2年生の教室では算数「グラフとひょう」の授業が行われていました。
「グラフと表を見て昼休みにしたことについてくわしく調べましょう」という問題です。
ICT機器を上手に活用して気づいたことを発表していました。
みんなの意見を出し合った結果「このクラスは運動が好きな人が多い」ことを読み取りました。
深い学びを実践できました。
2022/04/12 11:57
|
投稿者:吾妻小学校管理者
ぽかぽかのよい天気の中,全校生で交通安全教室を行いました。
交通規則を守り交通事情を判断して登校班で安全に通学路を歩くことができるようになることを目標に,猪苗代警察署地域交通課の方々,交通安全協会や猪苗代町交通安全指導員の皆様を講師にお迎えして実施しました。
式のはじめには6年生児童全員が「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。
その後,猪苗代警察署七海巡査部長様より「道路の安全な歩行についての5つの約束」についてお話をいただきました。「1道路は右側を歩くこと」「2道路を渡るときは横断歩道を渡ること」「3横断歩道では,右,左,右を見て自分で安全確認をすること」「4手をあげてわたること」「5道路ではふざけないこと」の5つの約束です。
子どもたちは,実際の道路に出てこの5つの約束をしっかりと意識しながら,安全な歩行の仕方を実践していました。
2022/04/12 12:16
|
投稿者:吾妻小学校管理者
4月12日(火)
吾妻小学校では、交通安全教室が行われました。
6年生が家庭の交通安全推進委員に委嘱されました。
6年生を中心にして、無事故で過ごしてほしいです。
2022/04/12 17:55
|
投稿者:吾妻小学校管理者