本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

№79『磐梯山ジオパーク見学をして』

画像

23日(金)、磐梯山ジオパーク事務局の方を講師に、5年生が天鏡台周辺(昭和の森~リゾートスキー場)と湖畔の森(天鏡閣~迎賓館周辺)の自然散策を行いました。
磐梯山は、噴火を繰り返してきた山、川桁山は大地の変動によってできた山だということを天鏡台から眺めながら学習しました。湖畔の森は、磐梯山の噴火による「岩なだれ」でできた「流れ山」の一部であることや、そこにある豊かな動植物、歴史的な建造物について学び、子どもたちは磐梯山の「お宝」をたくさん発見することができました。

№80『迫力ある生の演技に感動!』

画像

26日(月)の午前中4・5校時目に、子ども達が楽しみにしていた「鑑賞教室」がありました。
例年『劇団風の子』さんにお世話になっていますが、今年は県内で3校だけ国の補助金を受けることができたので、『劇団風の子』でも中部団体の岐阜県から6名の団員さんが来て下さいました。
劇の題名は「かぶとやま大騒動」、子ども達の興味がわく内容で、広い舞台いっぱいに軽快に動き回り、約80分でしたが迫力ある楽しい劇を観ることができました。
子どもたちは、生の演劇を見て、学年に応じてそれぞれ感じるものがあったと思います。劇団員の皆さん、ありがとうございました。

№81『吾妻小中連携の授業研究会を行いました。』

画像

26日(月)の午後は、吾妻中学校で小中連携の授業研究会がありました。
小学校と中学校の先生方がそろって、1年生の数学の授業を参観しました。たくさんの先生方に見られて生徒たちは緊張していたようですが、意欲的にグループで話し合いを行ったり、自分達が考えた解き方をクイズにして発表したり、頑張っていました。
授業参観の後には、協議会もあり、小学校と中学校の情報交換を行い、今後連携して取り組んでいくことについて話し合いました。
また、研究会終了後には、小中合同で地区の危険箇所点検を行い、担当地区を車でまわって、危険な場所の確認をしました。