3年生 校外学習
3年生は、総合的な学習の時間に猪苗代町の自慢探しを行っています。今日は、町に古くからある「土津神社」と「磐椅神社」に校外学習に行ってきました。神様やご先祖様についてのお話や、江戸時代前期の大名である保科正之公のお話を聞きました。正之公は、鶴ヶ城の鬼門の方角にあたるこの地に眠ることで、会津の地を今もなお守り続けています。また、正之公の墓所に続く参道の石畳は、昔の人が列になって運び、作ったものだそうです。正之公がいかにたくさんの人に愛されていたのかが分かるエピソードでした。
土津神社の宮澤さん、磐椅神社の伊藤さん、案内をしてくださった安部さん、ありがとうございました。
2021/09/14 10:00
|
投稿者:吾妻小学校管理者
カテゴリ:
各学年の学習活動