15日(木)の2校時目(低学年)、3校時目(高学年)、4校時目(中学年)に、『歯みがき教室』を実施しました。
町の歯科衛生士と保健師の方2名が来て下さり、それぞれ学年に応じた内容で歯の大切さや歯磨きの仕方について分かりやすく教えていただきました。
歯の役目は、3つあるそうです。
「食べ物をかむ」こと、「発音をよくする」こと、「顔の形を整える」ことの3つです。
話を聞いた後は、赤い液を歯に付けて染め出しをしました。自分で鏡を見ながら、磨き足りない所がチェックできました。
1年生は初めての体験でしたが、話の聞き方も上手で、染め出しをした後汚れが残っていた歯をきれいに磨くことができました。
2017/06/15 13:45
|
投稿者:吾妻小学校管理者