東京の科学技術振興財団から講師の方に来ていただき、1・2年、3・4年、5・6年に分かれて学習しました。
 1・2年生では、放射線はどんなものか、どこから出ているのか等について、実際に放射線を測定したりカルタで大事な言葉を覚えたりしながら学ぶことができました。1時間の学習でしたが、子ども達は、「ほうしゃせんをくわしくしることができて、よかったです。」「ほうしゃせんは、どこにでもあることがわかりました。」等、感想をもち、よく考えることができたようでした。
							
							2021/09/21 14:35
							
								|
								投稿者:吾妻小学校管理者
							
						
						
							カテゴリ:
							
								各学年の学習活動