中学校の理科の先生の地震に関する演示実験
吾妻小学校と吾妻中学校は、国道115号線沿いに隣接しており、小学校と中学校の学区が同一です。吾妻小学校の子どもたちが卒業すると、そのまま全員が吾妻中学校へと進学するので、小中学校合同で、生徒指導会議や学校保健委員会、授業研究会などを定期的に行って、小中連携を進めています。
第1回の合同授業研究会は中学校で行ったので、第2回は小学校の番です。
吾妻小6年生の算数科「比例と反比例」の授業を、6年担任と吾妻中学校の数学担当の先生の2人で行い、小中学校の先生方に授業を見ていただきました。今回は、比例の発展的な学習として、地震の波の速さと比例の問題に取り組みました。授業の導入では、吾妻中学校の理科担当の先生をゲストティーチャーとして、地震の波の大きさと速さについての演示実験を見せていただきました。この学習は、中学校1年生の3学期に学習する理科の学習と関わりがあります。
小学校の「比例と反比例」で学習したことを使って問題に取り組むことで、6年生11名の子どもたちは、やや難しい問題でもチャレンジして解くことの喜びを味わうことができたようです。また、中学校の先生方との関わりをもつことによって、進学への不安やつまずきを少しでも解消できたらいいなあと願っています。
2013/11/19 18:01
|
投稿者:吾妻小学校管理者
カテゴリ:
吾妻小中連携