本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

青少年の主張は7月17日

画像

青少年の主張、猪苗代大会は7月17日に開催されます。
本日は、吾妻小学校の全校生の前で、6年生の発表者が主張の発表をしました。
大会も頑張ってください。

吾妻小学校 学校評議員会

画像

13日(火)に学校評議員の皆様に委嘱状をお渡しいたしました。吾妻小の教育についてぜひ、御意見等を頂戴し、ますます、吾妻小が発展できるよう努力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。子ども達の頑張り、輝きをぜひ、みていただきたいと思います。

4年生 野口記念館見学

画像

今日は、4年生が野口記念館に見学学習にでかけ、野口博士のことを学習してきました。生家や博士が落ちた囲炉裏などもみることができ、大変勉強になりました。今回の見学で今まで知らなかったこと、改めて分かったことがいくつかありました。猪苗代の誇り、野口博士について沢山学ぶことができました。「志を得ざれば再び此地を踏まず」の文字 みつけましたか?

沼尻軽便鉄道を学ぶ ~6年総合的学習~

画像

昭和40年代前半までの約50年間,地域の産業と経済を支えてきた沼尻軽便鉄道。6年生が総合的な学習の時間で学んでいます。今日は実物を見学してきました。地域ボランティアの講師から説明を受けながら,自分たちの住む地域の歴史に思いをはせました。

がんばれ!ガーナ選手

画像

ガーナのオリンピック水泳選手が隣の吾妻中学校のプールで練習しています。オリンピアンに会えるまたとないチャンス!1,2年生が応援に出かけてきました。控えめの声でガーナ国歌を歌ったり,ガーナ国旗の小籏を振ったりして応援する気持ちを伝えました。

今日の給食

画像

 今日の給食には、給食室手作りの丸いドーナツが出ました。
 その名も「まっちゃ豆ドーナツ」です!木綿豆腐、おから、豆乳を使ったヘルシーで体にうれしいドーナツです。不足しがちな豆の栄養もしっかりとることができます。
 塩ラーメンと夏みかんのサラダとの組み合わせで、さわやかな色合いの献立になりました。

みんなで遊ぼう会 ~お絵かきリレー~

画像

 3校時目に児童会行事の「みんなで遊ぼう会」がありました。
 代表委員会がみんなで楽しめる活動をと考え、縦割り班対抗で「お絵かきリレー」をやることになりました。
 ルールは、班でリレーをする順番を決め、最初の人が5秒間お題を見ます。その後、10秒で描けるところまで描き、残りは他のメンバーが何の絵かを予想して、2分以内でマジックをリレーしながら完成させます。最後にアンカーが何の絵かを答えます。お題と合っていれば正解です。
 3班ずつの対抗戦でしたが、どの班も協力しながら絵を完成させ、正解することができました。ユニークな「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」「ピカチュウ」の絵は体育館に展示してあります。
 みんなで力を合わせた経験をこれからの学校生活に生かして欲しいと思います。
 

七夕

画像

 7月7日、今日は七夕です。七夕は、季節の節目となる「五節句」のひとつです。
 給食では、昨日『七夕にちなんだ献立』を実施しました。スープ・サラダ・ゼリーに星をちりばめた特別メニューでした。
 連日の曇り空で、今日も夜空の星を眺めることは難しそうですが、きっと雲の上の夜空は満点の星で輝き、織姫と彦星も1年ぶりに会うことができることでしょう。
 「短冊に何の願い事を書こうかな~♪」と楽しそうに話していた子ども達。どんな願い事を書いたのでしょうか。叶うのが楽しみですね。

 ”吾妻小のみんなが健康で元気に楽しく毎日を過ごせますように☆”

防犯教室

画像

 3校時目に防犯教室を行いました。DVDをみながら、もし知らない人に声をかけれたら、一人で留守番をしている時に知らない人が訪ねてきたらなどアニメでわかりやすく教えていただきました。「いかのおすし」を確認し、自分の身は自分で守れるように、一人一人が真剣に防犯教室に参加していました。

最高の運動会

画像

心配されたお天気も味方につけ、吾妻小大運動会が盛大に開催されました。保護者の皆様には御理解・御協力をいただきまして誠にありがとうございました。
 今年は白組の勝利でしたが、一人一人目標に向かって頑張る姿とっても素敵でした。どの学年も工夫があり、楽しかったです。応援にも力が入りました。1・2年生初めての運動会 6年生最後の運動会 どうでしたか?たっくさん思い出ができましたね。感動をありがとう。

さあ!!運動会が始まります。

画像

 厚生委員会の皆様、早朝より運動会の準備ありがとうございました。準備がいよいよ整いました。
さあ、吾妻小大運動会の始まりです。ぜひ、御声援をお願いいたします。

運動会実施します

画像


準備万端

画像

明日の運動会準備が完了しました。梅雨のまっただ中ですが,明日の予報には晴れマークが出てきました。明日は実施できそうです。PTA役員の皆様には早朝よりお世話になります。

音読発表会 ~大きなかぶ~

画像

毎日元気な声であいさつや音読に取り組んでいる1年生。招待を受けた職員室の先生方で音読発表会に参加しました。入学して3ヶ月。気持ちを込めて生き生きと音読する姿に皆感激でした。この次は暗唱にチャレンジするとのことです。

PTA奉仕作業

画像

今日は多くのPTAの方に御協力をいただき、校庭等の除草を行いました。今まで伸び放題だった草を刈っていただきました。お陰様で大変きれいな環境になりました。ありがとうございした。清々しい気持ちで運動会を迎えられそうです。

運動会予行③

画像


運動会予行②

画像


運動会予行

画像

今日は運動会の予行練習がありました。開閉会式、団体競技やチャンスレースをメインに練習を行いました。各係や種目の確認を行いながら進めました。運動会当日は持てる力を精一杯出し切って本気で頑張ってほしいと思います。最高の運動会にしたいですね。みんなが頑張れば天気も応援してくれますよ。

運動会応援練習

画像

いよいよ今週末に運動会が迫ってきました。梅雨本番といった天気ですが,予定通り実施できることを信じています。今日は体育館で応援練習を行いました。応援団長の声がけによる気迫あふれる応援合戦や,5月上旬から練習してきた元気いっぱいの運動会の歌は,本番さながらでした。

先生方のおすすめの本

画像

図書委員会の6月の活動で「先生方のおすすめの本」紹介をしました。
先生方のおすすめの本、ぜひ読んでほしいです。

「からだのひみつ」「ひみつシリーズ」「りゆうがあります」「HEART BOOK」
「なぜ僕らは働くのか」「パパ、お月さまとって!」「ポテトスープが大好きな猫」
「ムーミン谷のなかまたち」「星の王子さま」「名前を見てちょうだい」
「きつねのおきゃくさま」「いのちをいただく」
「銀河英雄伝説」「大根はエライ」「五体不満足」

図書館に「おすすめの本コーナー」を作りました。借りにきてくださいね!