2年生の教室では,子どもたちがタブレットを活用して国語の学習に取り組んでいました。
「広がる,深まる学び」という,これまでに学んできたことを活用する単元の学習です。
先日,5,6年生からタブレットの使い方のオリエンテーションを受けたばかりの2年生ですが,教科書に記された「QRコード」をタブレットのカメラで読み取り,指定されたデジタル教材のサイトを開いていました。
複雑なアドレスを入力しなくても、スムーズに全員が同じ教材を使用することができました。
「グループで話し合う」の画面をクリックすると,音声や動画が流れます。
今日は,友達同士で,相談することをきめて話し合う学習でした。
全員が,相談を受ける役になったり,繰り返し話を聞いたりと,デジタル教材の強みを生かして学習を進めていました。
タブレットの操作や,デジタル教材の活用の仕方など,子どもたちがごくごく自然に吸収していくことに驚かされました。
2022/10/17 15:00
|
投稿者:吾妻小学校管理者
カテゴリ:
各学年の学習活動
今日の全校集会では夏休みの宿題として取り組んだ図画「ごみ減量化・リサイクル推進ポスターコンクール」「小学生交通安全ポスターコンクール」、国語では「作文コンクール」「読書感想文コンクール」の表彰を行いました。受賞者は、自分の名前を呼ばれると、とっても大きな返事ができ、素晴らしかったです。本校では「あづま」のあ あいさつ・返事がしっかりできる子どもの育成を目指し、日々取り組んでいます。今日はその成果が現れました。大きな声で「はい!」という返事は聞く方も大変気持ちよかったです。会場の先生からも「素晴らしい返事!」と賞賛されていました。
2022/10/17 17:28
|
投稿者:吾妻小学校管理者