本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

4年生図画工作科の学習

画像

4年生は図画工作科の学習で、新聞紙を細く巻いて棒を作り、それを組み合わせて大きな形を作りました。
それぞれつなぎ方を工夫し、タワーや家などのおもしろい形を組み立てることができました。

昼休みに…

画像

校庭に大きな渦巻きが描かれています。子供達は,なんとなく集まってきて渦巻きの内側と外側の二手に分かれて同時に走り始めました。出会ったところでじゃんけんをし,勝つとそのまま走り,負けるとスタート位置へ戻ります。子供達は,渦巻きが描かれているだけで走りたくなります。

学校にいる人と仲良くなろう ~1年生生活科~

画像

1年生が職員室にあいさつ回りにやってきました。職員にあいさつと自己紹介をして手作りの名刺を渡します。普段なかなか入ることない職員室は緊張の空間です。ちょっとあらたまりながらも,じょうずに先生方と対話をすることができました。

めざせ!あいさつ名人

画像

児童会の子供達が中心となり,今週あいさつ運動を実施します。全校集会の時間にその説明を行いました。"大きな声ではっきりと,気持ちを込めて”がポイントです。上手なあいさつができたら「あいさつ名人カード」がもらえます。カードをもらったら,自分の氏名を書いて専用ポストに投函します。カードをたくさんもらった児童を「あいさつ名人」として表彰するというユニークな取り組みです。元気なあいさつが一層響くようになりそうです。

会津の心、白虎隊剣舞引き継ぎます(2)

画像


会津の心、白虎隊剣舞引き継ぎます

画像

6月12日に5年生から4年生へ白虎隊剣舞の演技伝達を行いました。
5年生は、自分たちが引き継いできた伝統を伝えようと一生懸命4年生に教えていました。
4年生も真剣に話を聞いている姿が見られました。

歯科検診

画像

6月4日が“むし歯予防デー”,4日から10日までが“歯と口の健康週間”となっています。今年度も6480(むし歯ゼロ)運動を展開し,食育(給食)や学級での指導を充実させていきます。

歯科検診に向けて!

画像

 本日は歯科検診がありました。歯科検診をきれいな状態で受けられるよう、全校生が朝の時間に歯磨きを行いました。健康・運動委員会の子ども達が、音楽を流したり、お手本を見せにクラスへ行ったりして、一生懸命取り組んでいました。

のびりく(下学年)

画像

今日はボールを使った運動です。中央のコーンにボールを当てて倒すとポイントが入ります。コーンが倒れるたびに,子供達の真剣な表情が笑顔にかわりました。

初泳ぎ! ~5・6年生~

画像

5・6年生が全校の前頭を切って泳ぎ初めをしました。子供達は,ひんやりとした1年ぶりの水の感触を楽しんでいました。本日から梅雨入りとのこと・・・。気象状況を見ながら,順次他の学年も水泳の学習が始まります。

今月の歌は「上を向いて歩こう」

画像

毎朝、学級の朝の会では、子どもたちが元気に歌声を響かせています。
今月の歌は「上を向いて歩こう」です。
懐かしい昭和の歌ですが、元気の出る歌詞とメロディは子どもたちにとっても、親しみやすいようです。

5年生白虎隊剣舞

画像

例年4年生が白虎隊剣舞を学びます。毎年5年生が4年生に指導し,吾妻小の伝統として引き継がれていきます。4年生へ引き継ぐにあたり,5年生が剣舞の確認を行いました。さすが5年生!一糸乱れぬ剣舞を見せてくれました。4年生への引き継ぎ準備は万全です。

パワーアップタイム

画像

今日のパワーアップタイムはラジオ体操です。朝のマラソンを終えて教室に戻り,ラジオ体操を行いました。手の伸びやかかとの上げ下げに気をつけて行いました。

1年生もたくましくなりました。

画像


すがすがしい朝 元気にマラソン!!

画像
asanomarason

 今日もとっても晴れ渡りました。澄み切った空に磐梯山がとってもきれいです。児童達はすがすがしい朝に元気いっぱいマラソンをしています。まずはみんなで準備運動。音楽が流れ、自分の目標にしている周を走ります。ハルゼミの鳴き声が聞こえ穏やかな時間の中で子ども達は元気いっぱい学習しています。

よくかんで食べよう!2

画像

毎週金曜日は麺が主食の給食です。
つるっと食べてしまう麺も具だくさんならかむ回数がアップします。具材のうまみも出て、おいしいスープに仕上がります。
また、ごぼうたっぷりのサラダは、ツナも入れて食べやすい味付けにしました。

のび陸始動!(2)

画像

全校児童の97%がのび陸に参加しています。今日は1・2年生の活動開始日です。昨日に続き,町の指導主事の先生に来校いただきました。入学して間もない1年生も,小さな身体を大きく使って楽しく運動していました。3,4年後の野口陸上大会での活躍が今から楽しみです。後半は折り返しリレーで盛り上がりました。

緑の少年団登録式

画像

本校では,3・4年生が中心となって緑の少年団活動に参加しています。今日は登録式を行いました。緑の少年団のシンボルである緑のスカーフと帽子を代表児童に手渡しました。登録式の後,早速プランターに花の苗を植えて,今年度の活動を開始しました。

よくかんで食べよう!

画像

6月4日~10日の給食は、自然とかむ回数が増えるような献立やカルシウムの豊富な献立となっています。

のび陸始動!

画像

町内中学校の部活動再開に合わせて,「のびのび陸上」(のび陸)の活動を開始しました。今日は3年生以上の活動です。町の指導主事の先生に来校いただき,陸上運動の基礎的な動きや,短距離走の指導をしていただきました。子供達は朝から走り通しでしたが,さすが吾妻っ子です。疲れた様子をみじんも見せずに,熱心に練習に取り組んでいました。