本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

プロペラカーを作ろう!

画像

 4年生の理科では「電流のはたらき」の学習をしています。
 今日は、プロペラカーを作って走らせるという活動をしました。
 子どもたちはワイワイと楽しそうに車を走らせていたのですが、そのうち前進する車と後ろに下がってしまう車があることに気がつきました。
 「どうしてだろう?」「何が違うんだろ?」という疑問から、乾電池のプラスとマイナスの向きが違うことに気がつきました。
 確かに、後ろに進んでしまう車も乾電池を入れ換えると前進しました。「なぜなんだろう?」という問いかけに、「電気の向きが逆になっているからでは・・・」という予想が出ました。
 この次は、本当に電気の向きが逆なのか検流計を使って調べます。
 遊びの中から、学習の課題になることを見つけられたのは素晴らしいですね!