2学期がスタートして早々に,6年生は理科の授業から発展させた体験学習を行いました。
6年理科の学習では,春から夏にかけて「動物や植物のからだのはたらき」や「生き物のくらしと環境」について学習します。
その学習の中で,植物が成長するための栄養はどのようにしてつくられるのか調べるためにジャガイモを育てていました。
夏休みが明けて,学校園に行ってみると,新たなジャガイモがたくさん実っていました。
子どもたちが予想した以上に大きく育ったジャガイモがバケツいっぱいに収穫でき,6年生は大喜びです。
この収穫を祝い,これまで理科や家庭科,日常生活で学んできたことを生かした学習ができないものかと,学級で話し合った結果,ジャガイモ料理に挑戦することとなりました。
マスクや換気,上手にスペースをとるなど,感染症対策についてもしっかりと考えて学習を進めていました。
手際よく?とまではいきませんが,協力して楽しく体験学習を終えた6年生の子どもたちは大満足でした。
2学期,まだまだ,楽しい学びは続きます。
2022/08/31 08:59
|
投稿者:吾妻小学校管理者
カテゴリ:
各学年の学習活動