本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立吾妻小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

№155『吾妻まつり特集partⅣ 1年生の学年発表』

画像

1年生は、大きなかぶの劇を発表しました。
誰もが知っている有名な話ですが、少しアレンジされていてとても楽しい劇の発表でした。
元気いっぱいの声と歌、そしてセリフに合わせた動きがとても上手でした。
大きなかぶを引き抜く手伝いに最後に現れたのは、何と地元の英雄「野口英世」でした。
「野口英世」そっくりのこの人は、誰なのでしょうか?
会場は、1番の盛り上がりでした。

№156『吾妻まつり特集partⅤ 4・5年生の合奏』

画像

今年町の音楽祭で発表した曲『アニソンメドレー』の演奏でしたが、映像と音楽がよく合っていて、より一層会場で聴いている人の心を引き付けていました。
4・5年生の迫力ある音の重なりが、会場いっぱいに響き渡っていました。

№157『吾妻まつり特集partⅥ 2年生の学年発表』

画像

2年生は、磐梯山に伝わる民話『足長手長』を劇にして発表しました。
元気いっぱいの声と動きで一人一人が自分の役になり切った演技は、まるでどこかの劇団の発表を観ているようでした。
色々な小道具の使い方も効果的で、最後足長手長が壺に閉じ込められる場面では実際に天井から小さな人形が下に落ちてきてびっくりしました。
会場の人たちは、そのすばらしい演出に劇の間中ずっとくぎ付けでした。

№158『吾妻まつり特集partⅦ 5年生の学年発表』

画像

5年生は、磐梯山について総合的な学習の時間に学んだことの発表でした。
題名は『ジオタモリ』。
5年生がタモリさんのあの番組に出演したという設定で脚本が作られていました。
そのため、内容は楽しく、分かりやすく、そして感動的な話にまとめられていました。
さすが、高学年らしい発表でした。

№159『吾妻まつり特集partⅧ 6年生の学年発表』

画像

最高学年の6年生の発表のテーマは、「つなぐ」。
小学校入学から6年間の出来事を「つなぐ」をテーマに、見事な発表をしてくれました。
小学校に入学して手をつないだこと、運動会の全校リレーでバトンをつないだこと、仙台の修学旅行に行って人々のつながりについて学んだこと、そして最後は軽便鉄道の学習でこれからの未来のことについても考えたことなど様々な内容がありました。
子どもたちの強い思いが伝わってくる発表で、6年生9名は、一人三役以上でがんばっていました。

№160『吾妻まつり特集partⅨ 閉会セレモニー』

画像

今年の閉会セレモニーは、全校生で「上を向いて歩こう」を合唱しました。
全校生74名の元気な歌声が、会場いっぱいに響き渡り、吾妻まつりを締めくくりました。

№161『午後は、PTAレク大会!』

画像

28日(土)午前中は吾妻まつりでしたが、午後は例年通りPTAレク大会があり、学年対抗のソフトバレーボール大会がありました。
午前中、学習発表会でがんばった子どもたちは、今度はお父さん・お母さん・そして先生方が出場するバレーボールのゲームを一生懸命応援していました。
白熱した接戦が繰り広げられました。
優勝は4年生チームでした。
保護者の皆様、一日ご苦労様でした。

№162『感謝の気持ちを伝えました!招待給食』

画像

毎年この時期に行っている招待給食は、おいしい給食を作るのにいつもお世話になっている方々を学校に招待して、各教室で一緒に給食を食べてもらい、子ども達から感謝の気持ちを伝えるものです。
2日(木)の給食には、宝来堂製菓や日乃出屋物産、金丸精肉店、大島さん、フレッシュいわはしさんが学校に来て下さり、子ども達と一緒に給食を食べました。
それぞれ教室では、給食の話をしながら楽しく時間を過ごしていました。

№163『火山噴火を想定した避難訓練を実施しました。』

画像

2日(木)5校時目は、今年度第3回目の避難訓練でした。
今回は火山噴火を想定した初めての訓練を行いました。
訓練は、磐梯山と安達太良山の噴火が同時に起こり、火山泥流が学校まで迫ってくるという想定で行いました。
そのため全校生が実際に先生方の車に乗り、2次避難の場所に避難しました。
はじめての訓練なので、先生方も乗車する児童のチェックや車の誘導など係の仕事をしっかり確認しながら行いました。
児童も、真剣な気持ちで訓練に参加していました。
いざという時にすばやく対応するためには、やはりいろいろな災害を想定して訓練をしておくことが大切だと思いました。