用について考える一日となりました。

季節を感じる食べ物

画像

今週の給食にも旬の食材をたくさん使用しました。
特に、月曜日に食べたトマトのみそ汁は、意外な組み合わせかもしれませんが、茶色くなりがちな和食献立にいろどりを添え、トマトのさわやかな酸味がみそ汁に合い、薄味でもおいしく仕上がりました。
猪苗代産のきゅうりは、朝採りの新鮮なものを納品していただいています。

吾妻小学校第1回学校評議員会

画像

本日、第1回学校評議員会を実施いたしました。評議員の方々に委嘱状を委嘱いたしました。1年間お世話になります。校長挨拶・学校経営について、学校評議員設置規定の説明、本校の年間行事予定について、質疑応答が行われました。評議員の方々より様々が御意見が出されました。その後、各学級をまわり、参観をしていただきました。6年生の授業は「しっとりとして授業態度が良い」と褒めていただきました。

6年生の互見授業

画像

 2校時には、6年生の社会科の互見授業が行われました。「武士はどのようにして力をつけたのか」という学習のねらいについて、資料を使いながら一生懸命に考え、話し合っていました。

本物そっくりおいしそうです!

画像

手芸クラブの活動で作りました。
紙ねんどに絵の具で色をつけて、ていねいに仕上げてあります。
ろう下に展示すると、本物そっくりのできばえにみんな感心していました。
本当においしそうですね!

“浮いて待つ”

画像

夏休みを前に,日本赤十字社から講師をお招きして着衣水泳を行いました。着衣をつけたまま水に落ちた際の行動は,もがいたり泳いだりせずに“浮いて待つ”ことが命を守る上で一番大切であることを学びました。

パワーアップタイム

画像

夕べの雨はすごかったですね。豪雨でした。さて、今日のパワーアップタイムは1年生から6年生まで班に分かれて長縄8の字跳びを行いました。どの班も跳んだ回数を伸ばそうと協力しながら取り組んでいます。お兄さん・お姉さんが小さい子の面倒をよく見ています。跳べない子がいると、肩をたたいてタイミングを教えてくれます。はじめはなかなかおっかなびっくりで入ることができません。縄を跳ぶことができず、つまずいてしまう子もいます。しかし、失敗は成功のもと。何度かチャレンジするうちに縄に入るタイミングが分かり、ドンドン跳べるようになってきました。1つの班が力を合わせ、互いに励まし合いながら成長する姿が見られ、とってもうれしい気持ちになりました。

教室のワックス塗り

画像

放課後に教室のワックス塗りを行いました。先週授業参観で、3密を避けるために教室の壁を取り外し、オープンスペースになっています。ワックスを塗るのは床ですから、教室内の荷物を全部廊下に出します。壁がないのでスムーズに移動することができます。連休に乾くようにします。そして、オープンスペースは元の教室に戻ります。きれいな環境で勉強できるのは、気持ちが良いですね。

5年生の図工です。

画像

7月22日に、5年生では図工の授業がありました。
単元名は、「心に残った あの時 あの場所」です。
生活の中で、心に残ったことや様子を思いだし、そのときに感じたことを大切にして絵に表します。
4年生の時の宿泊学習の場面を思い出している人が多くいるようでした。
どんな絵が完成するのか楽しみです。

楽しい有意義な夏休みを。「第2回 地区安全子供会」

画像

夏休みまで、残り1週間となりました。地区安全子供会では、各地区に分かれて高学年の班長さんを中心に話し合いを行いました。1学期の反省・夏休みの生活について、更に危険箇所・地区の約束・ラジオ体操の有無について確認をしました。例年とは違い3週間と短いですが、交通安全に気をつけ有意義な夏休みになるといいですね。そのためにも、規則正しい生活をしましょう。御家庭には「早寝・早起き・朝ご飯」をお願いいたします。筆・教頭

1学期は今週限り!

画像

コロナによる休校が続いたため,夏休みは8月1日となりました。今日から7月最後の週に入り,延長された1学期も終わりに近づいてきました。夏休みを前に,地区安全子供会を行いました。子供達は各地区ごとに集まり,1学期の登下校の反省や夏休みの計画について相談しました。

お掃除 一生懸命です

画像

夏休み目前です。子ども達は清掃の時間に、1学期間お世話になった校舎をピカピカにしています。1年生から6年生みんなが無言で隅々まで、汚れているところを集中的に磨いています。トイレのスリッパの裏まできれいにしています。子ども達は感謝の気持ちをもって清掃しています。きれいな学校大好きです。

社会科授業

画像

3年生の社会科授業の授業を参観しました。単元名は「農家の仕事」です。先日、内野の農家、佐藤さんにお世話になり、見学をさせていただきました。佐藤さんはメロンやミニトマトを作っています。見学学習で聞いたり、見たりしたことを今日の授業で生かし、農家の方々の作物を作る時の工夫を話し合いました。子ども達はグループになり、おいしい野菜を作るにはどんな工夫をしているのか考え、発表することができました。農家の方の作物を作る際の工夫や努力、思い、願いを知ることができました。

四年生 夏休みの本の貸し出し

画像

夏休みに向けて、図書館で1人5冊の本を借りてきました。休み中はたくさんの本にふれ合ってほしいと思います。
1学期の4年生の図書の平均貸し出し数は46冊でした!!

1学期最後のパワーアップタイム

画像

1学期も残すとこ2日間となりました。水曜日はパワーアップタイムの日です。朝の時間は,夏休み中の体幹トレーニングの紹介でした。部屋の中で,毎日無理なく続けられる運動です。業間には,縦割り清掃班ごとに長縄跳びの練習です。上級生が1年生に跳び方や縄に入るタイミングを教えていました。

真っ赤なミニトマト 育てたよ!!

画像

2年生の生活で大切に育てたミニトマト。とっても赤くなり、美味しそうです。夏休み前に各家庭に持ち帰り、夏休み中も観察を続けます。できたトマトはもちろんお家で食べてください。た~くさんミニトマトがなるといいですね。食べた感想を教えてください。

1学期最終日

画像

60日間の1学期が終わりました。終業式では,3人の代表児童が1学期の反省と夏休みの目標について発表しました。午後からは各学級ごとに,教室や靴箱の整理をしたり,夏休みの生活について話し合ったりしました。子供達は,通知表をもらって元気に帰途につきました。明日から23日間の夏休みが始まります。